| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【74】

RE:オタトークよ永遠に

笑夏’ (2012年03月06日 20時17分)
乙−HiMEさん、こんばんは(^^)

ちょっと独りよがりな事書いちゃったかなぁ〜・・・って思ってたんですが
レスいただけて良かった(^^)

>自分は1期の最終回は…わ、忘れた…w
>2期なら覚えているのに。
>またレンタル屋行きか!?w

あれ〜・・・そうなんですか。。。
2期のがもっと印象に残るって事なんですね。
それは早く見たいなぁ〜
1期の最後は、ほんと泣けました。
25話と26話だけ見ても分かると思います。

>そう思える貴方は偉い。

ありがとうございます(^^)
私ね・・・たぶん他の人より強い所があるんだなってすごく思うんですよね。
だから、自分の感覚が周りとちょっとずれてしまう気がする。
それで思いやりにかけてしまったりもするので、最近は以前よりは気をつけるようにはしています。
だけど、それも自分の個性って思うので、今は他の人と比べず、自分の事を認める事にしました。
なので、誰とでも話せるような社交性はないなぁ〜と思うけど、今の職場のみんなは良い人ばかりで、恵まれています(^^)

>ちなみに自分の場合ですと、自分も地獄に行くのは嫌なので泣き寝入りしそうですが、忍耐の限度にもよりますね。

そうですね。アニメの内容ほどの酷い目にあったら・・実際冷静にいられなくなるかもしれませんし
相談する人がいればまだいいけど・・
周りに相談も出来なくて、分かって貰える人がいなかったら・・
死も考える気持ちも分かります。
でも、恨むのは考えない。
昔から、親に人を恨むと良くないって教えられたせいかも。
なので、自分を責めてしまうほうです。
それで、自律神経を時々やられます。。。
最近はコントロール出来るようになったから、そんな酷くならないですけどね。

>多分ブチぎれて何もかも失いそうな気がします。

>というか過去にそれをやっちゃった…

やっちゃったんですか・・
でも、後で後悔しましたよね。
冷静になってみると、我慢が出来たんじゃないかとか・・
周りに相談すれば解決したんじゃないかとか・・

昔の職場で仲良くしてた子が、突然辞表を出して次の日から来なくなっちゃったけど・・
あとですごく後悔してました。

私もいじめというか、人間関係が苦手な方で、最初の職場でいじめられた事もあるけど
それはあんまり堪えなかったなぁ(^^ゞ

それよりも、長年続けてきた仕事なのに、最後の方はすごく自信がなくなって、自分自身が嫌になって精神的に追い詰められて15年勤めた職場をやめちゃった。
でも、あれは無理してやってたなぁ〜と思うので、やめて良かったです。

>話は変わって舞−HiME GLですがネタバレの件は、誰がHiMEの能力者ってのが最初の方では謎なんですよね。
>で、1クール終了と共に分かってくる。

そうなんですね。
ちょっと楽しみが減っちゃうかもですが、見てみたいと思います。

長々と書いてしまって失礼しました(^^ゞ

■ 463件の投稿があります。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【79】

RE:オタトークよ永遠に  評価

乙−HiME (2012年03月07日 20時19分)

・笑夏’さん

>あれ〜・・・そうなんですか。。。
>2期のがもっと印象に残るって事なんですね。
>それは早く見たいなぁ〜
>1期の最後は、ほんと泣けました。
>25話と26話だけ見ても分かると思います。

レンタル屋に行くと6巻ずつセットレンタルになっていましたのでピンポイントで確認は不可能でしたが第一期って13話までしかなかったから2期分まで観られたのでは?

>私ね・・・たぶん他の人より強い所があるんだなってすごく思うんですよね。
>だから、自分の感覚が周りとちょっとずれてしまう気がする。
>それで思いやりにかけてしまったりもするので、最近は以前よりは気をつけるようにはしています。
>だけど、それも自分の個性って思うので、今は他の人と比べず、自分の事を認める事にしました。
>なので、誰とでも話せるような社交性はないなぁ〜と思うけど、今の職場のみんなは良い人ばかりで、恵まれています(^^)

成程ね〜ものは考えようですな。
自分も社交性を考えるとあんまり持ち合わせていないかも知れませんね。

>そうですね。アニメの内容ほどの酷い目にあったら・・実際冷静にいられなくなるかもしれませんし
>相談する人がいればまだいいけど・・
>周りに相談も出来なくて、分かって貰える人がいなかったら・・
>死も考える気持ちも分かります。
>でも、恨むのは考えない。
>昔から、親に人を恨むと良くないって教えられたせいかも。
>なので、自分を責めてしまうほうです。
>それで、自律神経を時々やられます。。。
>最近はコントロール出来るようになったから、そんな酷くならないですけどね。

他人を恨まないと教え込まれた親御さんは立派ですよ、ほとんどの人が他人を羨み妬み比較する事を自然と教え込んでしまう世の中ですから…

自分はかなり弱い人間なので恨んでしまうかも知れませんが、それは個人よりも社会全体を恨むでしょうね。

>やっちゃったんですか・・
>でも、後で後悔しましたよね。
>冷静になってみると、我慢が出来たんじゃないかとか・・
>周りに相談すれば解決したんじゃないかとか・・

それが出来なかったくらいに追い込まれていましたね、肉体的にも精神的にも…過労死一歩手前でしたね。

>それよりも、長年続けてきた仕事なのに、最後の方はすごく自信がなくなって、自分自身が嫌になって精神的に追い詰められて15年勤めた職場をやめちゃった。
>でも、あれは無理してやってたなぁ〜と思うので、やめて良かったです。

まぁ自分も結果仕事を辞めることになりましたが、それから2年もしない内に事業部は潰れたようです。
要するにいたとしても失業していたでしょうね、それに今その会社がやっていることは褒められたものでは無いから自分の信念にそぐわなかったと思います。

>そうなんですね。
>ちょっと楽しみが減っちゃうかもですが、見てみたいと思います。

楽しめると思いますよ中盤は少し暗い話でだれますが最後まで観るとああ、良かったな〜と思うはずですw
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら