| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【184】

RE:PはPでもP☆リーガー

フリージア (2011年08月05日 23時58分)
こんばんは!

カバーボールのガタゴト音
ケイ酸鬼さんもおっしゃってますが、気にすることはないと思います。

が、メインのボールはしないのにカバーボールだけってのが不思議ですよね?
ちょっと仕組みがわからないので今度プロに聞いてみます。

理屈が分かればスッキリするかもしれませんしね!


>あと、シューズのヒール部分のゴムが突っかかりやすいんですが、何かいいグッズありますでしょうか?

これはヒールパーツを交換できるシューズを買うか現在のシューズをDIYでパーツ変更できるように改造するしかないと思います。

ソール部分に貼り付けるシールみたいなものをヒールに張っても良いのかもしれませんがやはり素直に新しいシューズをゲットするのがベストかと...

同じセンターだけで投げてるうちはいいんですけど、別のセンターとかに行くようになるとソールとヒールのパーツ交換は必須になってきます。


さて、明日は出陣予定ですが8月初戦何が何でもプラスで飾りたい!

ではっ!

■ 305件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【185】

RE:PはPでもP☆リーガー  評価

ケイ酸鬼 (2011年08月06日 08時07分)

>同じセンターだけで投げてるうちはいいんですけど、別のセンターとかに行くようになるとソールとヒールのパーツ交換は必須になってきます。

ビンゴ!
ヒールにも、溝付き(滑りにくい)やフラット(普通)、シーム張り(前半分・滑りやすい)などがあります。

もうひとつの理由は、体重移動。
かかと重心(ひざが曲がらず、上体が不安定)に近いと、ヒールの効果が高いです。
逆に、つま先重心(ひざが機能して、体の中心と重心位置が近い)ならば、ヒールの影響は「少ない」です。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら