| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【297】

RE:何とあの人が・・・?

乙−HiME (2012年10月01日 22時55分)
・ アクエリ転落篇さん

>私は連載ではなく単行本で読んでいたんですが、新刊出るのが楽しみでした。
>今気づいたんですが、エルガイムではなくザブングルでしたね(^^ゞ

そうなのですか〜自分はあの頃はボンボンやコロコロを毎月買っていました、懐かしい。

特に出版社の関係からボンボンはサンライズ系、コロコロはマクロス系に特化していましたね〜
まぁ小学生には真似できないような改造法の説明とかご丁寧に載せててくれていましたね(無論できませんでしたがw)

>あれっ?目から変な汁が・・・w

当時ファミコンに夢中で今頃になって「いや〜Zガンダム、ガンダムZZ、ドラグナーは良かったな〜」とか言っている人いたら天誅ですw

>そうそう、魔改造ありましたね(笑)。
>仰る通りこれが語源ですよね。
>確かシミュレーションマシンに改造前後のプラモとタイマーを入れてあって切り替えというオチだった記憶が・・・

タイマーセットはいいものの、結局戦闘機がロボになるだけで今思うとそれが強いのか疑問ですが…w
何時の日かシミュレーションマシンが出来る事を祈りますw

>私は無塗装に我慢出来なくなり、マジックで塗装も挑みましたが塗装ムラがひどくて・・・
>塗り直しをしまくってだんだん迷彩っぽくなっていき、「これはデザート仕様だ!」と無理矢理納得してました(笑)

自分もマジック使いましたがすぐに塗装がはげましたw

>うわっ懐かしいですね!
>両方ファミコンでもありましたね。
>私は確かファミコンでクリア(ザナドゥはMSXかな?あまり記憶が・・・)したと思います。
>こちらは生ける攻略本みたいなお兄さんが知り合いにいてクリアした覚えがあります。

ザナドゥのMSX版ですと本体がMSX2になりますね。ちなみにファミコンだとタイトルがファザナドゥ。
自分は未だに現役のMSX持っていますが、ハイドライドは2までやりました。
が、ハード自体の限界もありソフトの供給が…orz
初代メタルギアなんかMSX2でしたね。

生きる攻略本のお兄さん…そういう人自分の周りにもいたな〜w

>結構重要な事だと思いますが、これがAGEクォリティー・・・

いくら何でもまとめすぎだろ!みたいな…

>MSは全く魅力ないですよね。
>進化もガンダム以外全然しなかったですし。
>戦艦も然り・・・

近所の家電量販店ではMSプラモが量産型MSとガンダムのノーマル体系以外(スパローとか)は50%OFFの憂き目にあっていました…

>本当にガンダムの何を見て来たのか小一時間問い詰めてやりたいですよw
>というか今までのシリーズをAGEと同列、同質として語って欲しくないですよね。

サンライズの会社の前で腹でも切って欲しいですね。
ガンダムという至高のブランドを汚した罪として・・・

■ 463件の投稿があります。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【301】

RE:何とあの人が・・・?  評価

アクエリ転落篇 (2012年10月02日 23時02分)

♪乙−HiMEさんこんばんは(#^.^#)

>そうなのですか〜自分はあの頃はボンボンやコロコロを毎月買っていました、懐かしい。
>特に出版社の関係からボンボンはサンライズ系、コロコロはマクロス系に特化していましたね〜

パーフェクトガンダムとか「どうやって作ればいいんだよ」と(笑)
確かプラモが発売されたのでそれで作った記憶があるのですがありましたよね?

>当時ファミコンに夢中で今頃になって「いや〜Zガンダム、ガンダムZZ、ドラグナーは良かったな〜」とか言っている人いたら天誅ですw

はい、天誅決定の人間がここにいますw
Zガンダムはファミコンで出てたホットスクランブルにハマりました。
懸賞で当たる特別版限定カセットが一時期10万位に高騰してました。
今幾らなのかな?
いえ、買いませんけど(笑)

>タイマーセットはいいものの、結局戦闘機がロボになるだけで今思うとそれが強いのか疑問ですが…w

しかも大魔神の出来損ないみたいなヤツでしたよね(笑)

>何時の日かシミュレーションマシンが出来る事を祈りますw

これ、当時は本気で思っていました。
「人間が考えられる事は実現出来る」(誰だっけw)と聞いた事ありますので、いつの日にか現実になればと痛い大人の私は思います(笑)

>ザナドゥのMSX版ですと本体がMSX2になりますね。ちなみにファミコンだとタイトルがファザナドゥ。

そうですそうです、確か本体が当時29,800円だったかな?
仰る通りメタルギアが出てて、弟が買って来たのを兄の権限で横取りして遊んでいました(笑)

>生きる攻略本のお兄さん…そういう人自分の周りにもいたな〜w

必ずいましたね。
百貨店のゲームコーナーでもヒーローになってる様な。
当時はみんな憧れていましたが、今にして思えばただの痛い人間でしかないですけどw

>ガンダム

やはりゲーム畑の人間に作らせるべきではなかったですね。
いきなりキャラ登場、退場等ゲームイベントのノリですもの。
そして皆さん空気化という・・・

ヒロインなどただ子供を産む為に存在している様でしたし・・・
エミリーが不憫で不憫でw
ロマリーも男(アセム)にとって都合の良い女になってしまいましたし・・・
ウェンディ?そんなキャラいましたっけ?(笑)
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら