| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【51】

RE:本当に確立なの?

素人B (2009年09月03日 16時11分)
>超えようが超えまいが、遊技機の一部を変化させ性能を変化させてる以上は、承認貰わないと厳密には違法行為。

>どうであれ変更承認が必要かと思いますが…

でも・・そのぉ・・彼の識者が仰られるには「所轄で性能の有意差を識別できないので実際は『釘の微調整』は関与していない。その目的での申請は100%受理されない→放置」ということなので・・・。詰まるところと・・したわけですが・・。

従って・・・最近、現場で頻繁に見受けられる「申請中」の休止台は「釘折れ、他の機能部品故障、オキャクからの玉挟みクレームとか」が理由ではないのかなぁ??と解釈した次第であります。

>玉詰まりした時、面倒じゃないですか?

ですよね?・・だったら分速100個なので60分/6千個としましょうか?
最近の台は完全閉鎖が主流ですから・・・数万個でも数十万個でも100万個でも・・・・間違えても入らないと思いますけど・・

わたし個人の意見としては・・ここを利用して32通りの設定を指定していると睨んでいますので・・・(冗談デス)

■ 825件の投稿があります。
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【52】

RE:本当に確立なの?  評価

近隣住民 (2009年09月03日 17時27分)

「釘の調整に関与しない」ではなくて、「釘の調整を(公に)認めない」って書いたつもりですが・・・
釘を弄ると性能が変わるのは明らかな事ではありますが、
店は基準に適合している事を証明する書類を出せないでしょうし、
審査するにあたって、証明する書類が出なけりゃ許可も出せないと。

実際は営業するにあたって釘調整は必要不可欠な行為なので、
釘調整は暗黙として認められていると。
ただ、明らかに法に抵触するような状態は摘発されると。

店から変更承認が提出されない=設置から撤去まで釘は変化しない
出玉率変更を行う為の変更承認が出されない=出玉率を変化させる行為を行っていない

詭弁では有りますが、警察はこのように言い訳できるのではないかと。
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら