| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,431件の投稿があります。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  【50】  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【491】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2014年12月25日 11時16分)

おはようございます。

リプレイを終わりましたー。
ん〜、人生を再度やる気満々で繰り返しても、精々金銭面なのか〜。
それすら出来そうもない(笑)

今は真保さんの、アンダーカバー。
これ、猛き・・・に似てまっせ。
主人公はITで有名になった堀江さんを思い浮かばせられた。

次に控えてるのは、セイギのチカラ。
まっ、正月中には完読でしょう。

一昨日一人で実戦に。
打ってみたい新台はあったんですけど、もちろん取れず。
結果論から言うと『取れなくて良かったー』
甘と言えど酷い事になってたんです。
本気で今時の新台、手を付ける時にビビります。
黙っててもすぐ打ち手が変わるから何かやってんじゃないかと疑りたくなるくらいの出なささ。
出なくてもすぐ次の人が座る。
いきなり夕方から出始める等を目撃するもんだから、朝から打ち始めた人は、大きく負けたら早々手放せなくなっちゃうんです。
私も何回か経験があります。
そういう時って結局こっちが根負けして止めてしまうので、もうそこまでの深追いはしないようにしてますが。

先日の人もそういう憂き目にあってました。
午後からいつ止めてもいい状態だと時々見に行ってはいたんですが、席にいない・休憩札で、帰る時に見たら朝からの人がダラけた感じで打ってました。
甘だから更に間違いが起きない所が痛いです。
当日最高出玉3800発のデータ表示、いつ見ても追い金、辛すぎる〜w

さて、前に熊楠さんと話題にしたアリア。
甘を4〜5回ほど軽く打ってみましたが、早く当たって5連前後即止めで勝った時が1回。
他はことごとく単発と2連の壁に阻まれました。
ので、先日はライトアリアをチョイス。
初当たりは76回転なれどSTスルーにビビリ。
隣のマックス新台に気を取られ、見ていたいが為に打ってた300回転付近で通常バレットチャンスで当り、10連1万発。

1万発も出たから、甘狙いを変更し、ミドルとマックスの新台に狙いを定め・・・特にミドルめぞん。

空かないな〜と打ちすすめてたら、なんだかんだで初当たり5回で、19000発になり。

でもね、ぐやじ〜!が一回あったの。
当たると思わなかった演出で武偵ボーナスが当り、その時に保留が残3個。
『まぁ武偵で確変に成り上がったのって甘で2回しか無いから、100回の時短で自力を期待!』してたら、なんとラウンド初回でSTゲット。

ぬわぁ〜、嬉し〜!さぁこっから〜!
・・・って思ってたら、「警告、武偵ボーナス接近中」の表示。
ハッとして『うわっ要らね〜、ヒーッ!』と心の中で叫ぶも、あっさり当り。

もしかして・・・の望みも虚しく、ラウンドは通常。
もちろんその後の時短100回はふて腐れて打ちましたよ(笑)
ST状態だったら、後4〜5回は上乗せ出来たのになぁ〜、ST強かったから・・・と、未だにブツブツと思ってます(笑)

皆さん、VST機は注意しましょう。
199の確率でも2回転で当たってしまうようです(泣)
【490】

唇をかみしめて  評価

熊楠 (2014年12月21日 06時38分)

おはようございます。

今日の1曲は、
拓郎の 唇をかみしめて 刑事物語2のエンディングシーンで
https://www.youtube.com/watch?v=qMpdaZiYUW8

切なくて良いですね。
この映画のために武田鉄矢が拓郎に頼んで作ってもらった曲だそうです。

みゆりんりんさん
こたつでみかんは冬の定番ですよね。

単身赴任の時は、こたつがでしたが今の家にはこたつがないので
しばらくやっていないなぁ。

ゆさみんさん

>たしか、ピワの住民でいえば、女性のゆっきさんも花村萬月氏の小説を好きだと言っていましたね。

渋いですね、女性で萬月氏を読んでいる人は、ショートホープ吸ってる女性と同じイメージです。
根拠なく、本物!!って思っちゃいます。

船戸さんもそうですが、萬月さんも本当に暫く読んでいないので
猛きの後に再読しようと思います。

ブルースか眠り猫位からかな?
【489】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2014年12月21日 00時11分)

こんばんは。
寒いですねぇ。
ただ、熊楠さんが書かれていたように、私の居住地は山間部を除き、雪がめったに降らない地域であるので、みゆりんりんさんのところと比べると「へ」みたいな寒さでしょう。今年も一度もまだ雪は見ていません。

みゆりんりんさんは「リプレイ」読書中ですね。
船戸氏の小説と比べるとけっこうすいすい読めるのではないかな?
面白くて考えさせる作品であると思うのですが、いかが感想をお持ちでしょうか?

熊楠さん。
「猛き箱船」後半をお読みになっている最中ですね。
久しぶりに読まれての感想はいかがでしょうか。
>確かに初期の花村さんの多くは女性向きではないですね。
>渋谷ルシファーやゴットプレイス物語 位かな?まぁ行けるか?っていうのは。
わかります、わかります。
初期の頃はエンタメ色が強かったですものね。
今の花村氏は、書きたいものを書く色が強く出ていて、それはそれで独特の魅力もあるのですが、読者を選ぶ作家になっています。

今、読んでいる「ぢんぢんぢん」二段組みで660ページあるうちの、今450ページを読んでいます。4年間の連載を1冊にまとめたものであるけれど、作品中の経過の時間はそれほどない。一人の少年の成長物語ということになるのでしょうが、独特の思索と描写で読ませます。
ワタクシごときがいうことではありませんが、文章の上手さは天才的なものを感じさせます。

癖になってしまう文章です。
たしか、ピワの住民でいえば、女性のゆっきさんも花村萬月氏の小説を好きだと言っていましたね。
女性でも、好みによっては好きな人がいるかもですね。
【488】

RE:遠くで汽笛を聞きながら  評価

みゆりんりん (2014年12月19日 09時13分)

おはようございます。

リプレイ・・・モミモミ。
今はまだ2回目の人生中、暗雲立ち込めてきたw

爆弾低気圧・・・どこに来た?
こっち県は雪は殆ど降らず、風が強かったー。
近い地域の一部はホワイトアウト状態になって、運転が大変だったらしい。
いわゆる地吹雪ツァーを体感って感じだなw

こういう時は温かい部屋でコタツに入ってミカンを食べて、ココア飲んで、アイス食べてるのがいちばーん!
仕事したくない・・・引きこもりたい・・・
でもいざ休みになったら・・・パチ屋に直行すんだべなぁ〜(笑)
【487】

遠くで汽笛を聞きながら  評価

熊楠 (2014年12月19日 08時30分)

おはようございます。

今日の1曲は
谷村新司・堀内孝雄 「遠くで汽笛を聞きながら」
https://www.youtube.com/watch?v=C7Md24egSug

年齢を重ねることで出てくる味がありますよね。

寒いですねぇ。なんか雪が凄いことになってますね。
最近は雨にしても雪にしても風にしても容赦がないと言うか
そこまでやらなくてもって位の勢いですよね。

私も引っ張り出して読み始めました。
猛き箱舟 船戸与一 集英社文庫
全4巻 1990年 で1巻440円
4半世紀前ですね。購入したの。
で、前回読んでいるのが平成12年(本に挟んである切符でわかるんですよね^^;)
で、初めて読むのと同じくらい内容を覚えていない。
一昨日・昨日と電車移動がながかったのでじっくり読めて
1・2巻を読破。主人公が『あれ』だったところまで来ました。

これからの展開が楽しみだぁ。

ゆさみんさん
>そこで、伊坂作品をきっかけに、ワタクシの蔵書の未読本を読もうと思い立った次第。
良いですね。
私はリプレイや福井氏・船戸氏をきっかけに
『面白いのは覚えているけど、内容はすっかり忘れちゃった』本を再読しようと思っています。

海外作品で結構あるんですよね。そういえば今年久々に読んだ
クーンツの『ウォッチャーズ』も本当に面白かったしなぁ。

確かに初期の花村さんの多くは女性向きではないですね。
渋谷ルシファーやゴットプレイス物語 位かな?まぁ行けるか?っていうのは。

みゆりんりんさん

氷都ですか、字面だけで、相当寒そうだもんなぁ。
関東あたりで寒いなんて言ってたら、ねぇ?
考えたら、ゆさみんさんが九州で、(間違ってないですよね?)
みゆりんりんさんが東北ですから相当な距離ですよね。

風が強く吹いている は箱根駅伝の話なんですが良いですよ。

今日は先月末の休日出勤の代休。何しよう?
【486】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2014年12月16日 11時09分)

ゆさみんさん、どもどもw

猛き・・・は下巻からもう、主人公がその道のスペシャリストに晴らせるかどうかにウキウキしましたよーw

リプレイ、冒頭を少々。
いきなり自分が過去に戻ってもそう簡単に対応出来ないもんなんだなーって。

いざ自分が人生をやり直せるからどうよって言われたら・・・
みなさんならどうします?

私は・・・メンドクサイからやり直さないなぁ(笑)
【485】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2014年12月16日 11時00分)

さぶい〜w

でもここは氷都と呼ばれてますが、積雪は大した事無いんですよ。
とにかく凍る・・・テッカテカ・ズルズル〜。
山と海の関係なんでしょうね。
ひたすら風が強いんですよ。
ちょっと国道を下るといきなり視界が変わってくんですがねw

だから新潟級の積雪をやられたら交通麻痺するのは確実。
シーズン2回は除雪のヘタさも相まって、車を破損する状況の道路になっちゃいますよ。

>三浦しおんさんの風が強く吹いている とか 金城一紀の映画篇 

三浦しおんさんは有名ですが手を出した事は無しw
普通の普通過ぎる日常っぽいと思うと、触手が動かないんですが、読んだ人が面白いと言うのであれば、ハズす可能性が低い(笑)
どちらもチェックします。
【484】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2014年12月16日 01時32分)

こんばんは。

みゆりんりんさん。
「猛き箱船」
読んでいただき、ありがとうございます。
そういや、船戸与一作品は、女性にはたしかに取っつきにくい作品だと、みゆりんりんさんの読書中の感想を読んでいるうちに気づかされました。
こりゃ、私の大好きな花村萬月氏の作品などは紹介できないなあ(笑←熊楠さんなら分かりますね?)
リプレイに突入とか。これも感想楽しみにしております。

熊楠さん。
ほんとに最近、寒くなってきました。
お互い風邪など引かぬように気をつけたいですね。
中島みゆき・・・いいですねえ。たまにしみじみと聴きたくなるシンガーですね。

さて、ワタクシ、ちょっと図書館とは遠のいています。
だって、返して借りてってのを繰り返していたら、いつまで経っても自分の買った小説が読めやしない(笑)
そこで、伊坂作品をきっかけに、ワタクシの蔵書の未読本を読もうと思い立った次第。

というわけで、今は花村萬月著の「ぢんぢんぢん」(祥伝社)を読んでいます。
いやあ、猛き箱船とはいわないけれど、1650枚の分厚い小説だあ。買ってからもう10年以上経っちゃってるし。全編にわたってセッ○ス描写だらけ。でも、ついつい引き込まれる魅力をもった小説です。存命中の半村良氏が最大級の賛辞をおくっているだけあります。というわけで、ゆさみんの読書日記でし・・・
【483】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2014年12月15日 22時54分)

寒い、寒すぎる。
関東でこれだから、みゆりんりんさんは凄いことになってそうですね。

ゆさみんさん
ロスジェネの逆襲ですか。
池井戸さんの作品は同じテイストがするんですよね。
といっても、半沢直樹とルーズヴェルトゲームを見て下町ロケットを読んだだけなんですが^^;)

薬丸氏の作品、面白いですよね。
気に入っていただけたようで良かったです。
考えられますよね。
他の作品もそれぞれ思い内容ですが良いですよ。チャンスがあれば是非。

次はリプレイですね。感想聞かせてくださいね。
残りがないようなので、三浦しおんさんの風が強く吹いている とか 金城一紀の映画篇 は如何でしょう。
面白いですよぉ。


ゆさみんさん

山本氏の作品殆ど読破じゃないですか?
「寿フォーエバー」「展覧会いまだ準備中」も未読です。

砂漠 良かったでしょ。西嶋良いですよね。
井坂さんの作品は結構好きで、ほとんど読んでますが
ハズレは少ないですよね。

サマーウォーズ読み終わったら、船戸さん再読しようと思います。
【482】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2014年12月15日 22時11分)

こんばんは。

今日の1曲は、定期的に聞きたくなる
ホームにて/中島みゆき
https://www.youtube.com/watch?v=8rUKOj5_yNU

良いわぁ〜中島みゆき。最近の人生の応援歌っぽいのも良いけど
やっぱりこの頃が好きだなぁ。

遅くなりましたが、11月の読書リストを

モップの魔女は呪文を知っている 近藤 史恵  実業之日本社文庫
怪物              福田 和代  集英社文庫
川の深さは           福井 晴敏  講談社文庫
6ステイン           福井 晴敏  講談社文庫
リプレイ            ケン・グリムウッド  新潮文庫
狼の寓話            近藤 史恵  徳間文庫
黄泉路の犬           近藤 史恵  徳間文庫
悪党              薬丸 岳   角川文庫

久しぶりに読んだ福井作品 面白かったなぁ。
薬丸氏の作品もハズレがないし、リプレイも面白かった。

今は、映画を見ようと思っていた、岩井恭平氏の『サマーウォーズ』を読んでます。
面白い!!年末・年始の休みに借りてきて見ようと思います。 
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  【50】  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら