| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【50】

RE:ただごとではない話

ダーヨン (2020年03月30日 09時30分)
数少ない私の才能の1つにステルス機能がありますw
打ち子時代からリーダーに褒められるくらい「オマエは存在感が無さ過ぎて良い」

見た目に特徴なく、服装や髪型も無難な年相応を好み、目立たず前に出ず孤立せず、雰囲気に溶け込み周囲の警戒も怠らない。

身内でもホール内で捜すのは苦労するらしい。
なおかつ、手前ミソですが礼儀正しさを心掛け柔和な顔立ちで敵も作らない。

常連ともなれば店員に顔くらい覚えられてンだろうなー、稼ぎなんてちょくちょく見られてるから招かれざる客なんだろうなー。
忌み嫌われてるンだろうなー。
と勝手な予想してたが、店側の対応は非常に優しく好感触。

床こぼれ玉を拾ってパラパラとくれたり

貯玉いっぱいで交換に行ったら
「もう上限イッた?これじゃ貯めらンないでしょうwハイハイ、景品交換ねー♪」

いうもありがとうございます感がひしひしと感じられるのですよ。

いやいやこちらこそありがとうございます。

要因として考えられるのは、台着席の際とかに前客のゴミとかあったら自ら捨てる習慣がある。隣台に置き直したり床に落としたり無視したりってのがデフォだと思う。
でも気分良くないじゃん、他人のゴミを見てムカっと来るけど、イライラしてるくらいならサクッと捨てた方が早いしスッキリする。

また玉流しの際にカード受け渡しする姿勢を丁寧に、まるで名刺交換のごとく両手添えて頭下げお願いしてます。

こうゆうモラル親切礼儀等が通じてるんでしょうか?

周囲客にも店員にも話し掛けんじゃねぇオーラは発して会話なんぞ皆無ですが、他人の邪魔をしない不快感を与えない存在としては、天性の物なのか。

つか、他人は鏡。
警戒ばっかしてたら向こうも警戒するかも知れませんね。

■ 106件の投稿があります。
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【52】

RE:ただごとではない話  評価

ただ者 (2020年03月30日 19時38分)

ダーヨンさん、こんばんは。
たしかに言われるとおりかもしれませんね。
私自身は努めて目立たず、平常心を心がけているつもりなんですが、逆にそれがアダとなって「挙動がおかしい」と警戒心を煽っている可能性はあるかもしれませんね。
【51】

RE:ただごとではない話  評価

ポイントぽん (2020年03月30日 11時51分)

こんにちは
ちょっと読んだだけですが立派ですね
自分は店員の箱の積み方が雑で納得いかないと積み直させたりで態度が悪く
帰りに店員に待ち伏せとかされました(笑)

パチ屋どころか飲み屋に出入り禁止だったり普通にクスリやってたり前科があったりタチの悪いのと付き合うようになってしまった
本当にタチが悪くて人の命なんてなんとも思ってなくて本気で殺されそうになったのでこんなんと付き合っていたらヤバいと思って付き合うのは辞めました

自分みたいなのは悪なんてなれない利用されて最後には殺されるんだと考えて
そらからは良い人だけと付き合うようしてます

でも新人で真面目な打ち子とか出してると先輩に出玉取られて利用されているだけのように傍からは見えてましたけどね
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら