| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,104件の投稿があります。
<  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  【13】  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【103】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

がくお (2017年05月22日 10時40分)

◎妄獣王さん

ちょいごぶさたしてました。

パチ屋の階段で転んで頭から流血しておとなしくしてました(恥)

金曜の20時にTVで見ていたプロレスラーの流血を、自分で体験することになろうとは(^^;)

あ、土曜の17時30分でもいいですが(笑)


>0.2円のちょいパチって換金必要か?

会員カードを作らせるのが目的ですね。
これを打ってる人は100パー、貯玉で遊戯してます。

パチの客離れがヒドイので、まずは0.2パチで常連客を確保し、会員カードを作らせて、いずれは4パチへ導いて後で搾取する(笑)、これが目的だと思います。

まぁ0.2円に馴れた人が、4円に流れることはないか・・・

>店側だって儲からない気がするし。

絶対儲からないですよね。
パチ台の維持費、経費だけで1日千円以上は掛かるだろうし。

>あとダイエットは継続中。途中経過は順調だと思う。

私も、肝機能を治そうと節制していたら1年で20kg弱痩せてたことがありました。
もう戻りましたけど(笑)

どんなダイエットをされてますか?
【102】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

妄獣王 (2017年05月19日 21時10分)

今日は結局メガネを63円で4700株買っただけ。
数が半端なのは30万円以内にするため。

職場の人情報で近所のパチ屋にちょいパチが入ったらしい。
需要あんのかよと思ったらそこそこ客はついてると。
大当たりや演出見たい人には手軽でいいとか。
HP見てみると1パチに4台と0.2パチに1台。

別に要望とか命令とかじゃなくて素直な感想なんだけど

0.2円のちょいパチって換金必要か?

菓子やジュースなどに交換できれば十分だと思う。
当たっても上皿分くらいしか出ないんでしょ?
等価交換でも千円にするのに5000発だぜ?

なんかもう行き着くところまで行っちゃった感じがする。
店側だって儲からない気がするし。
台の費用分を稼ぐのにどんだけの期間かかるんだろ?

あとダイエットは継続中。途中経過は順調だと思う。
経験上お金でも体重でもこまめに記録して管理してるとうまく行く気がする。
金なんかは記録するようになってからは毎月1回必要な額を下ろすだけで済んでる。
これはパチ打たなくなったのもかなり大きい。ああいうのをやると安定しないからね。
【101】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

妄獣王 (2017年05月18日 23時51分)

日経2万のハードルは高い。
何かしらあるだろうと思ってほぼノーポジ。
明日も下げるようであれば何か買ってみようかな。

週刊少年ジャンプの発行部数が200万部を割ったそうだ。
調べてみると80年代は右肩上がりで95年にピークを迎えて以降は減少していく感じだ。
91年にはF1スポンサーになったりファミコンジャンプ2出したりバブリーな感じがしていた。

連載作品を見てみるとダイの大冒険や幽遊白書に花の慶次に珍遊記など。
マイナーどころではひかるチャチャチャ!やてんぎゃんがある。
マイナーとはいえ、それらを含めて全部の連載作品を覚えているのは流石ジャンプと思う。

逆に今の連載作品は全然知らないけどね。こち亀も終わったみたいだしジョジョも別のジャンプに移籍したと聞いた。

現在はジャンプ連載ではないが、今読んでる漫画にキン肉マンと北斗の拳イチゴ味がある。
キン肉マンはジャンプ連載の最終回直後から始まって、今週やっと1区切りがついた。
今のシリーズは主役が悪魔超人だった感じだなぁ。
主人公のキン肉マンはもう成長しきったので使いづらいのだろう、7人の悪魔超人と悪魔六騎士、そして悪魔将軍たちが一部を除いて大活躍。そしてキャラも掘り下げられていった。
連載途中では外伝としてウルフマン、カレクック、ベンキマンの読切もあるのでそちらもオススメ。

北斗の拳イチゴ味は原哲夫が描いていないのだが、当時の絵柄とそっくりでギャグが基本。
たまに原作には無かった夢の対決などもある。
例えば聖帝サウザー対羅将ハンや金色の将軍ファルコ対南斗六星のユリア除いた5人、そして南斗オールスター対北斗四兄弟+アミバなど。
強さは原作準拠だが、サウザーやケンシロウなど一部のキャラの頭が悪くなってるので始末に終えなくなっている。

サウザー達六星の男メンバー5人+ファルコが海を渡り修羅の国でカイオウと戦うが歯が立たずに逃げ帰り、今度は修羅の国からやってきたシャチによってラオウがリュウガとジャギを従えて渡航中。

ラオウ対カイオウの夢の対決が実現するかもしれない。
ちなみにイチゴ味を描いてる漫画家は女性でその姉はエヴァの漫画を描いている。
姉妹で漫画家というのも凄いが、姉が新世紀で妹が世紀末ってのもすげーな。
【100】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

妄獣王 (2017年05月12日 19時32分)

今日はラジオで興味深い話を聞いた。
実際に行われた実験でマシュマロ実験というのがあるらしい。

4歳児の目の前にマシュマロを置いて、
「今から15分いなくなるけどこれは食べてもいいよ。でも、戻ってくるまで我慢できたらもう1個あげるよ」
という実験だ。
要するに我慢できるかのテスト。

で、その子供たちが大人になったくらいの頃に調査したら我慢できた子の方が年収の高い傾向にあり、我慢できなかった子の方が犯罪暦がある割合が高いのだとか。

目先の事しか考えられなかったり、ついカッとなってしまう人の方が犯罪に走りやすい傾向なのは分かるけど、三つ子の魂百までを裏付けるような結果だなぁと思った。
【99】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

妄獣王 (2017年05月12日 18時58分)

あとブルーハワイのカキ氷を大量に食うと青いのが出ますが、痔だったりすると保留変化で赤になるかもしれません。
【98】

学校の快便  評価

妄獣王 (2017年05月12日 18時47分)

今日は結局メガネスーパー5000株買って終わり。
以下クソ話。

連休中に出勤して会社の食堂がやっておらず、買ってきた弁当を食っていた時の話。

「今日は買い弁か」

同僚に言われた。買ってきた弁当という意味らしい。
しかし俺は快便の事だと思って食ってる時になんて話をするんだと思ったけど帰りにそれとなく話したら誤解だったということ。

辞書に快便とは気持ちいいほどに便が出る事と書いてあった。
排泄自体が気持ちいいのは快便ではないらしい。
特に我慢してから出すと大でも小でも気持ちいいよね。

そういえば何で小学校の頃って学校でうんこするのに抵抗があったんだろうか?
本能的に盗撮カメラを警戒してたんだろうか?

パンダは笹ばかりくってるので緑色ですが、人間もほうれん草とか小松菜とかばかり大量に食うと緑になります。
俺はスイカやトマトジュースを大量に飲み食いして赤いのが出ました。
ツワモノはゼブラ柄とかサクラ柄とかもでるのかもしれません。
【97】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

妄獣王 (2017年05月12日 14時04分)

がくおさんこんにちは。
今日は代休でのんびりと過ごしてます(笑)

>今日も、勤務先の学校の便所の盗撮で小学校の

小学校はなぁ……しかも便所ですか。
女子高の更衣室ならばそういう欲求は分からなくもないけど(やらんけど。つかできんけど)
世の中色んな性癖がありますからね。

ちょっと納得がいかないというか可哀想だと思うのが男性の保育士。
ロリコンだったらどうしようとかすっごく警戒する母親も多いそうです。で、大事な娘を任せられないので女性の保育士にしろと。

そんなに大事なら預けないで自分で育てろよ(笑)
ぶっちゃけ女性でも男子児童に興奮する人はいます。それはほっといてええんかい(笑)

>そういう意味で妄獣王さんは(2)じゃないかな〜と。

なるほど!考えてみればなるほど!と思う反論や別意見は聞けると自分の視野が広がるようで少しうれしいです。
自分でもなるべく複数の視点で見るように考えてますが、思いもよらない考えというのはほとんど他人の意見です。

>妄獣王さんも、これからもアラシにひるまず、がんばってください!

ダラダラと自分の思うことを書いていこうと思います。談話室だしパチ以外の話題を多く書いていきたいですね。書くと荒れるから(笑)

今回の発端は祖母からパチ資金を強奪した無職の話を書いたことだと思いますが、そこでは別に悪く言った記憶はないんですけどね。過去の発言が芋づる式に出てきたのもあるんだと思いますが。

こういう事件が起こる度にパチのイメージも悪くなるんだから業界も何かしらの対策すればいいのにね。って感じだったと思います。

>私も初代バカボン、デンデンデンが出るまではマジでそうでした。

そうでしたか。俺の場合、最初は友人に誘われて恐る恐るやっていて勝利の味を覚えて虜になって、どうすれば勝ち続けることができるかを追求していったと思います。

>負けてもアツくならないこと、ですね。

ですね。掲示板もそうです。余裕があれば必死になって言い争いとかもしませんし。

そういやまた嫌煙トピ立ってますね。タイトル見て物騒だと思い、中はまだ見てませんがいつもの展開になりそう。
【96】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

がくお (2017年05月12日 14時01分)

◎妄獣王さん

>あんましグロかったりするとクレーム入るんじゃないですか?世知辛いご時勢ですし。

なんですよね。そういうのを取っ払ってくれる心強いスポンサーがいれば、ですよね。
なので、アニメは必然的に夜中の放送になっちゃうんだけどw

>逆に服だけが溶ける液体はエロコメディの漫画で大活躍ですね。

いやいや、映像作品にもありますよ。見たこと無いけどw 
今日も、勤務先の学校の便所の盗撮で小学校の先生が捕まりましたけど、人の趣味ってのはワカランもんですわ・・・。
この手も何が面白いのかイマイチ・・・(-_-)


>うーん、ちょっと違います。それじゃ反論を誘ってるような感じにも見えますし。

いや、それも違うと思います(笑)。

妄獣王さんは、人の顔色を窺(うかが)って書くようなことをしないんですよね。

(1)自分は正しいと一直線にマジで書く人
(2)反論があると分かって書く人
(3)反論があるだろうから書かない人

(3)の人がピワではいちばん多いと思いますが、個人的には(3)と議論しても得るものが無いのでほぼしません。人間として魅力があるのはカドがあるけどやっぱり(1)か(2)ですね。

一国を代表する人も(1)か(2)。ドゥテルテとか古いけどサッチャーなんかもそうでしょうね。
(1)タイプの○○屋の○さんもピワでは嫌われてますけど、私は好きですね、アラシよりは(笑)



私感ですけど、リーダーになる人はたいてい(1)か(2)。主従関係でいえば「主」のほう。

(1)(2)にかみつく人(いわゆるアラシ)は主従関係でいえば「従」のほう。
「従」タイプで社長もいますけど、ワンマン社長か放漫経営ですぐバタン! なんじゃないかなと。

(3)は両生類。


「主」は社長タイプで、「従」は従業員タイプ。

前者は自ら進んで何事も行う(例えば株とか・笑)、後者は自分より他人が気になる人、周りを蹴落として自分が這い上がろうとする人じゃないかなと。

芸人の世界でも、前者で偉くなった人は芸能界で長生きするけど(たけし、さんま、タモリなど)、後者の考え方でえらくなった人、長生きしている人はいないんじゃないかなと。

そういう意味で妄獣王さんは(2)じゃないかな〜と。

あ、、、田中角栄さんも(1)か(2)(笑)。

「主」と「従」のバランスは1:99以上という条件が必要かなと。このバランスが崩れた時に会社という組織は崩壊するというか、独立して企業するというか、果ては世界で戦争が起きるというか。

妄獣王さんのように意見を主張する人がいて、それに噛み付く居る人がいる、これはある意味人間社会で優れたバランスじゃないかなと思います。

あ、、、あくまで自分の勝手な考えですので〜♪(反論絶賛受付中)


以上のことから総じて、個人的にはアラシ個人の存在を否定するようなことはしたくないし、世間では貴重な「従」タイプですので、彼らの存在は尊重しなくちゃイカンとは思います。立派な関係を構築している一員に変わりはないと思いますね。

罪を憎んで人を憎まず、発言を憎んでアラシを憎まず、発言の相手はするけどアラシの相手はしない、こういう姿勢がいいのかなと個人的には思っております、ハイ。

妄獣王さんも、これからもアラシにひるまず、がんばってください!(何のシメだよ 笑)


>俺は一時期パチで「勝たなきゃ!」という思いに縛られてました。

私も初代バカボン、デンデンデンが出るまではマジでそうでした。あの機種が出てから、少しくらい遊んでもいいのかって気付きました。勝つことがすべてじゃないんですね(そういいつつ、年間プラス収支は守ろうとしていますが)。


>何事にも言えると思いますが心に余裕が大事です

その通りですね。
負けてもアツくならないこと、ですね。
自分にも言い聞かせたいと思います(笑)
【95】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

妄獣王 (2017年05月11日 23時28分)

今日も仕事が忙しくてあんまし見てられなかったな。

「チミチミ、後はよろしく頼むよ」

とか言いながら優雅に寛いで眺められる身分になりてぇな。
重役でもそんな事がまかり通る会社はろくなもんじゃないだろうけど(笑)

今日はメガネスーパーを64円で1500株購入しただけ。
困った時のメガネ頼み。
【94】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

妄獣王 (2017年05月11日 23時24分)

がくおさんこんばんは。

>けど、個人的にはゴレンジャーなどのシリアス路線がいいんだよなぁ。
あんましグロかったりするとクレーム入るんじゃないですか?世知辛いご時勢ですし。
比較的シリアス路線は仮面ライダーの方が受け持ってる印象です。

昔の特撮によくありそうなパターンは怪人の第一発見者は見回り中の警備員で大体は服だけ残して泡とか染みになったりします。
逆に服だけが溶ける液体はエロコメディの漫画で大活躍ですね。

>いつも私がこういった反論を書かないのは、

うーん、ちょっと違います。それじゃ反論を誘ってるような感じにも見えますし。
想定してない訳じゃないんですよ。ただ、そんなに意識はしてません。

俺は別に正論を書こうとか言い負かしてやろうとかそういうのではなく、ただ俺が思うことを書いてるんです。
だから間違ってる場合もあるでしょうし、他人は別の意見でもおかしくない、なるほどと思えば別の意見にだって染まると思いますよ。

>正解ですけどね^^;
>けど、こう書くと金目当てだって言われちゃう(^^;)

金だけを考えてるならば正解ですよね。
ただ、それだけで打ってる人はかなり少ないはず。
なんだかんだ言って楽しいとかがあるから打ってるんだと思います。

>ボダを守るのは、勝つことが目的ってのもそうですけど、最近じゃ「経費を抑える」ほうに
>パチ銭で生活レベルを維持する(=プロ)には、40代以上にはなかなか厳しい

生業とするならばホームランよりも打率や出塁率ですよね。

俺は一時期パチで「勝たなきゃ!」という思いに縛られてました。
それじゃダメなんですよ。勝とうと思うことは当たり前ですが、思いが強過ぎて縛られたらダメです。
何事にも言えると思いますが心に余裕が大事です。
心に余裕があれば自然と視界も広がり良い結果が出せる環境にも繋がる気がします。

「勝たなきゃ!」じゃなくて「勝ったらいいな」程度で負けても「いンだよ、遊びなんだから」
このくらいが丁度いいのかもしれませんね。
<  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  【13】  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら