| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【360】

RE:烏合の集団理論

鎹からす (2021年10月06日 19時19分)
カンハチさん

生命の生きていくと言う点でしたら、人間に限らず、動物もそうですよね。群れで暮らし、食べ物を取り、敵から命を守る。
生命の生きていくという点や暮らしの点では利点しかないでしょうが、他の面では弊害も多いでしょう。

仲間というグループは異なる動物間でもありますからね。
家畜グループで雌鶏が鷹に襲われていたのを、見かけた雄鶏が猛全とダッシュ鷹に襲いかかり、ロバが突進して救済していたのなんてのもありました。


カンハチさんの言う依存の他に集団になると罪の意識が薄れる、狂暴化する。
依存というとそれが洗脳につながり正常な判断を妨害し生命の危機にもなりますからね。集団化がかえって自分の命、財産を脅かす。

旭川の中学生が凍死した凶悪な事件では、集団で取り囲み
飛び込め!飛び込め!と追い詰めたそうですが、一人ならやらなかったかもしれませんが、集団化することで狂暴化し、残酷な行為の罪も薄れていたんでしょう。

いじめというのはこういう集団の弊害が多いでしょうね。

日本では、村八分、島国根性というように特に起こりやすいと思います。環境と国民性ってやつですね。

■ 771件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【361】

RE:烏合の集団理論  評価

カンハチ (2021年10月06日 19時21分)

>集団になると罪の意識が薄れる、狂暴化する。

おっしゃる通り。

罪悪感をなくし、狂暴化する集団の中で、
自分一人が良心を維持するのは、
ものすごく難しいことです。

よく「場の雰囲気に流される」と言いますが、
「場」というのが「群れ」ということだと思います。

群れると判断力が低下するというのは、
誰でも経験があると思います。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」
です。

悪いことなのに、みんなでやると、悪いことだと思わなくなってしまう、
ということで、
これは、本当に恐ろしいことです。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら