| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 91件の投稿があります。
<  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【81】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年02月16日 10時49分)

とうとうコロナ感染が拡大してしまったね。

ニュースでは通勤を禁止してテレワークで勤務する企業も出てきた。もしも企業レベルで感染が拡大すれば経済への影響もどんどん拡大してしまう。
しかし交通機関で感染するリスクがあると甚大な被害が出そうで2週間は様子見したほうがよさそうだ。大切なのは個人がかからない、うつさないを徹底する事。

パチ屋も危ない気がする。まず不健康な人が多いのと無防備な人が多いし気にする人自体が少なそう。こちらも庶民レベルで感染すれば高齢者への感染が拡大する可能性もある。パチンコどころではない話でしばらくお休みかな。
【80】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年02月16日 10時48分)

京都記念。 川田騎手が除外。京都も雨で馬場が更に悪化は確実。
  スタミナとパワー寄りになると4歳牝馬は厳しいか逆にハンデ有利になるかだろう。
  1月は外差し有利だったので雨で内はかなり厳しくなるはず。

 狙い  ノーブルマーズ   シュタルケ騎手は好位から抜け出す競馬得意。レベル的にも着期待。
     カレンブーケ    馬場悪化で1枠なら無理のない外を回すはず。
               津村騎手は最後の騎乗だろう。結果は残したいはず。     
 
 危険馬 ドレッドノータス  急仕上げ。調教4本では?
     ステイフーリッシュ 京都外回り合わない。中2週は連対なし。内に入るのもマイナス。
     クロノジェネシス  騎手が内待機型。馬場悪化でキレ味削がれる。エリ女低レベル。
【79】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年02月16日 10時48分)

共同通信杯 天気が悪そうだ。雨が降ると外が伸びる馬場へと変貌する。

 ノーザンF馬に 丸山、デムーロ、武豊
   ルメールがゴドルフィンとは。なかなか面白い組み合わせ。マイネル系も2頭いる。

 ダーリントン(ND系マル外)非サンデーというだけで割引なイメージ
   前走ハイレベル戦を休み明け+12キロ。馬は仕上がっていたが今回はリフレッシュ放牧明け。
   調教は動く馬で仕上げに不安なし。木村厩舎もルメールファーストで過剰人気注意。
   東京なら切れ負け必死。ダート転向時に狙い目か?先週プリモで重賞制覇。抑え評価。

 フィリオ(デイープ)デムーロ騎手の勢い注意
   新馬勝ち指数90はかなりな数値。堀厩舎最終追いラスト1F好時計。連軸評価。

 マイラプソディ(ハーツ)高評価のハーツ産駒のうちの一頭。
   キーファーズ主戦の武豊。3戦目で91は疑いたい数字。ただ調教時計で自己タイム更新。
   前走は京都の下り坂利用した感じ。平坦コースで瞬発力は?抑え評価。

 狙い シングンバズーカ 一角崩しがあればこの馬しかいない。
【78】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年02月15日 18時21分)

北村友騎手が今年の初勝利!!しかも自分のお手馬への乗り代わりで上げた勝利でした。
  北村騎手と言えば年末年始も栗東に駆けつけ調教をつけるほどまじめな性格。
  現在栗東も人手不足で助手が坂路のみで仕上げるのが普通になってるようだ。
  騎手が直接コース追いをして併用調教することが意外なほど重要であることがわかる。

一方のルメール騎手。相変わらず?な騎乗が目立つ。
  やはり道中で馬を押さえた騎乗はもうできないのかも?あるいはリーデイングをとったことの慢心?
  なぜここまで関東馬にこだわるのか?推測すると有力な関西馬の依頼が既にないのではないか…。
  ルメール騎乗馬に同Eの武豊でどんどん結果を出していることの焦りが今の騎乗に現れてるような?
  武豊の絶妙な逃げもできるもなく今後も不安ではあるが馬券的にはルメ外しはとても魅力。
  関西でもルメ騎乗馬に川田や北村友がどんどん乗ってきていて関西での求心力もないのではないか。


今日も出ました…同着馬券。2週連続は初めて。当たっただけ良かったのか半減で損したのか?
スランプは3日分の開催で脱した。必殺の3連複フォーメーション馬券を勉強した甲斐があった。
馬の能力ではなく騎手で馬券を組み立てる事で高配当が毎週獲れるようになるとは…。なかなかである!!
【77】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年02月15日 08時41分)

着順は騎手が決めるもの…というのを最近意識してから万券が良く当たるし視点を変えると違うものだ。
先週ヴァンギャルド騎乗の福永騎手は出遅れて直線詰まるという最悪の騎乗。SNSでも叩かれたようだ。

 福永騎手 ダービー制覇、リーデイング獲得してメンタル的に落ちてると言われている。現在6位。
      将来は調教師になるのは確実だからだろう。出たなり騎乗で戦略力の欠如が物足りない所。
 
    通 算 勝率 13% 複勝率 35%
    20年    14%     38%  例年どうりの成績。 
                        特別レース以上となると年間で35勝程度。
    
    現在12勝  芝 5勝 ダート 7勝  
      10,11Rで勝利無しで逃げ先行のみ。ヴァンギャルド自体あってなかった。 
      差し追い込み馬は危険ということか。東上は藤原英厩舎のTOP評価。穴をあけない騎手だ。
      東京では芝で京都ではダートで人気馬を飛ばす傾向がある。

 復帰した北村友騎手。
    京都で14鞍騎乗。3着1回のみ。とにかく乗れていないが理由ははっきり。
    位置取りが後方になるケースが多い。逃げてもダメだとスランプに入っているかも。
    馬質も一気に低下して7番人気以下の馬も多数騎乗。
       通 算  勝率 8%  複勝率 25%
       20年     0%      21%  2年間の活躍を帳消しにするほどの低迷。
                            高速馬場への対応が不備は明らか。 
【76】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年02月14日 21時56分)

クイーンC 注目は先週ヘグリを見せた福永騎手。ここで1枠は不安だろうなと想像できる。果たして?

 牝馬限定戦は牝馬特有の流れを意識したいところだがルメ、武豊ともに先行馬。外差しのキレ馬に注目。

 指数MAXはマジックキャッスル(ディープ)。
   戸崎の代役ならフォーリーでも。だがこの騎手連対時はほぼ先行してのもの。
     距離延長で非根幹から根幹になるのはプラス。厩舎自信も終い活かすとなれば騎手不安。

 ルナシオン(ディープ)1番人気 藤沢厩舎
   福永から代打ルメールは勝率30%複勝率58%。ただ調教で一度も早い時計出してない。
   前走超スローからの低レベルメンバー戦。消し評価。

 シャンドフルール(キズナ) 6人気
   ノースヒルという事で馬主主導で武豊だろう。松永厩舎は東京不振で瞬発型の馬は×。消し評価。

 狙い アミークス 岩田騎手
      先週のシャドウデーヴァ同馬主で2週連続調教のため東上。同じサンデー×ND系。
        指数90出れば楽に馬券圏内。調教4本で最終ポリトラックで仕上げ不安。枠有利。
【75】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年02月14日 20時32分)

感謝デー直前という事で神奈川のホールに行ってみた。以外にも釘は激渋で客少ない。感謝デーで出す気あるのかな?しかし打ってる人を見ると若い連中もオヤジ打ち。人種が違うというか打つ目的そのものが違う感じ。コレでは釘は開かないし空いたところで打つのは違う人種ということで打つこと自体無駄な感じ。

Mに行っても客少ない。釘はまあまあで1パチも客少ない。4円は慶次だけ満席。エヴァも客飛んでるけど釘見たら寄りが全台殺されてた。
コレでは打つ人いないぞ!!ジャグで少し出てお寿司食べて帰ってきた。
【74】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年02月12日 23時31分)

今週も東京にルメールと武豊。京都に川田騎手。

 どうもこの配置を見ると川田騎手リーディングは配給的に確実かな。
 去年ルメールでは海外では勝てないことはわかってしまったし関東馬の騎乗も増えたことだしね。

 ルメール 土日共にほぼ関東馬に。重賞では相変わらず代打騎乗。藤沢厩舎騎乗馬はどうだろう?
 武豊   やはり関西馬は武になる。ルメールの馬に乗るのも珍しくない感じで好成績は馬質向上だ。

 川田   今週は馬質が良くない。

  注目は絶不調の北村友と重賞で活躍の松山騎手。
  北村友は不調が続けば再びローカルもあり得る。松山騎手は戦略力向上で勝負強さ発揮。
  デムーロやルメ、武豊がいない時こそ活躍しないといけない2人。
  北村友は馬質はとても良く初勝利期待。松山は課題の関東圏で活躍できるか?
【73】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年02月12日 23時07分)

デムーロ騎手復活
 
  美浦滞在が大成功してる。遅れを先週の開催で挽回。マーフィー帰国はデムーロにプラスなはず。
  勝利は全て関東圏と関西では相変わらず未勝利。イメージは重賞に強く短距離苦手なイメージ。

  11勝  芝  6勝(G2 下級4) 相変わらず重賞では強く2勝。
      ダート 5勝(下級5)    ダートは評価下げてきた分だけOPクラス以上では未勝利。

   2,3着も全て関東圏。関西へは一日のみの遠征で課題が残る。
   人気馬で飛ばすのはやはりダートで14M以内が多い。短距離ダート苦手はデータどうり。
   例年と比較しても巻き返しは必至。関東馬に乗る機会が増えても関西馬の供給が重要。
【72】

RE:明日のために…  評価

大王イカ2世 (2020年02月12日 22時49分)

週末は天気悪そう。東京は外差し京都はインの粘り込みが期待できる。

 藤沢厩舎 驚いた事にアクセスR1位になってる。皆気になってるんだね。
      イメージとしては不調の馬を復活させる厩舎ではなく騎手が調教で馬を仕上げるイメージ。
      常に人気で重賞に弱いイメージ。調教師ランキング8位。

  20年度  勝率 22% 複勝率 44%
  通  算     17%     41%  

   結果的には通算成績よりは良いことに。
   重賞でシンザン記念勝ってるけど驚いた事に京都重賞は2003年のハッピーパス以来。
   関西圏での重賞の弱さは相変わらずだけど今年一つゲットした。

    勝ってるのはルメール3勝。デムーロ、マーフィが1勝。小幡育1勝とは。
    2,3着もほぼルメール。という事はルメールと外人騎手以外は馬券圏内も期待できないことに。

      更に  芝  5勝(G1 OP1 下級3)と物足りない結果。
         ダート 1勝(新1)とさらに恐ろしい結果に。

      更に更に 着外の人気見ると 1番人気 7度
                    2番人気 1度  
                    3番人気 3度と11度(27出走で)も機会喪失。
       
 やはりルメールとマーフィーが多く過剰人気と共に買い方の判断が正しくないことがわかる。
 ルメールとマーフィは先行策で早い上がりを繰り出す騎乗が少ないのも影響してるかな?
 この辺は騎手との相性もあるかも?なので案外ルメールがベストとも言えないかもしれない。
 後は枠番。馬番が8番まででしか勝てていない。折り合い難が馬かルメールかどちらかという事。
<  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら