| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【461】

RE:誓約書提出証明書

眠り猫 (2009年06月12日 10時03分)
>例えば、組合単位とかで、月に1回とか数件のホール従業員が集まって、
>何件かのホールを検査に行く。

なるほどな・・・でもそれだと、検査日が検査されるホールに知れる可能性が高くなるような気がするな^^;

たとえば安全確認とかサービス面での是正面とかなら確かに有効だとは思うんだけど、不正の取り締まりって意味だとどうなんだろう?

かといって、組合からの通知なしで、いきなり今日今からA店に検査に行くから来いとか言われても困るし・・・
検査を受ける側は受けるだけだから問題はない気がするが・・・

>他者も居るので、見る目が厳しくなる事は合っても、変なことはいえない。

安全管理等ってのがたとえば手抜き工事や違法建築まで見ていると言うなら分かるんだけど、どうなんです?

>金も掛からないし、ついでにkの印象も良くなるし。

言われる事は、もっともですね^^
まあ完全に抜き打ちと言うわけにはいかないがやらないよりは良いでしょうね^^

今度、組合に提案でもしてみようなな・・・もっとも一地方の一店長の話をどこまで聞くか疑問だけど^^;

■ 522件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【470】

RE:誓約書提出証明書  評価

近隣住民 (2009年06月12日 11時45分)

>検査日が検査されるホールに知れる可能性が高くなる
例えば検査に行く日程と業者だけ決めて、
行くホールはその日に決めるとかね。


>不正の取り締まりって意味だとどうなんだろう?
別に情報が漏れたっていいんじゃない?
正規に戻さなきゃいけ無いからさ。


>手抜き工事や違法建築まで見ていると言うなら分かるんだけど、
基本的に、工事に関する安全管理(仮設足場の状態等)だけ。
労働基準法に関する所だけだから。

そこら辺は、また別な所でやってる。
つうか、手抜き工事ってのは、設計管理者がちゃんと管理してれば起こらない筈なんだな。

別にさ、完璧じゃなくて良いんだ。
それを行うことで、不正改造を行わないという意識が出来れば。
自浄作用ってそういった行動の事であって、今の状態は自浄じゃ無い。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら