| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 188件の投稿があります。
<  19  18  17  16  【15】  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【148】

RE:塀  評価

カンバチ. (2016年05月06日 22時57分)

瀬尾さん、どうも。


僕のトピ「カンパチ・ベルガーZXR」の【32】に、

変なやつが来てますが、

どうしましょうか。


縫いつけて、IDも晒しときました。
【147】

RE:塀  評価

瀬尾健 (2016年05月10日 20時22分)

続きです


>なんで、トピの蒸発、なんてことが起きるんですか。

管理人さんがトピを丸ごと削除するからです


>そんじゃ、まあ、とりあえず、トピ「自己中」はなぜ蒸発したのか

しーちゃん。さんがおられるトピの【35】の人は何て言ってられました?
レスの管理者削除とトピの管理者削除は実質的に同じです


>僕が、初めてトピ蒸発を知ったのは、伝説的名トピ「四色定理」でした。シュレジンガー教授の。
>参加者の議論が白熱しまくった、超面白トピでした

確かに参加されてましたが疑問があるのです
検索して落ちトピから拾ってきましたがトピ主のコテハン

https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2prodisp.cgi?userno=39117935

userno=39117935 確か2011年頃に取得された認証です
それで、かンパチ(コテ)=カンパチ(ステ)ですが、トピ主が認証番号を読むまでもなく
     ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2prodisp.cgi?userno=39164829

これは、コテハンの人のレスなどから昨年4月頃に取得した認証では?
そうしますと四色定理トピには参加できなかったのでは?
メアド(1)〜メアド(5)に何か忘れてしまっておられませんか?



また、すーすーすさんのトピと貴方のトピに偽力(ちから)ンパチ.さんが書いていて主削されましたが
以前のトピ主さんのプロフですが誰を小馬鹿にしてます?
プロフに書かれていた人の対応ですが

https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&kiji_no=99&kiji_grp=6026&kiji_mode=res&dbname=etc

プロフに書かれている人はトピ主さんを悪く思ってられないようです
小馬鹿にしているのは偽力(ちから)ンパチ.さんですよね?
そういう偽力(ちから)ンパチ.さんが現れるのは何故ですか?
時系列も合わないですし認証とHNの管理もできていないカンパチさんが原因では?
偽力(ちから)ンパチ.さんがトピ主さんを生真面目でないと言われるなら根拠を示さないとならない



また貴トピですが

削除
バカンパチ (2016年05月05日 20時15分)
トピ主により削除されました (2016/05/05 20:19)
コメント:すーによるアラシのため、削除

どうやって、バカンパチさんがすーすーすさんだと判断されました?



貴方の目的は何なのですか?
認証制限もトピの消失も同じではないですか?
評からあるいは見えない攻撃を自分自身で守るにはどうしたらいいのです?

まずは認証(1)〜認証(5)の取得時期と使っていたHNを明確にして下さい
そうしなければ、いつまで経っても堂々巡りになるだけです
【146】

RE:塀  評価

瀬尾健 (2016年05月10日 20時10分)

カンパチさん


>まず、あなたに注意点があります。だから、こういう文はいらない。
   ↓
>だから、こういう文はいらない。

ここまでですが、これは申し訳なかった
どの程度書けば反論が来るかを見たかっただけだし謝っておきます


で、まず誤りの訂正から

>IPはPC固有なので、PCを買い替えたら変わってしまう
>たまに、IPを探りだして、A=Bだ、と自慢げに公表する奴がいたけど、PCを変えてしまえば、それまで。

これは完全な間違い
IPはプロバイダーが分配するからPCを変えたところで同じ
同じPCでもプロバイダーを変えたらIPは変わる


次に「?」は付いてないが、ご質問への回答を

>僕に分からないのは、固定HN(コテハン)と、固定でないHN(ステハン)を、ピワが、どうやって、ハンドリングしてるのか。
>つまり、そのHNを、他の人が使えないようにするために、どんなことをしてるのか。
>個体識別番号とかいうのがあるらしいけど、一体何?。

これは全部関係してくるし理解できなければ再質問して下さい

https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&kiji_no=852&kiji_grp=6340&kiji_mode=res&dbname=etc

すーすーすさんのトピ【810】ですが

かンパチのコテハンは以下になります
 ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2prodisp.cgi?userno=39164829

userno=39164829 の部分が認証管理番号(個体識別番号)

ステハンは基本何も管理してないようですし禁止ワード以外なら何でも使えます
ただステハンを文字列として認証に関連付けて他者が使えないようにしているようです

それで貴方の過去レスにあった質問に関連します回答をしておきますから暫くお待ち願います
【145】

RE:塀  評価

カンバチ. (2016年05月06日 18時42分)

瀬尾さん、どうも。


まず、あなたに注意点があります。


>しかし貴方のレスを読んでる人達は笑ってると思うよ

>それにステを変えたところで大した能力も無いここのトピ主とは違い見破る人は見破る


こういった、人を見下した表現はやめなさい。

あなたの悪い癖。


僕も、人を馬鹿にしたことがありますけど、ほとんどが、報復です。

いきなり、相手を見下す、ということは、無いはず(あったら、ごめんなさい)。


>それなら、すーすーすさんにバカにされても仕方ないな


これも余計。

スー君については、人格的に嫌悪しているので、

PCの知識について馬鹿にされても、屁とも思いません。

だから、こういう文はいらない。



ところで、結局、何を目標にしてるのかが、分からなくなってきました。

そもそも、僕をピワから締め出そうとしているのは誰なのか、

を探ろうとしているはず。


僕があなたに何か情報を提供できるようにするためには、

まず、ピワのシステムを説明してもらえればいいのです。


例えば、一般のSNSであれば、メアドを変更したら、参加できなくなるんじゃないですか。

IPはPC固有なので、PCを買い替えたら変わってしまうので、

IP管理というのは、あまり、意味がないですよね。

だから、基本的には、メアド管理。

どうしても、メアドを変更しなければならばない場合は、

管理者にその旨伝えて、承認を受けなければならない、と思うのです。


一方、15年くらい前、僕が参加していた討論サイトでは、

ほぼ、管理システムは無かったので、HNは変え放題。

だから、誰が誰に成りすましてるのかは、さっぱり。

たまに、IPを探りだして、A=Bだ、と自慢げに公表する奴がいたけど、

PCを変えてしまえば、それまで。


ピワの場合は、基本的には、メアド管理でしょう。

しかし、SNSほどには、きつくないような気がします。


まず、初歩から。

初めてピワに参加する人は、認証を取得するために、メアドをピワに送る。

認証を取得したら、適当なHNで、参加したいトピにレスする。


固定HNとすると、他の人に使われることは無い、ということを知る。

僕に分からないのは、固定HN(コテハン)と、固定でないHN(ステハン)を、

ピワが、どうやって、ハンドリングしてるのか。

つまり、そのHNを、他の人が使えないようにするために、どんなことをしてるのか。

個体識別番号とかいうのがあるらしいけど、一体何?。

なぜ、スー君は、個体識別番号を見ることができるのか。

(個体識別番号で、他人のHNを探るスー君の性質が気持ち悪い。ピワには似たような気持ち悪いヤツがウヨウヨいるのだろう)


>何で、環八にした?
>カンパチを解放していた間に、カンパチHNを誰かに盗まれたのでは?
>(追記部)カンパチHNを盗んだ誰かが、カンパチHNを解放した


多分、そうだと思います。

この時は、カンパチが使えなくなったので、別のPCを使って、環八にしたのですが(PCを変えなきゃダメなのか、と思っちゃった)、

おそらく、PCを変えなくても、HNを環八にするだけでよかったのではないか、と思います。


>メアド(1)で取得した認証コードは残ってるか?


いえ、残ってません。

というか、もはや、分からない。


原発トピにいた頃というのは、前プロバイダーの頃。


疲れたので、とりあえず。
【144】

RE:塀  評価

瀬尾健 (2016年05月06日 16時22分)

少し調べてたんで


カンパチさんの以前のプロバイダーメールだが

>メアド(1)→カンパチ、環八、かンパチ

何で、環八にした?
カンパチを解放していた間に、カンパチHNを誰かに盗まれたのでは?
(追記部)カンパチHNを盗んだ誰かが、カンパチHNを解放した

それなら以下につながる

現在のプロバイダーメール

>メアド(2)→カンパチ、力(ちから)ンパチ

>メアド(3)→環八=カンパチ、カンパチ♭

>メアド(4)→カンパチ#

>メアド(5)→カンパチーノ

コテハンは別としてどのHNでも投稿できなかった

メアド(1)→かンパチ(コテ)、環八(ステ)になってないか?

メアド(1)で取得した認証コードは残ってるか?
それを貴方が「プロフィール編集」に打ち込んでみて欲しいんだが
で、結果を知らせてもらう
打ち込んでも認証無効になったなら古いメールアドレスを認証発行所に打ち込んでない?
まあその場合なら、かンパチ(コテ)、環八(ステ)が使えなくなっただけ
それなら、すーすーすさんにバカにされても仕方ないな

それ以外は善意の第三者が上記のHNをコテの認証で抑えていてくれているかも知れん
本来ならトピ主の権限だが
抑えている第三者が、ここを見ていたら抑えているHNでレスしてもらえませんか?
もしレスしてもらえたらトピ主さんにIDを確認してもらったらいい
善意の第三者が何人居るかが分かるだろう

しかし別トピで別人を演じてもその筋のプロにかかれば見破られるだろう?
すーすーすさんだって別トピでコテ登録していない認証でレスして見破られ自分から名乗り出た
瀬尾健のHNは認証なんか変えてもいないしこれ一つ
別トピの小出さんとは違う
しーちゃん。さんに頼まれたから説明したが、あのトピの【35】の人も同じでは?
貴方は書き方とか以前の問題なの

認証を潰しているのとは別の問題でこれを片づけんと先に進めない





トピ主さん

カンバチさんのIDを可能な限り見ておき、すーすーすさんのトピと比較してもらえるかな?
削除
カンパチ、 (2016年04月21日 21時39分)
トピ主により削除されました (2016/04/21 21:56)
コメント:ID GbRmQkR  カンパチーノと同一
【810】 (2016年04月22日 07時17分)の少し前にある



では、カンパチさんの返答待ちにします
【143】

RE:塀  評価

瀬尾健 (2016年05月06日 14時34分)

カンパチさん


昨晩は返信を待っている間に寝てしまった
多少の自由は効くが、常時付き合ってられんので静かなときだけ
分かる範囲で答えてもらったが、まだ情報不足だな

しかし貴方のレスを読んでる人達は笑ってると思うよ


>プロバイダーを変える前のメアドを(1)とします。

まず貴方に合わせて「メアドを(1)」とかにしておく


>僕としては、「腐った刺身」が一番気になりますが。

貴方の認証潰し屋は、このトピに来た人は除外されると【48】に書いてるが
当然コテの人、檸檬トピや他トピの常駐ステも除外される
「腐った刺身」のトピ主やレス者が貴方の認証潰し屋とは限らんにせよ
その「腐った刺身」のトピ主やレス者で貴方を攻撃してた人達もここにステで居るか否か?
それはトピ主しか不明で大した能力も無いがIDくらいは見るだろう
今のところ不審者は1〜2人か


>ただ、1年半ほど前に、プロバイダーを変えました。
>プロバイダーを変えたのは、去年の1月ごろ。

その時期だが
業界の原発トピでHNをTに変えてHNを元に戻したらTハンネを盗まれたんだな?
あの頃は業界の別トピに居たし原発トピにも行ったが、覚えてるか?

メアド(1)=認証(1)とするが、メアド(1)で再発行された認証コード(1)は常に認証(1)
たとえ認証コード(1)の文字列が変わっていたとしてもだ


>僕の場合、メアドは5個までは無料、という契約になってます。
>こんなこと、知りもしないで、メアドを取りまくっては認証発行を受けてたからです。

これは、昔のプロバイダーではなく今のプロバイダーか?


>メアドさえ変えればよかった、ってことですよね。

そう、プロバイダーやPCなんか全く関係ない
ネット喫茶からフリーメールで認証を取っても構わん

問題は接続IPだけでこの点が疑問


>とにかく、今年の2月に2度目の制限を受けるまでは、カンパチでした(多分)。
>つまり、カンパチに関しては、メアドは1回は変わってます。

それは有り得ん

>プロバイダーを変える前は、多分、メアドは、1度も変わってないと思います。
メアド(1)=認証(1)=認証コード(1)に、HNカンパチとかンパチ(コテ)が対応してる
最後に認証コード(1)で抑えていたステハンがカンパチならばだが
メアド(2)=認証(2)=認証コード(2)では認証コード(1)で抑えてあるカンパチのHNは使えん

使えるようにするのはこのページの下にプロフィール編集というメニューがある
ここに認証コード(1)を入れると
>メアド(1)→カンパチ、環八、かンパチ
かンパチはコテハンだからプロフィール編集画面が出てこないか?
▼メールアドレス変更
現在:***@***.***.**.jp(一例)
編集ボタンで登録メールアドレスの変更をメアド(2)にしたか?
やってないし、やり方も知らないのではない?
だから認証(2)で、カンパチHNは使えんのだが
認証(1)でカンパチHNを解放しており認証(2)でカンパチHNを抑えた場合が例外


フリーメールにしておけばプロバイダーが変わろうが何の関係もない
認証コードさえ控えておけばネット喫茶や出張先のホテルでもレスできる
相当悪質な場合はIP制限されるがIPが変わった場合のアク禁維持として
認証が先に制限されるんだが貴方の場合は複合的要因のようだ


>訳わかんない。

認証制限されるのは評ポチだけとは限らん
だがな同一認証でステハンを変えまくってたら認証は弱くなる
それにステを変えたところで大した能力も無いここのトピ主とは違い見破る人は見破る





一旦切るが、レスの間に編集されたし調べないといけないので次レスまで他者はレスを待って下さい
【142】

RE:塀  評価

カンバチ. (2016年05月06日 12時42分)

(追加あり)


瀬尾さん、どうも。

メアドとHNについて、分かる範囲で整理してみました。


プロバイダーを変える前は、多分、メアドは、1度も変わってないと思います。

プロバイダーを変える前のメアドを(1)とします。


メアド(1)→カンパチ、環八、かンパチ


プロバイダーを変えてからは、こうなってたと思います(多分)。

メアドは、4個使いました。


メアド(2)→カンパチ、力(ちから)ンパチ

メアド(3)→環八=カンパチ、カンパチ♭

メアド(4)→カンパチ#

メアド(5)→カンパチーノ

「カンパチ。」「カンパチ、」「カンパチ.(pa)」「カンバチ.(ba)」については、メアドの使いまわしだったような気がします。

なので、この4つについては、メアド(2)〜(5)のどれかにかぶってると思います。


でも、もしかしたら、

メアド(2)→カンパチ、力(ちから)ンパチ、環八=カンパチ、カンパチ♭、

かも知れません。

そうなると、

メアド(3)→カンパチ#

メアド(4)→カンパチーノ

メアド(5)→今使ってる「カンバチ.(ba)」


「カンパチ。」「カンパチ、」「カンパチ.(pa)」については、メアド(2)〜(5)の使いまわし。


このくらいしか分かりません。


(追加)

今、思い出したことがあります。

「カンパチ、」は、「カンバチ.(ba)」と、メアドは同じです。


だから、

メアド(5)→「カンパチ、」「カンバチ.(ba)」


そうすると、

「カンパチ。」「カンパチ.(pa)」が、どのメアドか分からない、ということです。
【141】

RE:塀  評価

カンバチ. (2016年05月06日 01時36分)

>まず記憶している限りでメアド1〜メアド4で取った認証で使ってたHNを書いてもらえるかな?


それは、きびしいです。

なぜなら、

>同一のメールアドレスで再発行された認証は以前の認証と同じ扱い


こんなこと、知りもしないで、メアドを取りまくっては認証発行を受けてたからです。

PCを3台使い回しましたし。

僕の場合、メアドは5個までは無料、という契約になってます。

しかし、5個使ったことはありません。


あ〜、そうか、プロバイダーに対して、メアドは5個までですから、

PCを変えること自体は、意味ないですね。

てことは、僕は、無駄なことしてたわけだ。


メアドさえ変えればよかった、ってことですよね。

違うんですか。


ただ、1年半ほど前に、プロバイダーを変えました。

安くなる、って言われたんで。

すると、

カンパチ、環八は、前のプロバイダーの時のものです。

カンパチが使えなくなったので、環八にしてたのですが、

この時は、PCを変えたのです。

でも、メアドを変えたどうかわかんない。

確か、変えた覚えはないです。自信は無いですが。

ある時から、カンパチが使えるようになったので、カンパチにしましたが、

その時はメアドは変えてません。


プロバイダーを変えたのは、去年の1月ごろ。

さすがに、メアドは変わりました。


とにかく、今年の2月に2度目の制限を受けるまでは、カンパチでした(多分)。

つまり、カンパチに関しては、メアドは1回は変わってます。

でも、これはプロバイダー変更によるもので、

制限を食ったからという訳ではないのです。


カンパチで制限を受けて、

そのすぐ後に、ハンネを力(ちから)ンパチにしたら、

なぜか使えたので、

しばらく、力(ちから)ンパチにしてたら、

それも、使えなくなりました。

だから、この時は、メアドは変えてないはずです。


4月に復活したのですが、この時も、前のメアドのままでした。

その時のハンネは「環八=カンパチ」。

で、すぐに、これではかっこがつかない、と思って、「カンパチ♭」にしました。

つまり、少なくとも、ここまでは、メアドは変えてないはずです。


メアドを変えたのは、「カンパチ〜ノ」からだと思います。

「カンパチ、」は、PCを変えてます。だから、メアドは違います。


それ以外は、どのメアドにどのハンネが対応してるのか、さっぱり。

とにかく、闇雲でしたから。


う〜ん、もう、これが限界。

プロバイダーを変えてから、メアドを何個使ったか、

すみませんが、訳分からんです。


そんで、そういうことが分かると、何が分かるんですか。

僕としては、「腐った刺身」が一番気になりますが。


制限は、評ポチでのみ可能、という訳ではないのですか。


評ポチの数が問題ではなく、評ポチが一つであっても、

管理が削除すべきと判断すれば、削除されるし、

逆に、評ポチがいくらあっても、

管理が削除しなくてもよい、と判断すれば、削除されない、

ということだと思うのですが。


あるいは、過去に評ポチされたことがあれば、

少ない評ポチでも削除されやすいとか。


訳わかんない。
【140】

RE:塀  評価

瀬尾健 (2016年05月06日 00時36分)

カンパチさん


>僕の最大の関心事は、【103】です。

その前に確認しておきたいんだが


>>まず認証を取得したメールアドレスの数を教えてもらえますか?

>3個か4個だと思います。

それでカンパチさんが使っていたハンネだが
すーすーすさんのトピを参照したら以下らしい


【810】 (2016年04月22日 07時17分)

>かンパチ
> ̄ ̄ ̄ ̄
>環八
>カンパチ
>力(ちから)ンパチ

>環八=カンパチ
>カンパチ♯
>カンパチ♭
>カンパチ〜ノ
>カンパチ。
>カンパチ、
>カンパチ.


>全部使えなくなってるけど、どうなってるのかしら?


まずメールアドレスを4つとしよう

メアド1:カンパチ
メアド2:環八
メアド3:かンパチ(コテ)
メアド4:今の、カンバ(ba)チ.

メールアドレスは認証に対応してる
同一のメールアドレスで再発行された認証は以前の認証と同じ扱い
メアド1〜メアド4は全て別認証
コテハン登録した認証でもステ投稿は可能

まず記憶している限りでメアド1〜メアド4で取った認証で使ってたHNを書いてもらえるかな?
話はそれからだ

GW中は出掛けており帰ってきたのが早かったし昼寝もしたから少しなら遅くまで相手ができる
【139】

RE:塀  評価

カンバチ. (2016年05月05日 23時55分)

瀬尾健さん、どうも。

>やらないと言ってやってるわな


はい。

申し訳ありません。

やるつもりはなかったのですが、

しかし、

僕の認証制限をしていたのは、すーさんではない、と確信しましたので、

要注意!!の【984】に、お詫びを書いたら、

とんでもない言いがかりをつけられたので、

そこは、筋を通さずにはいられませんでした。


しかし、もう、おそらく、本題に戻れると思います。


僕の最大の関心事は、【103】です。


遠回りさせてしまって、申し訳ありません。

続きをお願いします。
<  19  18  17  16  【15】  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら