| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,431件の投稿があります。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  【56】  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【551】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年03月04日 08時34分)

おはようございます。

ゆさみんさん

>みゆりんりんさん「神々の山嶺」いいでしょう?

イケます!!
昨日から後半に入りました。

>それに慣れてしまえば、ものすごく読みやすいし、一気読みしやすい。

ホントにそうですね。
何で今まで超癖のある人って思ってたんだろう?
陰陽師は大好きなネタなので、ツボにハマりそうです。

>「はじめての宗教 釈迦とキリスト」

これも興味ありますね。
釈迦とキリスト、それぞれ興味を持って読んだ事があります。
どちらも人間として生まれ、仏&神の子と崇められたいきさつに興味が。
奇跡は殆ど盛ってると思われます、特にキリスト。
釈迦の場合、母親が妊娠中夢で象に乗った神をみたらしいですが・・・ホントかな?なーんて。
預言者に出生時絶賛され、大きな2択の予言。
それを王が自分が望む1択へ進ませるべく、汚れた世界をみせないようにした・・・ホント?

ホントか嘘か分からない所がそそられますねーw

昨日ガロ金色を気の迷いで座って600円で当り、キャラリーチハズレ後復活して、役物作動で腰を抜かしそうになりました(笑)
直7で当たるも単発って・・・嬉しいけど虚しかった(笑)

甘デジ並みの早さ、甘デジ並みの出玉って・・・w
【550】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2015年03月03日 22時30分)

こんばんは。

ああだこうださん。
キカイダーのハネモノ、けっこう好きで打っていましたよ。もう7年以上前になりますかねえ。

みゆりんりんさん「神々の山嶺」いいでしょう?
これが面白かったら、陰陽師をぜひ読んでくださいな。

で、熊楠さんは、陰陽師に耽溺中ですね(笑)
いいでしょう?
はまるでしょう?(笑)

陰陽師は文体もこれまでの夢枕作品とは変わっています。
平安時代の雰囲気を出すための文体の工夫をかなり意識的にしていますよね。

実は、夢枕氏のデビュー作は小説ではなく、「カエルの死」というタイポグラフィック作品であります。これは説明するのがちょっと難しいのですが、

活字(あるいは一定の文字の形状を複製し反復使用して印刷するための媒体)を用い、それを適切に配列することで、印刷物における文字の体裁を整える技芸(ウィキ「タイポグラファ」より)を使った作品

なのです。う〜ん、やはり難しいな。

とにかく、夢枕氏は活字によって情報を伝達するという一面を強調して、文字を効果的に用いたデザインの素養がかなり深いのです。だから、文体も独特ですね。

「ゆこう」
「ゆこう」
そういうことになった。

なんて、他の作家はなかなか書け(き)ませんよね。夢枕氏独特の文体だと思います。
それに慣れてしまえば、ものすごく読みやすいし、一気読みしやすい。

というわけで、はまりますよねえ。
「天地明察」の著作がある冲方丁氏は、

あまりに影響を受けすぎて、「そのあまりに強い影響=呪縛から逃れるために、デビュー作執筆の際には、夢枕の『上弦の月を喰べる獅子』を鋸で裁断した」(ウィキより)

とあります。すさまじいですね。逆に言えば、それだけ強い影響力のある作品を描いているってことですね。

さて、私の読書ですが、最近読んだのは

「はじめての宗教 釈迦とキリスト」(三田誠広・著)

うひゃあ、あんまり宗教には興味が無かったのだけれど、まさか宗教関係の本を読むとは我ながら珍しい。
電子書籍で、定価の半額だったのでダウンロードして読みました。三田誠広氏「いちご同盟」などの小説に『天気の好い日は小説を書こう W大学文芸科創作教室』(集英社文庫)がとっても面白い小説指南本だったので、けっこう好きなのであります。
人間としての釈迦とキリストについて、作家・三田誠広氏のフィルターを通して書かれた本。非常にわかりやすく描かれているし、神話や伝説的な内容が多くある中で、なぜ、そういう風に書かれるようになったのか、本当のところはどういう事件があったのか、などとても興味深く読めました。宗教の教養本としてはピカいち(死語?)だと思います。おすすめだよ。

電子図書にはまっていますが、そろそろ小説に戻ろうかな?
ふふふ。
【549】

RE:We re all alon...  評価

みゆりんりん (2015年03月02日 14時33分)

こんちゃw

神々の・・・すっげ面白いです!
さすがに色々文献を揃えるだけで、まさか作者はこの世界を体験してるとは思えないんだけど。
なんと言うか・・・リアルな世界観の再現です。
全く興味が無い世界の掘り下げた世界観って結構読みづらかったりするんだけど、そんな事ないしーw

>初めてで落ち着いて画面見れなかったのでわからなかったぁ。

今の台ってみんなそんな感じですよね。
ん?これって・・・えっ?これはっ・・・おぉ〜これこれ・・・って感じで色々バタバタ乗って来るからオタオタするよねw

めぞんも盛りだくだけど、ルパンや黄門のが上ですよ(笑)

>カウントダウン まだ無いんですよね。鉄板なんですね。期待するわぁ。

STに入って連するなら見れます!!
結果的に駆け抜けたってなら、無かったってことで(笑)
でもね、最初の時発生すりゃエピソードだと思ってたのに、いきなりバーンって6ラウンド対応図柄が来た時は、ウソッ!これから変わる・・・らないのか・・・でした。
もしかしてだけど、ハズす事もあるとか?(笑)

通常時、もしもなんとかで叶うなら〜♪の擬似が発生するじゃないですか。
ガセかテンパイしか見た事無くて、どうなりゃ擬似るんだろうと思ってて、見れたからスッキリ〜。
テンパイしてから次の曲が流れます。
収録曲の何てタイトルだっけ?
てっきりその擬似はフレーズが進んでいくものと思ってたら、曲違いで擬似っていくんですねw

昨日ヴァンヘル打ちましたよー、85分の1のスペック。
通常時は静に近いっていうか、発展要素の無い動きばっかで、当たる気がしなくなります。
図柄揃いはプレミア級が無いとって思ってるんだけど、ちょっとやそっと赤系が出た所で、砂時計示唆のドクンで終了。
意外と当たらん。

通常時に飽きて、出玉の入口にすら立てない状況に飽きてきたところで、やっとラッシュ突入がスカッた。
なんでや〜!

それにもフルフル堪えた所で再度ラッシュ突入、これが13連4600発。
これもスカッたら間違いなく止めてたね(笑)
虚し過ぎるもん。

通常時は好きじゃないけど、ラッシュは秀逸ですねー。
あの為ならちょっとは我慢しても良いかなーって思います。
同じ事が言えるめぞん。
原作を知らなくても、流れる名曲に彩られた名シーンが成功、パチ的にもストーリー的にもホッとしてのラウンド。
残念ながらこれがある台と無い台との違いは大きいですよね。
こういう台が何度も打ちたくなるんですよね〜w

ちなみに・・・深愛の上に、スーパー深愛がありますんでね。
ちなみに・・・スーパー深愛ゾーン、初打ちの時にハズしました。他の人がハズしてるのも見ました(笑)
【548】

読書リスト  評価

熊楠 (2015年03月01日 17時05分)

そう言えば、今日から3月なんですね。
今年も1/6が終わったんですね。早いわぁ〜。

と言うことで、2月の読書リストを。

パーフェクトキル    A・Jクイネル     新潮文庫
ブルーリング      A・Jクイネル     新潮文庫
ブラックホーン     A・Jクイネル     新潮文庫
地獄からのメッセージ  A・Jクイネル     新潮文庫
空手道ビジネスクラス練馬支部  夢枕 獏   文春文庫
陰陽師         夢枕 獏       文春文庫
陰陽師 飛天ノ巻    夢枕 獏       文春文庫
陰陽師 付喪神ノ巻   夢枕 獏       文春文庫
陰陽師 鳳凰ノ巻    夢枕 獏       文春文庫
陰陽師 生成り姫    夢枕 獏       文春文庫

10冊でした。


久々に読んだクリーシーシリーズと、獏さんの月でした。

神々の山嶺 から入った夢枕 獏氏の作品。
まずは陰陽師から読み始めました。

安倍晴明と源博雅のふたりの物語ですが、世界観が良いですよね。
現在にはない、闇を感じます。

生成り姫の源博雅が良い。良い奴なんだよなぁ。

餓狼伝の小説が1〜10がセットで780円でヤフオクで売ってる。
状態も良いみたいでかなりのお買い得なんだけど
ヤフオクっていうのが、どうも。

今まで一度もやったことがないけど、まぁ金額が金額なので行ってみるか?

って事で、登録して人生初の入札。
無事に完了するとよいのですが・・・・・・・
【547】

We re all alone   評価

熊楠 (2015年03月01日 15時55分)

こんにちは。

今日の1曲は、最近めぞん一刻の大当たりで聞いた

 Boz Scaggsの We re all alone を訳詞付で。

https://www.youtube.com/watch?v=fSXsUC4O3FI

良いなぁ。

ああだこうださん
>1966年の連載だから、小3

酉年生まれですよね?ほぼ同じ歳。姉貴と同じです。
009。テレビで見ましたね。恰好良いですよね。
それぞれのキャラがたっていて。

子供のころは004が好きだったなぁ。
今度youtube 見てみますね。


みゆりんりんさん

深愛ゾーンだったかなぁ?上下に帯があってその中に○○ゾーンって書いてあったような気が・・・
初めてで落ち着いて画面見れなかったのでわからなかったぁ。

カウントダウン まだ無いんですよね。鉄板なんですね。期待するわぁ。

見られるかしら?
【546】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年02月27日 09時38分)

おはようございますw

熊楠さん

>(響子から五代に変わるときの扉が五代ゾーンの途中でしまり開いたらこのゾーンでした)

うへぇ〜、まさかラッシュ中にも『深愛ゾーン』が発生するなんて思ってませんでした!

カウントダウン、ハズしませんよね?
今の所100%です、出たらw

エピソードじゃないほうに行った場合(赤保留で行った事は無い)、金白館以外はハズレ確定レベルだと思ってましたが、天井ランプと群待ちなのが分かりましたw

まだ見てないっていうか、どうなるのか分からないのが、+5以上。
それを越えればどうなるのか?
テンパイするだけなのか、必ず発展するのか。
その演出が出た時に左に赤図柄テンパイ示唆するので、エピソード系は決まってるんでしょうけど、発展ならずもあるのかなーって。

そう言えば、エピソードチャレンジ演出ありますよね。
あれで成功して発展した事ない・・・。
だから一瞬暗くなってチャレンジ画面だと超ガッカリ。
発展確定の次回予告のほうがよっぽど有難い(笑)

ああだこうださん

>キカイダー、しらべたら西陣でした。

西陣でしたかーw
基本西陣は触ってるんですが、あまりにもそそられない機種だったから印象になかったなー(笑)

009も初代になるのかな?
いや、違うな。もっと古いのがあったよね。
加速装置の派手な役物が付いたのは結構打ちましたw
画面の中で展開されるのはサッパリ分かりませんでした。
確か・・・ポセイドンとかの神々が出て来てましたよね。ギリシャ神話の。
話は分からないけど、9キャラが出て来て群が行けばなんとかなる印象がありますw
今のスペックは荒すぎるでしょう(笑)
超キレイらしいですが。

化物語・・・観たけどサッパリ意味が分からず、あまりに不可解だったのでパチで知ろうと(笑)
何度かチャレンジし当りも確変も見ましたが・・・未だに理解出来てません(爆笑)
頭に残ってるのは、ひたすら右から左から動き回るホチキス・・・たまに赤・・・噛みまミッション。
アララギさーん、あたらぎさーん、ブッブー!

モーレツパイレーツも然り。
通常時のキャラ達に共感出来ない〜、涼宮もそうだった〜。
ヤバいー、こうしてついていけなくなるのね〜(笑)
【545】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ああだこうだ (2015年02月26日 20時40分)

こんばんは

キカイダー、しらべたら西陣でした。
キカイダーVSハカイダーは羽もの(スピッツのハネモノ大好き!)

私も、初めてその名を知ったのはパチからです。
アニメとのタイアップ機ばかりだから、パチから貴重な情報が得られるもんですね。

平成版サイボーグ009の存在もパチ
1966年の連載だから、小3
むさぼり読んだ「地下帝国ヨミ編」
ラストの衝撃的エンディングが今一つ分からずとも、無性に悲しかった記憶が鮮明に残っています。

原作をほぼ忠実に再現したこの3度目のテレビシリーズは、今も最愛のアニメです。
u-tubeで現在再び全話見られるので、ぜひどうぞ
第18話「張々湖飯店繁盛記」、第33話「結晶時間」の二つが超おすすめ
もちろん、第43話からの地下帝国が最高なのは言うまでもありませんけどね。

最近の拾い物は「化物語」
Gyaoで無料第1話を見て、斬新で美しい映像、凝りに凝った会話の妙など印象に残りました。
レンタルで見てみると、これがおもしろい。また、楽曲もよい。

ed「君の知らない物語」よい、よい
https://www.youtube.com/watch?v=B_6U5ITDCjg&list=RDB_6U5ITDCjg

op「staple stable」も、よい、よい
https://www.youtube.com/watch?v=hRwiHjf1N50

この声優さんの歌から、マイラバを思い出しちゃいましたw
My Little Lover 「Alice」懐かしい!

ホッチキスを凶器として使用するのはこのアニメが発祥?
ちょっと気になるんですよね


めぞん一刻
アニメも実機も知らないのと、奥村は基本苦手なのでいつも素通り
STのスルーは、ほんと意気消沈しますね。


では〜
【544】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2015年02月26日 17時26分)

こんばんは。

関東地方は冷たい雨が降っております。

みゆりんりんさん

めぞん一刻 ST中が面白く最近よく打っています。
先日も会社帰りに打つと2Kで当たり、珍しくRUSHへ。

これが、レインボー保留や何とかゾーン
(響子から五代に変わるときの扉が五代ゾーンの途中でしまり開いたらこのゾーンでした)
赤保留・オールキャスト群・確定音(五代の声で『やったぜ!!』でした)など好調に
9連で1万発ゲット。気分良く帰ろうかと思ったのですがもう少し!!って打つと
タイマー予告の準備中!!きたっ!!しかも99.99秒。
疑似の間に保留は緑へ。(ヨシヨシ)次は変化無し(んっ?)まぁまぁ。

で、契り(青文字)でまさかのパリン!!

ハイハイ。帰れって言うのね。で退散。

次回は良いとこ無しで-10K。昨日は3Kで音符保留。疑似3の途中に五代君のバッグが虎柄。
響子さん群・イルミ・契り(金文字)でこれは絶対でしょ!!と言うのが無事に当たりこれもRUSHへ。

しか〜し。やってしまいました。ハイ。リーチに一度もならずにスルー!!!
その後良いとこ無しに、−10K。イマイチ波に乗れない日々が続いております。

ゆさみんさん

燃える男。楽しめたようで何よりです。確かに題名は大切ですよね。まんま直訳ですものね。
パーフェクトキルも同じクリーシーシリーズですが、結構楽しめますよ。

>一番は「自分は年をとらないと思うこと」であるそうな(笑)
任せて下さい。頭の中は20代の時と全く変わっていません。(それはそれでどうかと思うけど)
>熊楠さん、お互い、まだまだ元気でいよーね〜。
ハァ〜イ。元気が一番ですよね。
健康だと健康でいることが当たり前に感じてしまいますが、とても幸せな事なんですよね。

ああだこうださん

>デスクトップを購入したら、馴れないエイトにえーとえいと、とか
わかります。私もノートPCが壊れ8しかないので8を購入しましたが、慣れませんね。
デスクトップは7ライクで使っています。

ドラマは撮りだめて見る!にしてから日常的には見ないんですよね。
いま撮っているのは、NHKの風の峠です。 葉室 麟氏原作 先週で終了だったような。
小説が面白かったので、楽しみにしているのですが。

最近、のめり込める台がないんですよね。ワクワクする台ないかしら?
GWにでる釣りキチ三平に期待しているのですが。

では、では〜。
【543】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年02月26日 08時51分)

みなさん、おはようございます。

昨日図書館に行ってまいりましたw
映画篇ともう1冊はリクエストに入れて来ました。
前前回からこの機能を使ってますが、館員は『用意できるまで時間が掛かるかも知れませんので』と言うのです。
この機能は絶対だと思ってなかったんですよ。
だから『無いかも知れません』って言われる事もあると思ってたのですが、昨日もこのセリフで『絶対用意するんだー』って認識になりました(笑)

借りて来たのは
神々の山嶺
無間地獄
・・・だったかと(笑)

最初に読むほうに決めたのは、神々。
夢枕さんのは初めてだと思うんですよー。
昔から有名だけど、有名すぎるゆえに手を出さなかったって感じです。

まだスタートしたばかりですが、イメージで『結構文章が読みにくいだろう』と思ってたのが、まず覆されました。
超読みやすいんですねー。

さて・・・名前が挙がってる機種・・・キカイダー。
アニメなのはパチ化されたから知ってるw
そんな複雑なアニメだったんだーw
パチ化したのは・・・マルホンだっけ?
キカイダーvs何とかだったよね(笑)

分厚い文庫本2冊、いつ読み終えるっかな〜(笑)
【542】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ああだこうだ (2015年02月25日 21時15分)

みなさま、こんばんは
久方ぶりにやってまいりました。

いろいろまいっていたんですが
デスクトップを購入したら、馴れないエイトにえーとえいと、とか
ノートの電源がブロウクンとか
パチで心がブロウクンとか…まぁ省略!

このところ本がまるで読めません。
図書館で6冊借りたうち、やっと読んだのが中村うさぎの「生きる」だけ
人生相談の態で、生き方について本音ズバズバ、一刀両断の面白さ
「愛も友情も消費行為にすぎない」なんて言いきってしまいますからね。

あとは漫画
石ノ森章太郎が大好きなんですが、名作と言われているらしい「人造人間キカイダー」
1972年、自分が高校の時だから、全く知る機会がなかったわけです。

とにかくタイトルからすごい!とても人には言えない恥ずかしさがある。
この完全版なる復刻版(少年雑誌掲載時と同じB5サイズ)を思い切って購入
最初から心を鷲づかみされちゃいましたね

自然保護警備隊の息子が悪い奴らに殺された。
だから強いロボットを作ることに
だが、悪いことを命令されても言うことを聞かないようにせねばならない。
そこで「良心回路」を組み込んだ。

こんな発想を他の誰がしますかね?
単純な勧善懲悪ヒーローものではありません。
そんな良心回路を組み込まれたら、人間以上に悩むロボットが誕生してしまいます。
そういう、悲劇性をもったお話なんです。子ども向けではない内容です。


あとは、このところドラマをよく見ています。
火10の「銭の戦争」、草くんてこんなに演技がすごかったのか。一押し
木10「問題のあるレストラン」、脚本家の坂元さんてすごい人ですね。
月10「デート」前々回コスプレ009と003が登場して感激カンゲキ!


さらにパチの方は
なぜか1月は釘が甘設定でしたが、2月になると厳しくなってきて
甘ブラックラグーン打てません

比較的回るがリスクの高い北斗6拳王を主体に打ってます。
当たるときは2千円以内で
2諭吉入れても当たる気すらしないこともしばしば
パチってアニメの世界に没入するなら北斗が一番です。

あっ、先日初めての次回予告、しかもジャギ、蝋人形赤とSVのCUあり、最後のCIが緑でまっ、まさかのハズレ
人生と同じ、いろんなことがあるのがパチリンコ

では
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  【56】  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら