| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 311件の投稿があります。
<  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【161】

RE:マトリョシカ  評価

駄犬 (2011年05月06日 19時52分)

したいねえ。なってほしいねえ。
評ポチはしてるんで、気長に待つしかねえわ。
【160】

RE:マトリョシカ  評価

Code-2501 (2011年05月06日 19時42分)

あ、すまん、マイペースで。
今更この性分は治せないがな。

これさ、余りに続くとアク禁に出来るんじゃネ?
【159】 削除

馬太犬 (2011年05月06日 19時36分)

トピ主により削除されました (2011/05/06 19:40)
コメント:
【158】 削除

馬太犬 (2011年05月06日 19時33分)

トピ主により削除されました (2011/05/06 19:40)
コメント:
【157】

RE:マトリョシカ  評価

駄犬 (2011年05月06日 19時30分)

兄貴、このトピでいきなりその発言とか俺しかわかんねーから!!w
後、もう来てるからwま、即削除してっけどね。
【156】

マトリョシカ  評価

Code-2501 (2011年05月06日 19時26分)

ホントだ。
キモイな。

「来ないといいなぁ」
【155】

RE:駄犬兄さん^^  評価

駄犬 (2011年05月06日 18時26分)

●古代進也様

 どもども、こんばんわです。

>ミサイル・二個打ち、単発打ち
 二個打ちだと結構そのニ発がドツきあってひょこっと役モノにブチ込まれたりするじゃないですか。単発では起きないドラマというか。
 そこらへんが好きだったのもあります。一回あったのが、二個打ちで両方が変なぶつかり方してヒョヒョイっと両方クルーンへ。片方が右上穴に入った瞬間、もう片方もそこへ。ああ、二個落ちちゃうかな、と思ったら震動でこつんと手前穴へ。
 投資300円でのドラマでしたw

>チューリップ連携の妙
 親チュー、子チュー、孫チューの三種による出玉獲得なので、展開を一つ間違えると絶望しちゃうんですよねw
 今って電役くらいでしかこの三段階方式は見ませんが、別に規制がかかってるわけもないと思いますし、もっと出て欲しいもんです。

>スーパーコンビ
 いやぁ、CRのアレもなかなか悪くはなかったですよ。
 何より釘読みの精度で勝率があそこまで激変する機種なんてのもそうそうありませんでしたしね。
 俺の通ってたホールに、いつ行ってもコレを打ってた偏屈な爺さんがいるんですが、この人の釘読み精度、止め打ち精度は本当に凄くて。
 当時まだ若かった俺がコンビなんか打ってたんで興味をそそられたんでしょうね。挨拶するようになって、時々もうちょっとこっちに打てとかだけアドバイスをくれたりしました。
 今にして思えば、自分のメシのタネだったかもしれないそれを教えてくれたのですから、本当に感謝してもしたり無いですわ。

>マグナム
 グギギ……写真と動画でしか見たこと無い!!w
 スロの「アメリカーナ・マグナム」なら打ちに行ったんですけども……w

 でも、わかります。昔の一発台、本当に「え?これに?玉を?入るの?」というような奴が多かったですうよね。
 ミサイルにしても、今の人が見れば「無理だろこれぇ!!」とか思いたくなるようなモノなのでしょうね。基本的にイレギュラーが起きて役モノに入賞するわけですからね。

 でもそんなん言ったら、1/400で実質1/500以上なんて機種の大当りはイレギュラー以外の何物でもねえだろって気もするわけですがw
【154】

駄犬兄さん^^  評価

古代進也 (2011年05月06日 18時07分)

駄犬兄さん こんばんは^^


>>ミサイル談義
俺は二個打ちしながら狙ってるのが基本だったなあ。


☆普通に打ってるおじさんとかに楽しんでもらえる調整って事になりますと、【単発打ち】ではイライラするほど玉が行かなくて【二個打ち】ぐらいになっちゃうのかもしれませんね。結構「良心的なお店」って事なのかもしれません。


>>センターチューリップの七個目に二個入賞
> は、はぁう!!



☆それは、もう毎回狙って打ちましたが、悲願達成は1回のみでした(悲)


※その上の釘とチューリップの間をほぼ同時に2個抜けた事は結構あるし、実際に7回目以外では、よく2個同時に入った事はあるんですが、・・・・その場合は、約1,500個損しちゃう訳で・・・


>スーパーコンビ

CR機のコンビは、見た事はありますが打ちませんでした。確かアレパチみたいな格好をしていた様な記憶が・・・


☆スーパーコンビは、こちらの方(中部地区)では、昭和61年〜昭和63年にかけてホールに設置されていた準一発台だと思います。


※コンビ以前の純一発台(なんだか九連宝燈みたいですが(笑)の場合・・・・


『こんなチャッカーどうやって入るんだ!! こらぁ!!』


と言う様なチャッカーに奇跡的に入賞しますと、左右のチューリップが開き、あとは出っぱなし・・・と言う仕様だったのですが、


機種で言いますと【マグナム】とか【センターフェイス】とかなんですが、この【センターフェイス】で1回だけ当たりました!! と言うか? 入りました!!



と言ってもすんなり入った訳でなく、その『どうやったら入るんだと言う様なチャッカー』にひっかかりました!!^^;


上のランプを押して店員を呼ぶと取れそうな気がしたので、隣の台のランプを押しましたよ^^


もっともランプを押して店員を呼ぶ事自体が怖い様な時代だったんですけど(笑)
【153】 削除

馬太犬 (2011年05月06日 18時05分)

トピ主により削除されました (2011/05/06 18:14)
コメント:自分に言え。あと、荒らし行為は当然削除します。
【152】

RE:玉の動きで狂いたい。  評価

駄犬 (2011年05月06日 16時52分)

九発目。
「CR くらげっち」 アビリット
http://www.youtube.com/watch?v=4AHUEyRl8Yg

 動画を見て頂ければわかりますが、三種の関門を突破して大当りを目指します。上部ユラユラステージは複数の玉入賞が無いとほぼ突破不可能だったので、二個三個が「ぴゅぴゅーん!」と入るとそれだけでアツくなれたものです。
 そして風車。これが結構な頻度で玉をあさっての方向にシュートしてくれやがるので、それだけに下に運んでくれたときの気持ちよさは格別。
 最後はお約束の三穴クルーン。手前穴に「スポッ」と落ちた瞬間の「はぉう!」という感覚は当時本当に貴重で、めっさ嬉しかったです。
 残念ながら油ゴトが大幅に効いてしまったので短命だったのですが、俺は打ちたくて打ちたくて探していたら一円パチンコで見つけて大喜びで座りました。
 本当、新規メーカーであるアビリットがこういう台を出す中、他のメーカー何やってるんだよ、と思ったのを覚えております。
<  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら