| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 91件の投稿があります。
<  10  9  8  7  6  5  4  3  【2】  1  >
【11】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年01月16日 20時25分)

10日に今年最初のディープの子が生まれたそうだ。

 何といってもラストクロップである。ディープの最後の生命力そのものが託された子供たち。
 ノーザンFでも最終世代はたったの2頭。国内でも10頭しか誕生しないとか。

 最初の子が鹿毛の牝馬で48キロ。今なお重賞で優勝馬を出し続けるディープ産駒。
 最後の世代は22年の夏にデビューする。
 
【10】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年01月16日 20時27分)

U23がアジアの大会で0勝で予選敗退。森保監督を解任すべきだろうな。
監督選べないし可哀想なのは選手。なにが問題なのか…。

  何といっても遅攻が全て。中盤で球回ししてミスしてカウンター喰らうとかJリーグそのもの。
  森保監督自体がJ優勝監督だけど、まんまのサッカーでは勝てるはずもない。
  せっかく前回のW杯で一つの殻を脱ぎ捨てW杯優勝を日本人監督で、とバトンを受けたはずなのに。

  肝心の監督が国際経験もなく意外なほど退屈なサッカーをし続けるとなるとは。
  
  選手の動きを見ても前線の選手はゴールに背を向けて相手DFを背にパスを受けるだけ。
  ボールを持ってない選手が動いて戦わなければスキなど生まれるはずもない。
  サイドで数的有利を作ったところで決定的なチャンスも作れないのでは意味もない。

  フル代表と五輪代表との掛け持ちで問題なのは五輪で予選敗退しても監督は責任をとれないこと。
  その後でフル代表を指揮したところで本当に世界の強豪と戦えるとも思えない。
  解任するなら今しかないが協会はどんな判断をするんだろう…。
  
【9】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年01月15日 19時00分)

正月休み以来久し振りにパチ屋に。ん〜新台がかなり入った。

新台が入ったという事は出る台が減ったという事。
とりあえず甘は稼働は良いが後ろで回りをチェック。まああの釘では回らないよね。
ライトとミドルはヘソは開いてる。少し利益が出たのでヤメ。ジャグは…アイジャグが増えてた。

帰宅してデータをチェック。
  ゴージャグ  合算値 133
  ゴージャグ2     121
  アイジャグ      161
  マイジャグ4     181
  マイジャグ3     123
  ファンキー      130      

 マイジャグ4とアイジャグが回収。マイジャグ3は二分の一で6と1。
 ゴージャグは4,5,6かな?って撤去台確定してるのに設定入れてるというのは驚き。5の日だけどね。

 ジャグは優良店なら打てる…という結論が。
 まとめて休みが取れたら打ってみよう。思ったよりスロットの状況は良いみたい。
 パチも釘は開いてたかな。
【8】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年01月15日 18時38分)

去年好業績ながら2日連続でS安をした4397を今日利確した。

まさに魂の復活。2度ナンピンして救われたというより業績で文句のない数字を出しての復活。
また下がれば何度でも復活して利益を出してくれるだろう。また買える日までじっくり待ちます!!
【7】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年01月15日 18時29分)

ダービーに向けて本格的に3歳世代の重賞が始まる。
2歳新種牡馬リーディングはキズナ、エピファネイア…。

ディープ、ハーツクライに続く第三勢力は今のところ横一線。
社台系牝馬の有力どころが付ける種牡馬とダービーで勝てる下地があるのかどうか?に注目。

キズナとエピファネイアと東京のG1を勝ってきた馬の子達にどれだけの底力があるのか?
指数上はかなり強力な世代である。
【6】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年01月14日 19時54分)

明日は5の日。仕事がなければジャグを打ってた日だ。

しかし1年後には5号機ジャグラーは全台撤去。
ジャグラー全台が撤去台という事実を考えると設定は期待できないと思う。
ホール次第という感じだがホールの履歴見ると1割もない。それでも人が集まるのも冷めてしまう。

正月休み以来となるけど買い物ついでにホールには行ってみたい。
【5】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年01月14日 19時45分)

とうとう日経平均が2万4000円台に。えらく上がった感じもするが保有株は大して利益が出ていない。
やはり大事なのはTOPIX。TOPIXが2000ぐらいに来ないと配当生活なんて先の話。

6572も意外な動きをした。75%下方修正しても株が反発するのは成長産業だからだろう。
でも成長産業でも勝ち組と負け組は存在する。それでも株は未来を見据えて動いていくもの。
大事なのは明日以降だけどね。今日買った人が正解なのかはいずれ結果は出る。

3月の権利取りで優待株を拾えた。3000円のクオカードと共にTOPIX組み入れが期待できる。
日経平均なんて当てにならないが積み立て投信的には嬉しい。積み立ても換金する日が近づいている。
【4】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年01月14日 19時32分)

朝の地震は何か嫌な感じで目が覚めたけどニュースで見ても同様な感覚を感じた人が多いようだ。

NHKをつけてみると「揺れを感じてます」と。
15秒ぐらい揺れを感じたけど東京にもそろそろ大きな地震が来るのかも?と感じた。
何の準備もしてないけど一人じゃない事だけが救いかな。
何故かこういう状況でも女性は強いものだ。普段高所で仕事してる影響か地震は大嫌い。

去年の台風では多摩川の氾濫が眼前まで迫ったけど避難する事ができない状況を経験したのに活かせてない。
もしも大地震が来て生き残っても仕事が殺到して仕事に追われながら生きなければいけない。
福島の震災の時は2年間も休みなしの生き地獄だったのは今も忘れられない。
【3】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年01月13日 18時14分)

競馬3日開催を終えて

 外人騎手の過剰人気。つい人気に騙されて、ってなるわけだけどね。
 でも今日のレースを見てルメールは既に馬を我慢させることが出来なくなってきているという疑いが。

 変則開催だとやはり馬体の重い馬は割引。結果的に人気馬から人気薄に流した馬券なら取れた感じ。
 でもEが変わって色々面白い乗り代わりが多数あった。

 田辺→マーフィの組み合わせ。結果を見ると色々思うけど外人騎手が必ずプラスに働くわけでもない。
 ルメールと武豊が同じEになったことで今後この二人は住み分けていくはず。

 大好きな「政治騎手」という本を読んで各騎手にはそれぞれ目線があることに気が付く。
 穴をあける騎手は何度も穴をあける。TOP騎手は1着じゃないと評価されない。
 この立場で考えると馬券的な組み合わせで高配当は狙えるという話だけど実に面白い。
 TOP同士では馬券圏内に入らない組み合わせを意識すると、また違った政治競馬が見えてくる。

 
【2】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年01月13日 18時12分)

連休明けの株式市場で注目は…6572
 
 成長企業でありながら75%もの下方修正。まさか、である。保有はしてないけど明日は大変だろうな。
 
 企業業績というのは前年度との比較。消費増税で小売り、外食産業はほぼ減益で今年一年続くのかも。
 それだけに常に右肩上がりなマクドナルドは凄いなぁと。若ければ優待狙いもしたいけど今の歳だと…。

 円安も進み今週は2万4000円を突破するだろう。外需が良い時に休みというのはもったいない。
 
<  10  9  8  7  6  5  4  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら