| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,431件の投稿があります。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  【62】  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【611】

男たちは北へ  評価

熊楠 (2015年04月24日 21時56分)

海は涸いていた に続いて、久びりに読んだ『男たちは北へ』

世間的には、余り知られていないだろう風間一輝氏の作品。
面白いんだけどなぁ。
こういう作品にスポットがあたってほしい。
自転車で青森を目指す男の物語なんですが良いんですよ。これが。
そうすれば、今より少し良い世の中になると思う。ちょっと大袈裟ですが^^)
【610】

RE:風に吹かれて  評価

みゆりんりん (2015年04月23日 10時19分)

熊楠さん、おはようございますw

>炊くときは土鍋で炊いてます。おこげが美味しい。

土鍋を越える炊飯器は無いそうですよw
ただ火加減の手間が掛かるし、付きっきりみたいになるから、中々ねぇ・・?

7種類ある炊き方の中で気に入って使ってるのは『もちもち』です。
今食べてる米がそれが良いようで。
今年の新米が出て来たら具合も変わるだろうし、米の種類でも違うから、その時に変えてみようかな?
そう言えばおこげが出来る炊き方もあったはず。
そこまで使いこなせてませんが(笑)

>短編も良いんですがその世界にドップリ浸かりたい私は何といっても長編が好きです。

私は断然長編派なので、自分で探して読む物を決める時は短編ってだけで却下してますね。

陰陽師残り3冊くらいだな〜。
5冊2週間縛り、1週間で4冊読んじゃって明日借り換える予定。

>花月ですか、当たらないんですよね。荒すぎませんか?あの台。

そう思って入替当初目もくれなかった(笑)
確変入らない率高いし、継続する率低いしw

いざ打ってみると、ミドルは当たるまで辛い。
当たったところで単発だと下皿で意気消沈(泣)

それよりも何が辛いか分かりましたよ。
いざ確変入っても2連の壁が分厚いっす。
ミドルで突確から4ラウンド終了。
ライト初当たり3回、確変突入2回。どちらもワンセット。
どうなりゃ継続するのか・・・
いつもアッサリと六が華麗に揃います。
確変突入率は合ってると思いますが、継続率は30%なんじゃーないかと思うこの頃(笑)
だってライトの初当たり履歴、駆け足の号令のようでしたよ?
私だけじゃないって事ですよね(笑)
【609】

風に吹かれて  評価

熊楠 (2015年04月23日 08時00分)

おはようございます。

エレファントカシマシ - 風に吹かれて
https://www.youtube.com/watch?v=TjgFJAm-Bno

良いなぁ。エレカシ。


白川道氏に続いて船戸与一氏も逝去されましたね。
何か時代は変わるんだなぁとしみじみしちゃいますね。
北方氏には長生きして欲しいなぁ。


ああだこうださん

>nick lowe stoplight roses
良いですね。こういう雰囲気。
ギター一本で。っていうのが好きなのでもってこいです。


みゆりんりんさん
羽釜ジャーですか。最近のジャーって色々あって凄いですよね。
我が家は、あまりお米を食べなくなったので
炊くときは土鍋で炊いてます。おこげが美味しい。

>陰陽師、瀧夜叉編、終了しました。
良いですよね。短編も良いんですがその世界にドップリ浸かりたい私は
何といっても長編が好きです。
残り少なくなってくると、本当に寂しい。

花月ですか、当たらないんですよね。荒すぎませんか?あの台。
確変と通常であそこまで差があるとねぇ。引き強には良いかもしれませんが
無理っぽいわぁ。



ゆさみんさん
白川氏ご存知でしたか。うれしいなぁ。
久々に読んだ、海は涸いていた 面白かったですよ。
映画化されてはいるようですが、ドラマでやってほしいなぁ。

大人の流儀 早速、購入しました。
今、風間一輝の『男たちは北へ』を読んでいて次はこれも久々の
浅田次郎の『天国への百マイル』を読む予定なので
その次に読む予定です。
【608】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年04月20日 11時19分)

皆さん、おはようございます。

今、デッカイ(?)買い物をw
羽釜ジャーを思い切って買いました。
IH炊飯器からの買い替えです。
お初の炊飯メニューは『熟成』85分かけて炊くんですね〜。
前日に同じコメで炊飯したのと比べると『うん、一粒一粒がしっかりしてる』って感想です。
しゃっきり・ややしゃっきり・普通・ややもちもち・もちもちと、何だったかな〜?
おかゆメニューもあり、使いこなしていこうと思ってますw

ゆさみんさん

陰陽師、瀧夜叉編、終了しました。
壮絶でしたね〜w

>陰陽師が始まった頃は、夢枕氏はエロスとバイオレンスの作家でありました。

そうでしょ?だからエロエロイメージが強いと思って、この人のは今まで読まなかったんですよね〜。

>話変わって・・・みゆりんりんさんは宝塚は好き?

嫌いではありません(笑)
小学校低学年の時にハマったマンガ『ベルサイユのばら』
これがヅカでやってるって知って、猛烈に興味が湧きw
テレビなどで小出しにベルばらシーンが出て『オスカルが実写になるとこんな事になるのか』と、微妙なショックを受け(笑)

でも男役はトップスター、確かにイケメン俳優では醸し出せないキラキラ感がそこにあり。
これに対抗出来るのは、及川光弘だけだと納得したり(笑)
昨日?一昨日?
歌番組で槇原とヅカ男役3人で歌ってるシーンを観たら、アップはちょっとお好みじゃないけど、遠目で観るとかっこいいルックス、すんばらしーキラキラ感w
間に挟まってた槇原が、すんごーく汚らしく観えたのに、超ウケてましたw

今日のニュースで宝塚の入学式が映ってましたw

>こないだ宝塚を舞台にした小説「男役」(中山可穂・著 角川書店)を読んで、とても面白かったので、

そんな本もあるんですか!
ちょっと興味w
検索してみます〜♪
【607】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2015年04月18日 23時48分)

熊楠さん。
みおつくしは、もうちょっと熟成して一気読みすることにしますね(笑)
白川氏・・・亡くなったのですか。知りませんでした。
「海は涸いていた」
私も、この作品だけ読んでいます。ストーリーは忘れましたが、しみじみとくる小説であったことだけは覚えています。
>伊集院静氏
>私のPCの壁紙、夏目雅子さんなんですよ。
夏目さんのファンなら、是非「大人の流儀」1冊目はお読み下さい。
氏は文筆家でありながら亡くなった奥さんのことをそれまでほとんど文章にしていませんでした。その理由も含めて、氏の心情が書かれています。
悲しさといかにそれを乗り越えてきたのかも。
いいですよ。(実は、私は伊集院氏は小説よりもエッセイの方が好きなのさ)
さて、今は山本幸久氏の小説「ジンリキシャングリラ」を読んでいます。
山本ブームが再来中であります(笑)
ああ、それと伊集院静「大人の遊び方」も読んでいる途中でした。ああ、時間が欲しい。


みゆりんりんさん。
「瀧夜叉姫」陰陽師の長編版ですね。
陰陽師が始まった頃は、夢枕氏はエロスとバイオレンスの作家でありました。
が、陰陽師を書く際にはエロス的描写を避けて書くようにした、と述べています。ただ、長編版については、話の幅が狭くなるので、ちょっと解禁しているとも(笑)
そのあたりを踏まえて読むと、ちょっとだけ短編シリーズと長編ものの色合いが違って見えてくるかもしれませんね。
また、氏は、主人公の二人にも、史実では両方とも奥さんがいたんだけど、そこも書かずに二人だけの関係のみを書くことにした、とも語っています。
「マイ・シアター」優雅って・・・(苦笑)
ええっと本と映画DVDが雑然と山のように置かれ、埋もれた中にスクリーンとスピーカーとプロジェクターがかろうじて置かれている部屋を想像して下さい。部屋の隅にはスロ台も置かれているし・・・人様に見せられる部屋ではありませんが、とてもとても優雅とはほど遠い景色かと(爆)
話変わって・・・みゆりんりんさんは宝塚は好き?
こないだ宝塚を舞台にした小説「男役」(中山可穂・著 角川書店)を読んで、とても面白かったので、よかったらオススメします。図書館で借りた本だけど、初めて予約が入っていた本を借りました。宝塚はほとんど興味の無いゆさみんでしたが、この本はすごく面白かった。宝塚って、このネット社会にあって、外部に情報が流布しない希有な存在なんですね。機会があったら是非。

ああだこうださん。
「幻魔大戦」雑誌リュウ版ですね。
たしか、リュウは発刊当時、アニメに進出していた徳間書店が発行する漫画雑誌で、他誌と違うところは、アニメーターに積極的にマンガを書かせ、それを載せていた、と記憶しています。
安彦良和氏の(後に映画になった)「アリオン」と石森章太郎氏の「幻魔大戦」が二大柱だったような。多分、「幻魔大戦」第1回は100ページ一挙掲載とかじゃなかったかな。1回分で100ページってことで、コマ割りとか普段より大きかったり大胆な表現をしていたように記憶しています。毎月、買って読むのが楽しみだったなあ。
「ミュータントサブ」かあ。懐かしいなあ。「仮面ライダー」特撮とはちょっと違っていますよね。
過去の作品って、そんなに手に入るんだあ。
感想を楽しみにしています。
前に紹介した「番長惑星」とかは手に入るのでしょうか?
あれって石森氏の作品のなかでもけっこうマイナーなんだよなあ。
あと「リュウの道」も面白いですよん。
【606】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2015年04月18日 23時38分)

こんばんは。
この1週間は映画モードでも読書モードでもなく、テレビで録り溜めていた新番組ドラマを見まくるモードでありました。
「アルジャーノンに花束を」は期待と不安が入り交じっていましたが・・・感想を「映画部屋」に書いていますので、ついでがありましたらお読み下さい。

しかし

ダニエル・キイス「アルジャーノンに花束を」(早川書房)

ほんっとに名作ですよね。
これほど日本人に読まれている海外SF作品ってのも無いんじゃないかなあ。
吾妻ひでお氏がマンガでパロったりなどして、1980年前後はSFファンなら知らない人がいないくらいだったし、新訳と新装丁で刊行されたり、その後文庫化されたりして、その都度ベストセラーになってた記憶があります。
ラストの1行がこれほど切ない小説も無いですね。
私は、チャーリーがもといた施設の学校に戻っていったら、担任の先生が泣いて教室を出て行ったところが印象に残っています。

また、もうちょっとしたら読もうかな。
【605】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年04月17日 10時47分)

皆様、おはようございます。

今、陰陽師初の上下巻物『瀧夜叉姫の巻』
晴明の幼少期がちょろり〜ん。
もしや順番はこれからだった?
アバウトな性格なもんで、読む順番も適当なのさ〜w

ああだこうださん

>マウマウ、長身から投げ落とすあの技は、いかにも痛>そうでした。オリビア・フェニックス、カウボーハッ>トと食い込みホットパンツ

はっは〜、すぐに出てくるところが、どんなに打ちこんだかが想像出来まする(笑)

>自分の好みは、密かにドイツ系ドS嬢のレイラ・ヴァ>ルコビッチでしたw

これは浮かんできませんw
って、主人公の・・・あい?じゃなかった、あや?じゃなかった・・・
忘れた(笑)
とにかく、これ推しじゃないんですかー?(笑)

熊楠さん

火怨ねw
あと、3〜4冊で陰陽師が終わりますんで、その後キープかな?

最近何気に雅〜な花月にトライしてます。
本当なら西陣がこう出すべきなのに!プンプン。
ほのかをあんなんにしちゃって・・・ブーブー。

昨日、あるメーカーが倒産と聞いて驚いてます。
このメーカーの甘デジは大好きだったのに。
ドラム系だけはサンキョーに任せとくべきと思うので、全然いただけないけどw
【604】

白川 道 氏  評価

熊楠 (2015年04月17日 05時57分)

こんばんは。

今日の1曲は
竹原ピストル Brother
https://www.youtube.com/watch?v=J1K7msTj8ikI

白川 道さん 死んでしまいましたね。

また一人、大好きな作家が居なくなってしまいました。
これ以上、氏の作品が読めないと思うと残念です。

明日から『海は涸いていた』を再々読しようと思います。

夢を見ることと祈ること  好きなんだよなぁ。
【603】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ああだこうだ (2015年04月13日 23時26分)

こんばんは


@熊楠さん

ニック・ロウ、気に入って頂けたようでうれしいです^^
私も、若い時代〜壮年期の彼を知らず、10年くらい前ピーターバラカン氏の番組で存在を知りました。
過去のCDが絶版になったままで、容易に手に入らないのが残念至極
老いて渋いながらも、音楽の奥深さが伝わる彼の曲は、まさにGiftです。
彼の曲を聴くと、歳をとるのもいいもんだなと思えますww

これも、味わい深いですよ。
nick lowe stoplight roses
https://www.youtube.com/watch?v=XOj_Q-_PCQU

中島みゆき嬢も大好きです。
大学に入学して入った寮の同室の先輩が「アザミ嬢のララバイ」とか「時代」をよく聴いてました。
やはり同室の同年の学生が荒井由実が好きで、存在を知りました。
その後出てきた竹内まりやと、この3人は質、量、活動期間ともに凄いですね。
あっ、その先輩は学生運動で官憲につかまってしまいました。時代を感じさせます。


@ゆみりんりんさん

>何てったっけ?浅黒の黒人系の子もすんごいし、間違いなくアメリカって感じの金髪美人

マウマウ、長身から投げ落とすあの技は、いかにも痛そうでした
オリビア・フェニックス、カウボーイハットと食い込みホットパンツ

自分の好みは、密かにドイツ系ドS嬢のレイラ・ヴァルコビッチでしたw
顔が意外とかわいいんです。

マーベラスチャージのOLがなんてったって最高でしたw
POWER SPEED TECHNIQUIの疑似連も凄いし

>同じようなスペックで、GOD&DETHがあるじゃないですか。

さっそく見たら面白そう!
でも、導入店がな、ない。さすが豊丸


@ゆさみんさん

>002が「ジョーきみはどこにおちたい?」

「どこおち」なんて言われて、パチの復活演出にも使われた名シーンですよね。
最初に見たときは、ほんと泪が出てしまうほどでした。パチですよ、パチで

平成版アニメでは、第1話で002が飛行機から落下する009を助けたときに、このセリフを使うというサービス&伏線がありました。
この有名なラストは、レイブラッドベリのSF短編からヒントを得たという話がありますが、最後に姉弟のセリフを加えたことで、オリジナルに思えます。

「幻魔大戦」ですが、雑誌「リュウ」に79年〜81年に掲載された方です。
本来は共作で67年に少年マガジンに発表されたものだが、読者に受け入れられず未完
4年後の71年に、やはり共作で「新・幻魔大戦」を発表、だがこれも未完で終了
そして5年後の79年に、それぞれが小説とマンガで「幻魔大戦」を発表と解説にありました。

そして、昨日ヤフオクで「ミュータントサブ」「ロボット刑事」「仮面ライダー」をゲットしました!
楽しみです!


では
【602】

藤原伊織  評価

熊楠 (2015年04月13日 20時35分)

今日は、茨城の高萩まで日帰り出張。
行き帰りの電車の中で、読んでいたのが

シリウスの道 テロリストのパラソルに続き
ひまわりの祝祭。

イオリン好きだなぁ。
洒落た会話が良い。
例えば、テロリストのパラソルのこんな会話。
アル中の主人公が、公園で酒を呑んでいるのですが

カップを口に運ぶ回数を数えなくなったころ、今度は若い男が近づいてきた。
髪を茶いろに染め、胸にチラシの固まりを抱えている。その一枚を私にさしだそうとした。
『神様についてお話しませんか』と彼は言った。
『申し訳ないが、いま仕事中なんでね』
『仕事?なんの』
『これだよ』酒瓶をふった。『プロの酔っ払いでね』

ねっ、良いでしょ。

それに、女の子がみんな良い。
イオリンの作品に出てくる女の子はみんな良い。
見た目はもちろん良いんだけど、頭が良くて、洒落ていて、少し気が強くて、いい意味で計算高くて。
タイプだわぁ。

勿論、主人公が一番なのですが。
頼りないんだけど、頭が良くて、自分なりの規範がしっかりしていて、。

井坂さんの作品が好きなのも、この辺りなんだよなぁ。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  【62】  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら