| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【455】

RE:誓約書提出証明書

眠り猫 (2009年06月11日 17時11分)
>それもそうだけど、ホール同士の監視の目ってどうなの?
基本的に他店のホールってのはお客目線でしか監視できませんよね?
結局、なんだか怪しいな〜程度しか分からないんですよね^^;
たとえば、台データー(お客様が見れるものでなく、ホールで取る物)を互いに見せ合うなどが出来ればある程度不正などを発見しやすいとは思うけど、営業方法やどういった釘・設定、果てには、利益状態までわかってしまいますからね^^;
公開したがるところは皆無かと^^;

特にライバル店を見る目だと変な偏見が入らないとはいえないし^^;

>ってホールを、互いのホールで監視し合うとかさ。

お客様と同じレベルでは監視しあっていると思いますよ。
特に地域で上位なホールなら「何でうちより客が寄るんだ?何かしてないか?」って感じで互いに監視はしてると思う^^;

>1・4円、5・20円問わず、同一店舗内では同一の交換率としなければならない様子。

どんな反応が返ってくるやら・・・
確か前回似たような事を言われたときは、パチンコ用スロット用の別々で景品を用意する事で回避してたけど・・・

>5000円景品の中身の等価性と同時に、一物一価を指摘したらしいですが・・・

こっちに関しては、うちでも似たような事は言われているが・・・5000円の景品は、一般市場価格で5000円の景品にするようにといった感じ・・・でも一般市場価格って??ってところで統一が取れてませんね^^;

>しかし愛知kの行動といい、岐阜kの先日の行動といい
>何だかきな臭い動きがありますなぁ。

今度の法改正で、パチンコの管理監督省を他に移すべきでは?って話もあるらしく、警察としては「俺たちはパチンコを管理できてるぞ」とのアピールをして権利を守りたがっているとも言われてますが・・・実際どうなんだろう?

■ 522件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【456】

RE:誓約書提出証明書  評価

近隣住民 (2009年06月11日 20時56分)

>基本的に他店のホールってのはお客目線でしか監視できませんよね?
いや、そうじゃなくてさ。
今現状は、そのレベルでしか監視し合えないと思うんだけど、
例えば、組合単位とかで、月に1回とか数件のホール従業員が集まって、
何件かのホールを検査に行く。

建設業にはそういった検査があって、
法的に安全管理等で定められた事に不備が無いか、
業者が集まって、他業者の現場を検査に行く。
是正は文章+写真で提出だし、なにより不備がある事が恥ずかしい。
是正が多い業者はそれなりの目で見られる。
そういった、自主検査レベルの監視体制ができないのかなと。


>特にライバル店を見る目だと変な偏見が入らないとはいえないし^^;
↑にも書いたようなことでも、偏見が入らないとは限らないけど、
他者も居るので、見る目が厳しくなる事は合っても、変なことはいえない。

金を出して有名人集めて機構を作ったりしなくても、
そういった、自主的な活動の方が不正排除には効果が有ると思うけどなぁ。
金も掛からないし、ついでにkの印象も良くなるし。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら