| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,431件の投稿があります。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  【25】  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【241】

Street Life  評価

熊楠 (2013年11月27日 22時08分)

こんばんは。

今日の1曲は

The Crusaders Street Life ( Album Version ) 

http://www.youtube.com/watch?v=PVkJlLBP3MM

いくつかのVerがありますが、これが一番馴染みがあって好き。


さて6年ぶりに読み始めた宮部さんの『模倣犯』
4巻に入り、またグッと面白くなって来ました。

本の内容とは全く関係ないのですが、
覚えていないんですよね、内容。ほぼ初めて読む感じが強い。

面白いかどうか?は覚えているのですが内容となると・・・・・
まぁ何回も楽しめるので得した気分で良いのすが^^;)

さて、模倣犯。宮部さんの登場人物は真摯に生きている人が多く
読んでいて心地よいのですが、今回のピースはなんともですね。

人間の悪意って?考えさせられちゃいますよね。
【240】

San Francisco Bay  評価

熊楠 (2013年11月26日 22時25分)

こんばんは。

朝晩は結構寒くなって来ましたね。
まぁ来週はもう12月ですからね。
1年が早いわぁ

今日の1曲は

Lee Oskar - San Francisco Bay 

http://www.youtube.com/watch?v=9-QPDr_LZls

ハーモニカって良いですよね。落ち着くわぁ。

この前のリングMAXのSTスルーから調子が悪い最近のパチ。
やめれば良いのに、会社帰りにフラフラと・・・・・

禁煙フロアーにある大王四神器で6Kダメ。
V3に移った2Kでライダーチャンスで難なく当たり。

最初のSTが50回転を超え、嫌な予感。
しか〜し、保留がゼブラに!!無事に当たってくれました。
ここから今までが嘘のように、調子がよく12連。
ポコポコタイムも十分に満喫できて15000発。

52Kの勝ち。何とか復活^^;)
【239】

君のそばに  評価

熊楠 (2013年11月23日 09時14分)

今日の1曲は

君のそばに / 久保田利伸 

http://www.youtube.com/watch?v=jAG3tT6o7RA

昔、早く寝ちゃって変な時簡に目が覚めて
つけたTVでやっていた『同じ月を見ている』で流れていました。

漫画ファンには不評みたいでしたが、結構好きだったなぁ。この映画。


最近パチンコ人口が減っているそうですね。
パチ屋もつぶれてるしなぁ。

新台出すぎですよね。
台の入れ替えなんて昔は数ヶ月に1回位だった気がするけど
最近月2回位ありますもんね。

all or nothing って感じですよね最近の台って。
もう少し楽しめるスペックだと良いような気がしますが。
【238】

孤独の歌声  評価

熊楠 (2013年11月21日 06時54分)

ゆさみんさん

おはようございます。

悼む人って堤氏が演出した舞台があるんですね。
堤氏はTRICKとかSPECのイメージが強く
私の中では『(ギャグ的に)面白い』ってイメージが強いんですよね。

悼む人の中にはさすがにギャグは入らないだろうなぁって思いますが^^;)

天童荒太氏で一番印象強いのは、『孤独の歌声』

ちょっと内容にグロイところがありダメな方も居るかもしれませんが
面白いですよ。チャンスがあれば是非。

模倣犯、久々の再読ですが面白いですね。
宮部ワールド全開です。

一番は、大王四神器のスペックなんですけどね。
AKBでRUSHに入らない時のがっかり感は半端じゃないし
その点、大王は100回の時短つくので^^

ご存知だとは思いますが、銭型のSTは74回転ですよ。
70回までが専用演出で、最後の4回は通常演出に戻りますので
72回転目の当たりはST中ですよ。

まぁ銭型のスペックなら、どちらの当たりでも同じですけど。
【237】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2013年11月19日 21時43分)

こんばんは。
熊楠さん、原作は残念ながら読んでいませんが「悼む人」って去年舞台化されて、先日WOWOWで放送されたのを見ました。演出:堤 幸彦(TRICKとかの監督) 出演:向井 理 小西真奈美で、なかなかジンとくる作品でした。当たり前ですが、小説も良いんでしょうね。

STスルーですか。たしかに凹みますね。
昔、「仮面ライダーMAX」で突確あてて、STスルーした日々や「慶次」で突確から突然平常あてて出玉無しだった日々を思い出します(涙)

というわけで、私はパチなら銭形平次よりAKBタイプが好きなのですよね。だってAKBは最低でも8R出ますから(笑)銭形は4Rだし。
はい、チキンなゆさみんであります。
STは心臓に悪いです。

でも、こないだ久しぶりに銭形やってSTスルー後の2回転目(72回転目)に当たって16Rだった時は嬉しかったなあ(笑)
【236】

STスルー  評価

熊楠 (2013年11月17日 16時03分)

パチンコで当たらないのも嫌だけど
STスルーって結構凹みますよね。

銭型タイプだとまぁしょうがないかって気もしますが
MAXだと、ねぇ。

やっちゃいました。本日リングのMAXで。
しかも一度もリーチにすらならず。

それなら当たらない方が良いかって言うと
微妙なんですけどね。
何かモヤモヤ感が半端無い。

何だかなぁ〜
【235】

最後のニュース  評価

熊楠 (2013年11月16日 08時43分)

おはようございます。

今日の1曲は

最後のニュース(井上陽水)
http://www.youtube.com/watch?v=EMcHsKRndg0

疲れた一日の終わりにお酒片手になんて・・・・良いですよね。

最近読んだのは、

天童荒太 悼む人 上下 文春文庫

人間であれば、誰でも避ける事ができない 
生きる事と死ぬ事

色々考えさせられる内容ですね。

今は、宮部みゆきさんの『楽園』と思ったのですが
模倣犯の登場人物だと言うことで6年振りに模倣犯の再読を始めました。

では。
【234】

RE:たまには唄なぞ・・  評価

熊楠 (2013年11月13日 08時27分)

ゆさみんさん

おはようございます。

レス遅れてすみません。
ここの所、連日の飲み会や何だかんだで^^;)

北方 読まれたんですね。

確かに昔のハードボイルドのイメージかもしれませんね。
お薦めした時は、ゆさみんさんを完全に女性だと思い込んでいたので
珍しく女性が主人公の『雨は心だけ』を薦めたんですよね。(笑)

「眠りなき夜」良いですよ。本当に初期の作品で弁護士の谷が主人公でしたよね。
北方の初期の作品群では、この人を抜きには語れないだろう『老いぼれ犬』の高木警部の
初登場の作品ですしね。

他にも面白い作品群沢山ありますよ。
でもやっぱり、大水滸伝シリーズにとどめを刺すような気がします。
50冊以上になりますし、岳飛伝は執筆中ですので読み終わるのは当分先になりそうですが、
水滸伝・楊令伝だけでも十分楽しめます。


唄もありがとうございました。
3曲とも初めて聞きました。
良いですねぇ。
では。
【233】

たまには唄なぞ・・  評価

ゆさみん (2013年11月11日 23時51分)

こんばんは。

じゃ、私もたまには、唄なぞを紹介しましょうか。

もちろんご存じとは思いますが、それぞれ毛色はちがいますが・・良い曲ですよねえ。


http://www.youtube.com/watch?v=rIJze5LaFUQ

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%88%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F&tid=cdb3288960eddebc35c5bfeae330cd5c&ei=UTF-8&rkf=2

http://www.youtube.com/watch?v=AJoXd-bv5ME
【232】

初読み「北方謙三」  評価

ゆさみん (2013年11月07日 18時46分)

こんばんは。
では、本の感想をば(笑)

「雨は心だけ濡らす」北方謙三著
四半世紀前の作品なのですね。今読むと、昔のハードボイルドのイメージを思い出しました。登場人物がお酒飲んで車を運転する場面なども普通に出てくるし、当時の道徳観のちがいなども感じますね。(捕まったら免許を取り上げられるハメになる程度の認識で、そんなに罪悪感がないというか)本の帯のコピーには「女には女のやり方がある 新しい視点で描く北方ハードボイルド」とあります。当時としての芯の強い魅力ある女性像として描かれている美有は、現在ではあまり見ることができない気がしますね。
現在では、強い女性というと例えばゆさみんが頭に浮かべるのは「実写版 ヤマト」の黒木メイサが演じた森雪役あたりでしょうか。ドラマなどでも男らしさをもっている女性がでてきますが、この作品の美有はそうではなくて、可憐さをもっていながら強いところがあるというか・・・初めて読む作品ながら微妙になつかしい雰囲気を感じた作品でしたね。
ぼろぼろになりながらもあきらめないで敵に屈しない美有の姿はイイですねえ。面白く楽しめました。
ただ、初めて読んだ作品としていうのはおかしいかもしれませんが、北方氏の職人としての腕は感じましたが、及第点の出せる作品の一つという印象も受けました。たぶん、もっと面白い作品群がいっぱいあるのではないかなあ、と推察します。というわけで、次に読もうと思っている作品は内藤陳氏が解説を書いている「眠れなき夜」これを楽しみにしておきます。しばらく間をおいてまた読みますね。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  【25】  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら