| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【53】

RE:遠隔や不正の割合。

おぎやは (2009年05月17日 23時37分)
例えば遠隔・不正機器を売っている業者がまだ存在しているので、少なく見て全体の5%のホールがそれを使っているとしましょう。

全国約12000店舗で600のホールが使っている事になります。

さて、この600店舗のうち年間何店舗が不正機器の摘発を受けているでしょうか?

3,4件?・・・・まぁほとんど摘発なんて受けないというか、余程の事が無い限り、受ける事が奇跡みたいな事が伺えます。

つまりは、ほとんど無法状態なので蔓延している可能性のほうがかなり高いですね。

■ 522件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【56】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

壱万連荘 (2009年05月18日 00時31分)

遠隔・不正機器を売っている業者がまだ存在している

少なく見て全体の5%のホールがそれを使っている
は全く成り立たない

そういう書き込みをするから、
「不正が蔓延している」と主張する人は、
馬鹿だの被害妄想だのと言われてしまうのでは
【55】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

眠り猫 (2009年05月18日 00時00分)

>つまりは、ほとんど無法状態なので蔓延している可能性のほうがかなり高いですね。

いやいや^^;
そもそも、5%と言う数字からして何か根拠があるわけではないですよね?
遠隔などの不正が一部であると言うのは否定できない痛い話ですが、勝手に割合を決めてあげくに、ほとんど摘発されていないとか言われましても^^;

大体、3,4件ってニュースになった件数だけでしょ?
摘発された件数はもっとあると思いますよ?
摘発する機構の能力が低いために全部を摘発しきっていないと言うのは分かるけど・・・

逆に言うと、年間3,4件のニュースを見ただけで、ほとんど蔓延しているんだと言っている訳ですよね??

http://www.amusement-japan.co.jp/updata/weekly/APJ_Weekly_090429.pdf
https://www.psio.ne.jp/pc/index.html

ま、こんなのは建前だけだと言うんでしょうけど一応掲載
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら