| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【382】

RE:放課後の校庭

わイルドセブン (2006年04月02日 23時32分)
SINさん こんばんは。

そうですね。こっちの方も33玉とか35玉とか増えてきましたね。
でもやっぱり釘の方はそれなりにきつい感じです。

換金率って、出玉あってこその結果ですから、当たらなかったらどうしようもないですね。
ですから私はどうしても釘の甘い42玉の店に行きがちです。

今日はAKIRA F1が良くなさそうだったので、ゴルゴを打ちました。初打ちです。
「あのー、初打ちなのですが、勝たせてもらえますか・・?」するとゴルゴ「断る・・・」
「それでは単発でも結構なので当ててもらえますか・・?」するとゴルゴ「断る・・・」
33Kストレート(TーT)
ボーズなので欠陥商品かどうかわかりません。

次に通りすがりの京楽のスカイボート。
「ゴルゴでのマイナスを解消せねば!」という気力は残っていませんでした。
オール10なんて学生時代以来。

いつも通りすがりにちょっと小さめのドル箱半分ぐらいの出玉で結構真剣にオール10を打っている人々を見て
「しみじみしてるなー。不思議な人達だなぁー」と感じていましたが、
30分後には私も不思議な人々の仲間入りしてました^^;

「こんなの勝てるの?楽しいの?まぁ話のタネに2Kくらい打ってみよか」
すると最初の0.5Kあっさり無くなったので、残り0.5Kのカードを隣の台へ。
するとマイナス調整のアシながらもチューリップ開いたり、たまに役モノに入ってチューリップ開いたりして
なかなかふんばります。ぶっ込みストロークを0.1ミリ単位で微調整しながら役モノ入賞を目指します。
すると徐々に玉が増え始めました。といっても50玉増えるか増えないかのシミジミとしたアナログの世界です。
ちょっと気を抜くとすぐに玉が減ります。

確変中のデジパチで出玉微増して行く感じです。こんなアナログ100%の台ですが、波があるんですね。
最初出たからといっても、そのまま出続けるとは限らないみたい。

枠はセブンや冬ソナと同じなので玉を抜かないと貯留玉数が表示されます。
店員も「玉を抜いて下さい」と言ってこなかったので玉抜かずそのまま打ちました。
すると2時間ほど経って玉数が『FULL』となり、ちょっとセブンでの右打ち気分を味わえました^^

『4200発で終了』と表示がありましたが、「4200発なんて無理!無理!少なくともこの台では・・」

隣の席のおじ様と小粋な会話を楽しみたかった私「こんな台でも波ってあるんですね?」
おじ様「そりゃそーですよ」 小粋な会話終了

真剣に自らのストロークを見つめるおじ様。デジパチの様に隣の台をチラチラ見る人はいません。
ひたすらに『我が台』です。オール10のシマはある種、異空間です。玉1個の重みが違うかんじ。

打ち始めて約7時間経ったとき店員が「終了です」「えっ!?4200発?ウソッ!?」3900発でした。

一応8K取り返せたので感謝してます。
次打つか?できれば打ちたくないです。時間かかりすぎます。

■ 420件の投稿があります。
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【384】

RE:放課後の校庭  評価

SINKAZAMA (2006年04月08日 08時43分)

わイルドセブンさん、皆様おはようございます。

私の地元は34球交換〜上が標準なので、(34球でも廻らないホールは16〜18しか廻りません)
34球交換で廻るホールでの勝負です。
1時期は銀鉄で1K=26は有ったんですが?
最近は入替が激しくて、早いと1ヶ月で撤去です。
出球では大海に勝る機種はなさそうです。(地元では)
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら