| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【311】

RE:自分が見えない人

カンバチ (2021年05月26日 20時36分)
「アタル」のDVDを借りてきて見てます。

描写が極端な気がしますが、そういう人もいるかも、と思ったりはします。

サヴァン症候群は発達障害の一つということですが、
「障害」という言い方がいいものかどうか。

1980年代半ばころにMRIが登場したことで、脳の研究が急速に進み、
「脳科学」という研究分野が確立され、
その一分野として発達障害の研究も進んできたそうです。

その進歩に伴って、一般人向けの書籍もずいぶん増えました。
僕も何冊か読んでみましたが、
先ほど書いたように、「障害」という言い方には、何か違和感があります。

20年ほど前に、ベストセラーになったのが、
「話を聞かない男、地図を読めない女」
という本でしたが、
ひとことで言えば、男は女に比べて発達障害である、といったところでしょうか。

発達障害と診断される人は、男が圧倒的に多いのだそうです。
男のひがみに聞こえるかもしれませんが、
脳の男女差というものは、
障害と言うべきものなのかどうか。

アインシュタインやダ・ヴィンチを発達障害だと言われてもなあ。
もうちょっとましな言い方はないんでしょうかね。

■ 486件の投稿があります。
50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【313】

RE:自分が見えない人  評価

池田ともなり (2021年05月26日 22時23分)

こんばんは

一般的にはダウン症、自閉症などと一括りにされていると思います。
そういう意味では障害という事なのでしょうか。
その中で、出来ることの振り分けが部分的に極端なのがサバン症候群という事なのでしょう。

天才として持ち上げられるサバン症候群の人でも、出来ない事の方が多い様なので、注目され過保護にしてもらえた人だけが大成し得ると思います。
殆どが、出来ない事を責められて部屋に閉じ込められて、自分からも出ていかないで生涯を終える事になるのでしょう。

まあ、健常者でも頭は良くても対人関係や極端な性格などが影響して日の目をみない事もあるでしょうから、サバン症候群だけが特別ではないのでしょうが。

日本語の病名は殆どがおかしいですよね。
例えば糖尿病。
これは子供の殆どはおしっこに砂糖が混ざってる病気ってイメージしてるでしょうから。大人もそうですかね。
日本人が欧米人に比べて血糖に対するボーダーラインが低い事などももっと小学生の頃から保健体育の授業で教えるべきですよね。
そうすればお父さんの糖尿病率も極端に減ると思われます。
【312】

RE:自分が見えない人  評価

ついてるよ (2021年05月26日 20時43分)

やべ〜疲れてるのかな・・・。

>「アタル」のDVDを借りてきて見てます。

「アタル」をアダルトと読んでしまった。

ごめんなさい m(_ _)m。
50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら