| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,431件の投稿があります。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  【59】  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【581】

おばちゃんからのプレゼント  評価

熊楠 (2015年03月26日 06時56分)

おはようございます。

みゆりんりんさん

>朝の車中のラジオでチラッと聴こえた声が『佐藤ちくぜん』(字、忘れた)
竹善ですね。

会社に大好きな奴がいて、昔テープ(古っ)貰ったなぁ。

Sing Like Talkingのファンクラブは
Talk Like Singingって言うんだそうですよ。

竹善さんは、小田和正がやっているクリスマスの約束にも何回か出てましたね。
歌がうまいと評判ですが、中々メジャーにならないですね。

止めれば良いのに昨日も会社帰りに少しだけ。
めぞんで大学受験チャレンジで当たるも、合格発表に無い。4989。
今まで3回当たっているけど、合格しないんだよなぁ。本当に四苦八苦。
確かに実生活でも落ちてますしね。その位。

時短で何もなく、その後も盛り上がらない展開。
ちょうど10K使ったところで、帰ろうか?と撤収しかけていると
2台横で大王四神記でRUSH中のおばちゃんが近づいてくる。

何、何?って思っていると、帰らなくちゃいけないので打ちませんか?って。
RUSHくれるって事?長年打ってるけど初めてだなぁ。

おばちゃん ありがとう!!

後は任せろ。あなたの気持ちに応えるべく大連チャンさせますよ。
と打ち出すと、掌に久しぶり感触が!来たぁ〜エアバイブ。
大王のエアバイブは、ほぼ16Rじゃないけど、まぁ足がかりとしては、ねぇ^^;)

よ〜し、行くぞ!!って2回目のSTに突入。しか〜し。盛り上がる展開なく、サクッと終了。
せっかくのおばちゃんの好意が、出玉500発。

まぁこんなもんでしょう。私の実力は。で-10.5Kで帰宅。

今日は送別会で呑み。呑み過ぎない様にしなくちゃ。
【580】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年03月25日 07時59分)

おはようございますw

>ウルトラマンもレバー凄いみたいですね。
>負けて、ぶら下がる人居そうだなぁ。

打った人が遊びに行ってる板に居て、レバー凄いって言ってましたw
まだ実機は見た事が無く、画像で観ても『どこにレバー?上にあると言ってたけど?』と、未だに所在を確かめられていません(笑)

ぶら下がれる・・・面白そうwww
でもウルトラマンには興味が無いんだよなーw

青空のナミダ・・・貼り付けようとしたら出来なかったんです〜。
前に紹介したのより新しくメジャーだから、沢山ありますよーw

朝の車中のラジオでチラッと聴こえた声が『佐藤ちくぜん』(字、忘れた)
そこで思い出した!

シングライクトートキング
♪離れずに暖めて♪

大好きだったなぁ〜、不思議な感覚に陥った曲でした。
この人、こっち県出身だったはずw
皆さん、思い出したら聴いて〜!

>今日はここからと打ち出すと、後から来たお兄ちゃんがめぞんへ。
>まぁまぁと思いながら打っていると、2Kでそこそこ熱く当たってくれても良いなぁっていうのを外す。ふと後ろを見ると、めぞん当たってる!!しかもRUSH。

あるある!
好き目な台が2候補あって、迷いながら1台チョイスした瞬間、もう一方が当たった場合・・・
たいていボロボロにされます(笑)

こういう時『負けた』と実感します。
だって最初に選べる権利があったのに、わざわざダメな方を最初に潰してあげてる訳ですから(笑)

>最初のSTで赤保留を外し、嫌な空気が漂い始めましたが何とか乗り切り
>何だかんだで10連。 65Kの勝ち。

やったじゃないですか!
最初が突確・・・暗雲
赤保留ハズし・・・絶望的
そこを凌いだのですから、気持ち的には普通に当たったのより高ぶりますね〜(笑)

行かなきゃ良かったが3回あったとしても、大き目の『行って良かった』1回で、全てがクリアされますよねw
【579】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2015年03月25日 07時09分)

連投。

みゆりんりんさん

ウルトラマンもレバー凄いみたいですね。
負けて、ぶら下がる人居そうだなぁ。

壊れそうだよなぁ。

>アニメ BLOOD+  青空のナミダ

残念ながら、知りませんでした。
そう思うと、ほとんどアニメ見たことないなぁ。


先日のパチ。
海猿とめぞん。両方空いてる。
海猿は不思議と100回転までで当たることが多い(完全にオカルトですが)
みると回転数はまだ0.

今日はここからと打ち出すと、後から来たお兄ちゃんがめぞんへ。
まぁまぁと思いながら打っていると、2Kでそこそこ熱く当たってくれても良いなぁ
っていうのを外す。ふと後ろを見ると、めぞん当たってる!!しかもRUSH。

うぅ〜ん。間違えたか?って思いながら打つとやっぱり良いことない。
海猿も100回転を超え、遠くまで連れていかれそうでヤメ。

その後ウロウロ打ち散らかしていると、ガンダムが当たり13回で空いてる。
んっ?確か3回ワンセットだよなぁ?って事は後2回ある?
そんな、さもしい行動が結果に結びつくはずもなく7K打つも当たらず。

結局30Kの負け。

昨日は会社帰りに、寄ると海猿が回転数0。
リベンジ・リベンジって打ち始めると、1Kで突確。
最初のSTで赤保留を外し、嫌な空気が漂い始めましたが何とか乗り切り
何だかんだで10連。 65Kの勝ち。

寄って良かった。
【578】

渋谷に里帰り  評価

熊楠 (2015年03月25日 06時46分)

おはようございます。

今日は近場のお客様に直行なので、朝はゆっくり。
たっぷり時間があるのです。

ゆさみんさん
渋谷に里帰り 単行本だったんですね。
本屋で立読みも良いですが、せっかくなので。

私が好きだったのは、ここです。

主人公が、汗を流して渋谷の街を歩き回るうち、いつのまにか渋谷は我々の育った町になる。
峰崎のまことに遅々とした変化に、ほとんど気づかぬ間にエールを送るようになる。
やがてそこに、ゆるぎない共感が生まれるとき、自然と峰崎の声と我々の声が重なるのだ。

『負けるものか』と。

その言葉は、渋谷の街を歩く三十二歳に送るとともに、読者それぞれが自分自身に向ける声である。
峰崎も我々も大声でそれを叫んだりしない。ただ少しばかり交差点を渡る足を速めるだけである。
『大声で叫べばいいじゃないか』という老人たちの声は、我々の耳には届かない。
我々には我々の歩き方というものがある。
哲学というほどのものではない。美学というには気恥ずかしい。
だが、たしかにこの物語には、今を生きる人間の真摯な足取りが刻まれているのである。

(中略)
この温かな読後感は、我々の次の一歩をそっと後押ししてくれるはずである。
       負けるものか。
そんな安易にすら思える言葉が、静かに心に染み入ってくる。
ゆえにもう一度唱えてみる。
『負けるものか』
実にいい言葉だ。


良いなぁ。神様のカルテ書いただけあるわぁ。

そう言えば、神様のカルテは読んでますか?
1〜3巻まで出ていますが、面白いですよ。
1・2は文庫になっていたはず。
(珍しく文庫になるまで待てずに単行本を購入しています)

チャンスがあれば是非。
【577】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年03月23日 15時44分)

こんにちはw

いや〜、皆さん、マニアックですね〜w
深いですぅ〜(笑)

>届いたリクエスト本は何でした?

ふはは・・・書き忘れてましたw
借りたのは
拝み屋郷内 花嫁の家
出版禁止
安倍晴明

で、拝み屋郷内、読み終わりました。
オカルティックな感じで、メル様にご紹介された本です。
作り話だと思ったら、書いてる本人が拝み屋で、実体験を元に・・・って書いてるんです。
へ〜、そういう本か〜って読んで、読み終わって『これホントにあったの?』って思ってます。
この後、メル様に確認しようと(笑)

昨日ちょっと出版禁止をスタート。まだほんの序の口。
本人にやっと取材許可思ったところです。

すっげー掴みはオッケーって感じでこれまた『ホントにあった事が出版禁止になってて、ホントにこれで書いてるの?』って思ってます。
どうなんすかー?

今日から導入開始だと思ってたウルトラマン。
遊びに行ってる板の人が昨日打ったそうで。
ウルトラレバーが凄い事になってるそう・・・
もしや皆様、ウルトラマンにも深い思い入れがあるとか?(笑)

好きだった曲〜

 アニメ BLOOD+  青空のナミダ

知ってるかなー?
この前の曲、熊楠さんはアニソン弱いって言ってたような気がしたから・・・古いけど(笑)
【576】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ああだこうだ (2015年03月22日 20時46分)

こんばんは


ゆさみんさん

>たとえば「イナズマン」とか、マンガ版は凄かったなあ。

実はね。リアルタイムで石森マンガを読んだのは009、それも地下帝国ヨミ編だけなんです。
「さるとびエッちゃん」も連載されてたけれど、SFものではなし、全く興味をもたなかった。
そして、中学・高校とまったくマンガは読まなかったので、その後ご縁はありませんでした。

再会したのは、40代の後半になってからでしょうか。
たぶん、Newginのサイボーグ009〜未知なる加速(2代目)からかも

「佐分と市 捕物控」
「ジュン」
「009ノ1」
で、そのすごさを再認識した次第です。

最近購入した「キカイダー」は、石森氏の面目躍如といった作品でした。

今、関心を持っている作品は

「ミュータントサブ」
「幻魔大戦」
そして「イナズマン」
これ、やはり凄いですか。キカイダーがジローでイナズマンがサブローだから、関連作ですよね。

やっぱり、石森作品はSFものですよね。

仮面ライダーもマンガの方は全く別物的と聞いてます。
TV版は、完全子供向け
マンガのほうは、形式は子供向けでも、内容がどんどん深まり、やがて自分の世界に浸ってしまう。
これが石森作品の魅力だと思います。


アニメについては、白黒はリアルタイムで見ましたが、あとは見てません。
平成版は、パチで知って購入、大絶賛でした。

>ところで、カラー版「サイボーグ009」(主題歌がアニメ史上最高の曲とまで言われている平尾昌晃作曲の「誰がために」のほう)

009の声優さんは、この版の井上和彦さん以外は考えられないというファンも多いようで、気になっていました。
そして、Vol.1(1〜10話)のみ思い切って中古品を購入してみました。

確かに、009の声が渋くかっこいい(002と004も同様)
でもね。ストーリーは石森作品ではない、ワクワク感がない。
名曲という人も多いですが、それについても私的には???
平成版のほうがスピード感や哀愁もあり、楽曲もずっと優れていると思います。
小室哲哉は決して好きではありませんが、この平成版ではサントラも彼がを50曲ぐらい作っており、それが中々よいのです。
おそらく、彼も009に思い入れがあり、曲作りを楽しんでいたのではないでしょうか。

>ゆさみんは、平成版009を観ていませんので、機会があったら観てみたいと思います。

51話中のほとんどが原作をできるだけ尊重して作成されているので、石森テイストの作品になってます。
オリジナルの数話も、石森風なんですよね。
石森マンガが映画的技法、たとえばモンタージュを多用してますが、このアニメも映画的です。
モンタージュだらけと言えるのが、「張々湖飯店奮闘記」
大人が見て楽しめるようにできている作品だとおもいます。ぜひ、ご覧下さい。


またまた、長文になってしまいました。
失礼!
【575】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2015年03月21日 17時15分)

ゆさみんさん


『あい』買いましたよ。

月曜には餓狼伝が読み終わりそうだから
火曜から行けそうです。

楽しみ。
【574】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2015年03月21日 09時23分)

熊楠さん。
タイポグラファの指摘、まさにそういったところですよ。
夢枕氏らしい、あそび(こだわり?)ですね。
餓狼伝、マンガのコミックスと同じように読めますよね。
いやあ、初見でまとめ読みができてうらやましいなあ。
「渋谷に里帰り」単行本なので解説は読んでないけれど、面白そうですね。機会があったら立ち読みしますね。
「あい」買いましたか?
絶対、感動するから。
期待して読んでね♪

みゆりんりんさん。
ダンバイン。
これもねえ、ワタクシ、語り出すと止まらなそうなので、止めます(笑)
ひとつだけ。
監督の富野由悠季氏による異世界バイストンウェルを扱った、アニメとは違ったパラレルワールド版ともいえる小説が存在します。当時は、ベストセラーベスト10にもたびたび登場していたほどに人気作で読まれてました。「リーンの翼」といいます。

ストーリーの一部を紹介。(ウィキより)
太平洋戦争末期の沖縄上空で特攻兵器・桜花を駆り、米軍のB-29へ攻撃を仕掛けた日本軍兵士の迫水真次郎は敵機によって撃墜され、空中へ投げ出された瞬間に異世界バイストン・ウェルへ召喚される。
その地で豪傑アマルガン・ルドルと盟友となった迫水は、身に着けていた直心陰流の剣術と、伝説の勇者の証である「リーンの翼」の奇跡を顕現したことにより、「聖戦士」と呼ばれるようになる。やがて、迫水は戦乱の続くバイストン・ウェルを平定する英雄へ上り詰めるが、その果てには彼自身も予期していなかった運命が待ち受けていた。

ではまた。
【573】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2015年03月21日 09時19分)

こんばんは。

ああだこうださん。
長文レス、ありがとうございます。
週刊ゆさみんなので、返レスおくれてごめんなさい。
では、サイボーグ009について。
        
ひえ〜DVDボックスをお持ちとは、おみそれいたしました。
ほんとにスゴイなあ。

>「太平洋の亡霊」は今見返してみると、まるで子供向けにはできていない、これは仰る通り歴然ですね。
>重い内容であるばかりでなく、子供がどこまで理解できるかも、疑問です。

自由にやってもいいんだ、ということで、作られた作品でしょうね。それにしても、こういった話を作るスタッフの気概は本当に恐れ入るといった感じがします。

>スタッフの原作者に対する真摯な傾倒のあらわれと思われます。

たしかに。
石森作品についても、ゆさみんは語りはじめたらキリがないと思われます(笑)ので、これはまた別の機会に。
たとえば「イナズマン」とか、マンガ版は凄かったなあ。

>この68年白黒アニメについては、大きく期待を裏切られた、感がつよく強く残っているのです。
>まず、007が子供キャラに変更。これはあからさまな子供向け番組化であり、非常に不満でした。

あらま、子供キャラに変更は007でしたっけ。自トピでは間違って書いてしまった。ははは。
たしかに白黒アニメは主人公キャラからして、原作に似ていないですからねえ。
当時としては、アニメは完全に子供向け番組。
仕方なかった部分もあるでしょうね。
ちなみに、大人向けアニメの先駆けがやはり石森氏の「さぶと市」あたりだったかと。

>原作ファンとしては、地下帝国ヨミ編を動画で描いてほしい、これが切なる願いだということ
>それを誠実に熱意を込めて完成したのが、平成版009だと私は確信しています。

なるほど。
ゆさみんは、平成版009を観ていませんので、機会があったら観てみたいと思います。
かなり、原作に近いキャラデザインですよね。ストーリーも期待大なのですね?
それは楽しみですねぇ。

ところで、カラー版「サイボーグ009」(主題歌がアニメ史上最高の曲とまで言われている平尾昌晃作曲の「誰がために」のほう)についてちょっとした情報をば。
これまたストーリーはオリジナルでありますが、当初は気合いがかなり入っていました。
そのひとつが美術。
最初の数話を観ていただければ分かると思いますが(でも、気を付けないと分からない)油絵を意識した背景となっています。今までとは、違うアニメを作ろうとしたんですね。だって、敵は「神」でしたからね。最初の9話は石ノ森氏の提示によりエッダ編(北欧神話)編をベースにした宇宙樹編ということで。
ところが、あまりに制作費がかかるので、途中から従来のようになっています。
ストーリーも、あまりに「敵を大きくしすぎて、これじゃ009が勝てないよ」となり、途中から軌道修正が図られました(これは脚本を担当した辻真先氏から私へのファンレターの返信で直接聞きました←どれだけのファンやねん)
ああだこうださんは、白黒版DVD持っているならもしかして昭和カラー版も持っているかな? 持っていれば、そういった知識をもって観れば改めておもしろさがあるかもですね♪
【572】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2015年03月20日 20時48分)

こんにちは。

餓狼伝 アッと言う間に最終巻に突入!残り少ないわぁ。

ゆさみんさん

この前、教えてもらった『タイポグラフィ』
イマイチ良くわからなかったけど、餓狼伝を読んでいてこれか!って言うのがありました。

先に、こう仕掛けたらどうする?
そう来たらこうゆくぞ。
ではこれならば。
ならこうだ。
これでは。
ならば。
おう。
うむ。
むう。
む。
む。

因みに8巻の118ページです。

末尾がここまで、綺麗に弧を描いた文脈を目にした事が無かったので、少しビックリ。
これか!!って思わず唸っちゃいました。(違っていたら恥ずかしいですが^^;)
本当は縦書きなので、弧の方向が違うのですが。

明らかに意志を持った文字数と行数ですよね。


ああだこうださん

フランキー・ヴァリVer 聞きました。
しっとりした雰囲気で良いですね。
私はこちらの方が好きかも。

みゆりんりんさん
>ラスト10回転でテンパイ出来た人居ます?

ハイ!この前残り8回転で当たりました。
微妙な予告で、リーチになるか?と思って見ていたら
リーチにならず、アッと思ったら、疑似ってくれて。

ST中のスベリは外したこと無いんですよ。一安心で見ていたら無事に当たってくれました。
エピソードチャンスで、虎ボタンもありました。
リーチの文字が虎文字の時は『ガオッ』って虎が吠える声が聞こえます。
(これ、平和は結構前からですが好きなんですね)

届いたリクエスト本は何でした?

では。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  【59】  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら