| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,431件の投稿があります。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  【55】  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【541】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2015年02月23日 23時18分)

みゆりんりんさん、こんばんは。
「神々の山嶺」いいですよ〜。ぜひぜひのオススメであります。
「映画篇」ともども読んで損はありませんぜ。

熊楠さん、どうもです。
「燃える男」読了。
いやあ、映画的な小説ですねえ。面白かった。ラストシーンももろ映画的で、映像が浮かんでくるような小説でした。悲劇的な結末は似合わないので、多分そうなるだろうなあ、とは思っていましたが。
「ゴー、クリーシィ!」一人で戦いを挑む男に応援する周りの人たちも良かった。
「マイ・ボディーガード」の映画は見たことあるけれど「これ、映画で見たなあ」という思いは一度も浮かばなかったです。どういう映画だったか、しばらくしたら、もう一度見直してみようっと。
それにしても日本語のタイトル、もっと何とかならなかったのでしょうかねえ。アントニオ・猪木じゃあるまいし、ちょっと捻ってもいいのに。船戸与一氏の「炎流れる彼方」みたいに、しゃれたタイトルをつけて欲しかったなあ。

その後、読書は新書を2冊読みました。

「職業としてのAV女優」(中村淳彦 著  幻冬舎新書)
「50歳を超えたらもう年をとらない46の法則」(阪本 節郎 著  講談社α新書)

両方ともタブレットで市販の半額で出ていたので、ダウンロードして、電子図書で読了。小説はともかく、軽い内容の新書は、タブレットで、けっこうすいすい読めますよん。

「職業としてのAV女優」AVの世界の現状に驚愕。今やAV女優の多くは自分から出してほしい、というのがメインであるそうな。いやはや、とにかく凄かった。一言では言い表せないなあ。さまざまなAV女優の現実が書かれていて、女性のたくましさとちょっとわびしさも感じてしまう。
「50歳を超えたらもう年をとらない46の法則」日本には、おじいちゃんやおばあちゃんが少なくなっているそうな。サザエさんの波平は54歳、舟は52歳の設定であるが、驚くよね。昔と違って、今の世の中、そういう年齢ってまだまだ元気だよねえ。というわけで、年をとらないようにするための法則が書かれている。一番は「自分は年をとらないと思うこと」であるそうな(笑)ゆさみんも年寄りとは思っていないから、書かれていることは、確かにという内容である(爆)熊楠さん、お互い、まだまだ元気でいよーね〜。
【540】

RE:朝が来る前に  評価

みゆりんりん (2015年02月23日 08時45分)

熊楠さん、おはようございますw

今、本は何も手元にないので、パチ動画三昧w

>正確にいうと元唄は、かぐや姫の伊勢正三さんですけどね。

聞いた事あるって感じですw
そうなんだ、イルカもカバーだったんだー。
秦さん、最近の歌い手さんの中ではダントツですw

>秦 基博 / 朝が来る前に
アルバムに入ってましたw
良い声で世界観あるよねー!

>めぞん一刻 とにかく恋愛成就しない。
>やっとの思いで当たっても全然、成就しない。

あ・・・タイムリー・・・(笑)
最近ハマりの捕まるのが怖くて、甘でも何でもすぐ飽きちゃって、超ケツ軽状態だったんですが。

昨日は1時間もすれば動く事が出来ないというのが見えた日曜日だったので、どの台が我慢出来るのかという選択肢から選びました。

そう、選んだのはミドルめぞん。
初当たりに揉まれる可能性もあるんですが、ハマってどうにもならなくなる甘よりは期待を持って進めるって理由で。

初当たり189回転単発
2回目時短後160回転くらい単発
3回目時短後120回転くらい単発。

この時点でもうギブ寸前でした。
だってさぁ、1回目の時短はテンパイ煽りすらなく終了。
2回目の時短は80回転に赤保留が来てハズレ。
3回目はテンパイ煽りはするもののテンパイ出来ず。

隣の黄門も、初当たりは78回転だったけど、次は600回転越えて単発、その次は500越えて単発。
おっかないっす・・・。

でも移動先も無い事から心中を決定。
3回目の時短終了後600発で当り(確か30回転くらい)、やっと・・・やっとでV出来ました〜、辛かった(泣)

安心させる事無く響子さんゾーン駆け抜けに冷や汗。
あんたアホでしょ、アホなんでしょーと心の中で叫び続けた82回転目に赤保留『これハズしたら完璧に終わる』としか思いませんでした(笑)

青タイトルながら、途中でセリフが金になり当りを確信。
余裕の顔でボタンを押しましたが、内心ヒーッ!でした。
次からは響子さんゾーン20回転以内に連発・・・レギュラーが・・・
70%のビッグはどこに消えたんだー?
レギュラー3発の後、もうダメなのか?と思われた70回転くらいでビッグ『そろそろ追いついて来いや〜』

そこからまたレギュラーが続き、9連中ビッグ2回と安い連チャンで終了。

ST後200回転くらいで単発。
時短後110回転で単発。
もう6回初当たってるから、後はハマるだけかと思われた時短後180回転くらいで単発。
『どんだけヘソの確変引けないのよー』とキレそうになった時短25回転くらいに、奇跡が起きました。
天井ライト先読み2回から青保留でエピソード、青タイトル。
間違って当たらないかなーとボタンで♪の金登場を願ってると、金セリフになり『これ頂いた〜!』
自力解除の5連でしたが、電サポ4回は全て16ラウンド。
後3回くらい連しても・・・とは思いましたが、甘デジ並の初当たりの軽さに大満足。
よかった・・・800回転とかハマらなくて(泣)
初打ちの時、千回持ってかれたから・・・
【539】

朝が来る前に  評価

熊楠 (2015年02月21日 10時28分)

みゆりんりんさん

秦さん 良いですよね。

正解!イルカのカバー。正確にいうと元唄は、かぐや姫の伊勢正三さんですけどね。

最初に好きになったのが、これ。
秦 基博 / 朝が来る前に
https://www.youtube.com/watch?v=EwVTGk18IJQ

めぞん一刻 とにかく恋愛成就しない。
やっとの思いで当たっても全然、成就しない。
現在7連続単。相性悪!!

神々の〜も面白いですが、映画篇も面白いですよ。

金城一紀フリークの私としては、神々の〜の後に是非読んでみてください。

岡田君が好きなら、金城さんの作品で、フライ・ダディ・フライっていうのも映画化されております。
こちらは、岡田君と堤真一さんです。

この原作も面白いですよ。スカッとするの請け合いです。
これもチャンスがあれば。
【538】

おけら  評価

熊楠 (2015年02月21日 09時48分)

おはようございます。

矢野絢子 - おけら 
https://www.youtube.com/watch?v=WTNYrQ5JwGo

ゆさみんさん

本当に、翻訳物って訳者の力量によるところが大きいですよね。
一時、ずっと翻訳ものしか読まない時期があり、その時に
お世話になったのが、菊池光氏ですね。

ディック・フランシス ロバートPパーカー ジャックヒギンス
ほか貪るように読んでいた作品の殆ど菊池さんの訳でした。

先日、テレビで映画の吹き替えの戸田奈津子さんが出ていましたが
文字数や文化の制限の中で如何に世界観を守るかって難しいですよね。

英語はもちろんですが、日本語にも長けていないと良い訳はできませんものね。

燃える男 最後まで楽しめるとよいのですが。

空手道ビジネスクラス 面白かったので2日で読破。
続いて、陰陽師 陰陽師・飛天ノ巻 を読んでいます。

こっちも、世界観は違いますが面白い。現代にはない闇を感じますよね。

>ミステリ界で活躍した人って、後に、時代小説も手がけるようになるのはどうしてなのでしょうね。
本当にそうですよね。
時間が経つのが早過ぎて状況が伝わりにくくなっちゃうからですかね?
例えば、主人公が公衆電話を探して街中を走り回り、
やっと見つけたそれに小銭をたくさん持った人がいた時のイライラ感なんて伝わらないだろうし
街角の電話ボックスの灯りに慰められたなんて言っても、何?ってことになっちゃいますものね。

全く違ってたりして^^;)
【537】

RE:神々の山嶺  評価

みゆりんりん (2015年02月19日 08時13分)

熊楠さん、おはようございます。

キャストで興味が湧き、読みたいと思いましたw
早速www

ところで、永遠の0がドラマでやってました。
原作に感動して、岡田君のキャスティングに震え、大喜びで観たんですが・・・端折り過ぎ感が〜。

ドラマは映画より原作により近い感じがしました。
ただ・・・宮部さんを知る戦友達役の俳優にちょっとガッカリ。
キャストはやっぱ映画のが断然上〜w
【536】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年02月19日 08時09分)

ゆさみんさん、サンキューですw

図書検索して、来週外出する予定なので、その時に持って行けるように紙に書いておきますw

でもでも・・・
熊楠さんが話題にしてる『神々の〜』
なんか前にもタイトルが出てたな〜なんて思って。
読んだかどうかも分からないから、あらすじ検索・・・
読んでねぇ〜!

岡田君好き〜、阿部おもろ〜で、読む気になったw
これも早速予約せねば。
映画化決定したら、アホみたいに予約殺到するだろうからね(笑)

>仮面ライダーV3でゼブラと疑似3とサプライズボタン出現で、ショボーンと当たらず。

イラッとするよねー。
ゼブラ・・・メーカーの激熱柄
サプライズボタン・・・メーカーの激熱チャンスボタン

これがダブってハズすなんて、台パン通り越して、蹴り倒したくなるよね〜(笑)
ちなみに私は台パンしませんよ。
してる人を見ると『それ位で当たろうなんて思ってたの?てか、そんなに熱くなれるなぁ〜、機械なのに』と思ってしまいます(笑)
でも腹ン中は煮えくり返ってまっせ。
何も無いと『少しはさぁ〜』と思い、そこそこ若しくはこれは!というのがハズれると『バッカじゃないの?じゃ、そういうの出すなよ』と思い・・・我儘でありんす。

ゆさみんさんのありんすで思い出しました。
西陣の春一番、ありんす・ありんすと煩いですよ〜(笑)

ありんす言うよりストッキー出ろって白い目で見てます(笑)

あっ、偶々目撃した激熱ハズシ。
マックス哲也・・・赤保留と満点棒とてんとう虫柄が複合してハズしてました。
演出は、打った事も前のめって打ちたいと思った事も無いので把握出来ないです。

でもさぁ、打った事が無い機種で打ち手が把握しとくべきは、スペックとか潜伏とかの台の仕様で、演出の流れはメーカーで大体決まってるから、初見でもそこそこの熱さは計れるじゃないですか。

目撃した時思いましたね『自分じゃなくて良かった〜、折れる〜』って(笑)
【535】

神々の山嶺  評価

熊楠 (2015年02月19日 07時13分)

おはようございます。

夢枕 獏氏の『神々の山嶺』が映画化されるんですね。

岡田君主演だそうです。
深町が岡田君で、羽生が阿部寛なのかな。

6000メートルでの撮影もあるとか。
映像化が大変そうだなぁ。

それにしても神々の山嶺は全世界で100万部を突破しているんですね。
凄いなぁ。
【534】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2015年02月18日 23時50分)

みゆりんりんさん、ども♪

大負けは、推察の通り、MAXでありんす。
仮面ライダーV3でゼブラと疑似3とサプライズボタン出現で、ショボーンと当たらず。
何やっても駄目な時は、ダメですね。

本の紹介。
前回、推薦したのは

新堂冬樹・著の「無間地獄」でしたかね。

それと、せっかくなので、最近、話題にしている花村萬月氏の著作で、女性が読める(笑)作品として、これはどうでしょう。

「ウエストサイドソウル 西方之魂」(講談社刊)

青春音楽エンターテインメントとして、面白く読めると思うけどなあ。

それと熊楠さんも書いていたけれど、

「映画篇」(金城一紀・著 集英社)

は、絶対オススメですよ。お読み出なかったら、是非。

こんなところでしょうか・・
【533】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年02月18日 09時22分)

ゆさみんさん、おはようございます。

>このあいだ、1パチで一日で18K負けたのは内緒です(大泣き)

あああ〜、泣ける〜。
その負け方だとマックスですかー?
私も日曜日から不調の兆しが・・・立ち回りがブレてきました。
こうなるとサイクルが変わります。
もう既にどうしたらいいのかどうかも分からないし、好きな台を打とうにも、ダメなの解ってては打ち続けられない。
かと言って、嫌いな台は打てないし、当てたい・打ちたいという思いがないマックス機なんて打てないし。
選択肢が〜(泣)

ゆさみんさんにお願いw
ぐうたらな私・・・メモしてるのを紛失。
遡って探すのより、ゆさみんさんにまた紹介して頂いたほうが話が早い(笑)

なので・・・
何かご紹介下さいませ〜♪
【532】

RE:なごり雪  評価

みゆりんりん (2015年02月18日 09時16分)

熊楠さん、おはようございますw

今日の1曲、初めてヒットー!!
秦さん、最高ですよねー。
なごり雪・・・もしかしてイルカのカバー?
アルバムは聴いたけど、好きな曲しかチェックしてない。
初恋が一番好き〜♪切ない〜、良く気持ちが表現されてる名曲だと思います。

>期待できない保留変化の同じ色に2段階作るのもやめてほしい。

ホントだよー(泣)
赤だ、緑だと遊ばれて、少し長い間打つと分かる、その保留に付くチャンスアップ(熱・激熱)
それを見て『これが付かなきゃダメだったんだなー』なんて理解したところで、それらが付いてハズれる・・・と。
めぞんも凄いけど、黄門も凄いですよー。
本気でブチ切れそうなくらい、弄ばれます。
1回出る日を打って分かりましたが、当たる時はそんなにくどくなく、最後に金ボタン(虎柄ボタン?)が来て当たります。
ハンパな群や金カットインや炎保留待つより、黙って金ボタンだけでイケます(笑)

じゃあ、ごちゃごちゃある演出、どのくらいの信頼度の寄せ集め??
最近のパチなんてそんなもんなんですよ(笑)

今、出る日に当たらないようです。
アリアを日曜日に打ち『こりゃ今日どうにもなんないな』で退散。
月曜日に行くと朝から絶好調・・・日曜日出なかった甘がそんなのばっかり。
出る台はトコトン打ち尽くされ、やっと空いてた12回の当り全てがお単という、甘ハルヒ。
『どうにもなんないんだろうなぁ』と諦めながら打つと、確率線くらいで当たる・・・けど単発(笑)
毎回追加投資しながら5回の初当たり中1回ラッシュ・・・即死。
この展開でどうしろっていうのよー!でした(笑)

既に心が折れてきましたw
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  【55】  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら