| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【289】

RE:遠隔や不正の割合。

脳天気キライ! (2009年06月06日 12時51分)
ま〜、どうでも良いけど・・・

結局は、年に何件かの不正摘発があって、実際に不正してる店がある以上、全体を疑っても仕方ないよね。

スピード違反だって、どんな違反だって、捕まった奴だけがやってる訳でもないし。
Kの、取り締まりも、「ちゃんと取り締まってます」適アピールだとも思えるし・・機構と一緒で^^

機構を作ってまで、アピールしなければならない理由も、そこにあるんでしょ?

なんらか不信感をもたれているのを解ってるから・・ってことは、一般的には、監視を続けなければならない不正は有るって事になると思うんだけど。

現在行われている大手などの不正は、集客効率を上げるために、行われている物がほとんどだと思っていて
、確率・良釘を鵜呑みにするのは危険だとも言いたいわけで・・・

トピの問いかけに対し。俺はやってると思うよ・・派です。

■ 522件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【293】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

見通す目 (2009年06月06日 16時31分)

見つかるのが「氷山の一角」だと思うのは別にいいんだけどさ

>スピード違反だって、どんな違反だって、捕まった奴だけがやってる訳でもないし。

なぜにこういう例になる?w
スピード違反は、実際車で走ってれば、取り締まられていないが違反を起している車ってのがはっきりわかるだろ

遠隔だのの不正なんてのは、打ち手がその主観で感じるだけだろ?
雲を掴んだ!と言ってるようなもんだ
金が絡んでるんだし、そうなればその主観は客観性の介在の余地が少ない
【291】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

眠り猫 (2009年06月06日 14時36分)

>、確率・良釘を鵜呑みにするのは危険だとも言いたいわけで・・・

確率に関しては確かに不正の可能性がありますが(大手が?ってのはあるんですけど^^;)、良釘に関しては、不正のしようはないのでは?
打って見るなりしたら大体わかりますよね?
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら