| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【264】

RE:遠隔や不正の割合。

近隣住民 (2009年06月05日 16時55分)
>なんで半ば強制的な参加をさせられなくてはいけないんだ?ってことになりますよ^^;
不正はないですよと、アピールの為に金出すんならそんな文句言ってんなって話しだが。
アピールの為に組織を作ったって書いたんだろ?
ホールから見た視点?アピールの為に作ったけど金を出すのは渋々?
普通は健全性をアピールする為なら、お金出すのは渋らないと思うがな。


>逆に大半が遠隔などの事案というわけでもないと言いたいだけです。
本題からずらしたわけね。
いいよ、じゃ、25%は不可抗力としよう。
それでも月に3件。
月に3件程度の摘発事案が発生していても
「頻繁に摘発されてると言う話は聞かないが?」なわけだ。
古い事件も合わせて多くあるような情報操作がされてると主張したわけだ。
毎年同じ程度で推移してんだぜ?
年次発表だから年に1回しか聞かないってのは無しだ。


>それはないでしょ^^;
駐車違反だって常態化してくれば2重駐車3重駐車とエスカレートするし、
50km制限の道路で、60km走行が常態化してればそれ以上の速度を出す。
人間なんてそんなものだ。
違法行為でも慣れるとなんとも思わなくなる。
なんとも思わないから、そこをベースに考えるようになる。
だからエスカレートしていく。


>誰もそんなことを言っていないでしょ^^;
>”木を見て森を見ざる”の状態では?
【日本国内に犯罪が頻発してると言いますか?】
に対し、「頻発してると思うがな」と答えたに過ぎんが。

そもそも、年間48件程度が摘発されたと発表されて
月換算で4件程度が、何らかの理由によって遊技機の不正として
摘発されたわけだ。
貴方の提示した資料を見る限りは、書類の不正等を含めればもっとあるようだがな。

不正改造で摘発なんて、そうそう聞く話では無いと言うから
年間それだけ摘発されてますよと示しただけだし、
古い事件を集めた訳じゃないですよと出来る限り最近の件数を出しただけ。

「極一部でそうそう有る物じゃない」との言葉の印象の割には
平均して週に1件は摘発があるってのは、可笑しくないかい?


そもそも全国的に極一部と何故言い切っちゃうのか。
悪い事してれば黙ってるのが普通だろうし、
脱税してても、「してない」と言うわな。それが普通だろ。

何を根拠に多くないとか極一部だとか言ってるのか疑問なんだわ。
自分の勤めてる店がやってない事を言えるだけで、
それ以外はわかんない筈なんだがな。

それを躍起に否定してるのが妙なんだわ。

■ 522件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【282】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

眠り猫 (2009年06月06日 01時10分)

>普通は健全性をアピールする為なら、お金出すのは渋らないと思うがな。

なら聞きますが、政府が戦争回避のために某国に大金を出す事にしたので、皆さん一律数万円ずつ出すようにと言われて素直に出します?

何らかの政策をするから今より増税するねといわれて文句も出ませんか?

>本題からずらしたわけね。
そう言ったひねくれた考えはやめようね^^;

>古い事件も合わせて多くあるような情報操作がされてると主張したわけだ。
こっちに関しては、データーをあげる前の話で年間数百件あるという主張をするかと思って書いたわけだが?

>月に3件程度の摘発事案が発生していても
>「頻繁に摘発されてると言う話は聞かないが?」なわけだ。
つきに3件・・・実際どうなんだろうな?そんなにあればもっと組合経由で話が来てもいいと思うんだが・・・まあ、他県の話になるととたんに話し合いが出来なくなる組合だから聞こえてこないだけかもしれないが・・・
やっぱり、頻発という言葉を使うには少ないんじゃないかな??まあ主観の問題だからなんとも言えないが・・・

>駐車違反だって常態化してくれば2重駐車3重駐車とエスカレートするし、

え?横に2〜3重とか海外の無法地帯のような違法駐車が日本でもあるの?

>50km制限の道路で、60km走行が常態化してればそれ以上の速度を出す。

これはあるだろうけど、書類偽装と遠隔では、10Kオーバーと100kオーバーくらいの違いがあるんですが^^;

>そもそも全国的に極一部と

ん??僕が言った言葉ではないよ??

>自分の勤めてる店がやってない事を言えるだけで、
>それ以外はわかんない筈なんだがな。

あ〜・・・・島屋ってどんな仕事かは知らないんですね^^;
あなたの言葉を借ります。
>過去レス嫁
>説明するものメンドクサイ。
【273】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

ディスカバリー (2009年06月05日 23時52分)

>ホールから見た視点?アピールの為に作ったけど金を出すのは渋々?
>普通は健全性をアピールする為なら、お金出すのは渋らないと思うがな。

これは可笑しいことだと思うが
健全に営業しているからこそこんな物は要らないのにって考え方出来ないのか?
例えば、
交通事故防止のため違反もしない君が金出せって言われたら貴方は喜んで出すかい?
何でそんなもんが居るんだ犯罪者のためにと思わないかね
返事は喜んで出すって言うに決まっているが、実際起こったら言わないと思うけど

>違法行為でも慣れるとなんとも思わなくなる。
>なんとも思わないから、そこをベースに考えるようになる。

これも、自分で違法行為をそう思っているからだけだろ
交通違反でも実際摘発を受けた人が身近に居れば
そこをベースに考える恥だろ、気をつけ様とか思わないの
パチンコ屋も不正改造で摘発を受けた店が有りペナルティを知ってれば積極的にやろうなんて思わないだろ
やるとしたら客が飛んでどうしても集客できない状態を作ってしまって
存続の危機に立った店がやるだけだと俺は思うが
とにかく犯罪というのは切羽詰って起こす物だと思うんだ、
君はそれとも犯罪って全く理由も無く起こる物だと思っているのかしら
【268】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

見通す目 (2009年06月05日 23時01分)

>不正はないですよと、アピールの為に金出すんならそんな文句言ってんなって話しだが。

言ってもいいだろw
地道に経営してるホールが、どこぞのホールで不正があったとニュースが出るたびに、風評被害を受け、イメージ回復のアピールの為とはいえ、なんで金出さなきゃいけねーんだよとかよ

>普通は健全性をアピールする為なら、お金出すのは渋らないと思うがな。

だから勝手にそう思い込むなよ
ホール経営者といってもいろいろいんだろ
みんながみんなそう思うってか?w
世の中そんな単純だったら楽だよなw

>毎年同じ程度で推移してんだぜ?

件数のみで推測するのは問題だろ
件数は表面化したものであって、それが氷山の一角なのか、不正に手を染めるホールが自然とパクられる運命なのか
もしくは、検査体制のキャパの限界から毎年似たような件数にとどまっているのか

>駐車違反だって常態化してくれば2重駐車3重駐車とエスカレートするし、
>50km制限の道路で、60km走行が常態化してればそれ以上の速度を出す。
>人間なんてそんなものだ。

エスカレートするわけねーw
単に交通規則の厳守がおろそかになってるだけだ
皆が守ってないのを見て、守る事がバカバカしくなって皆厳守しなくなるだけだ

>それを躍起に否定してるのが妙なんだわ。

そうか?
その否定している眠り猫さんの発言をことごとく否定しているのは自然なんか?w

つーか、なんで機構立ち上げ目的を眠り猫さんに聞いてんだ?
彼がその機構立ち上げに尽力された人物であれば聞いてもいいと思うが、どう考えても一ホール関係者以外の何者でもないっしょ
そういう人に聞いたところで、主観の返信くらいしか返って来んくらいは想像がつくと思うんだがな
それに文句を言った所で何になる?w
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら