| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【228】

RE:▼Ghost In The Shell▼

Code-2501 (2011年05月12日 01時03分)
何で魔法を使うのは主に少女なんだ?
魔法少年はダメ?
超能力少年はいるけどな。

■ 331件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【232】

RE:▼Ghost In The Shell▼  評価

駄犬 (2011年05月12日 09時57分)

火狐さん四代目にしてから、一日一回はHNを修正する作業を要求されてる気がするわ。

●Codeの旦那

>魔法少女、超能力少年
 どうにも人類には根本的なところで「男は肉体の力で戦う」って発想が強いせいと思われ。
 格闘ゲームなんかでも女はスピードと連続技みたいな設定に基本的になるし。魔法というものは基本的には特殊能力であり、力の差を埋めれる言わば反則技。
 故に肉体的に成熟していない上に愛玩対象ともなる「少女」がその対象となりやすいと思われる。
 魔女ってのもいるけど、こっちになると途端にダークなイメージというか、妖しさが跳ね上がるイメージになると思うし。
 超能力も「少年」が持ってるから正義の味方になり、中年以上が持ってるとそれで世界制服とか企んだり犯罪結社を組織したりとろくな事に大概ならない。例外がX-MENとかで、高潔なリーダー格がおらんと大概最初はロクデナシである(幻魔大戦等)。

 という俺の持論。

 尚、「魔法少年」は俺の記憶でサクッと出てくるのはここらへん。

・魔法警備隊ガンホーキの主人公
 1Pだか2Pだか忘れたが、そういうタイトルの横STGがあったのです。男女共に顔が西洋の妖精みたいなツラだけど。
・魔術師オーフェン
 主人公は少年というにはチト厳しい「オーフェン」ですが、彼の弟子みたいなモンである「マジク」が少年。いずれにせよ、オーフェンがそれなりの武闘派になっているので、やっぱり最終的にはそうなると思われます
・BBシリーズよりカルル・クローバー
 格闘ゲーム「ブルーブレイ」シリーズより、眼鏡をかけた博士タイプのカルル。傍らにものっそいデカくておっかねえ人形を携えていて、それを姉さんと呼んでいる。という、ちょっと脳がイッちゃったタイプ。
【231】

RE:▼Ghost In The Shell▼  評価

馬刺し (2011年05月12日 02時28分)

>何で魔法を使うのは主に少女なんだ?
>魔法少年はダメ?
>超能力少年はいるけどな。

魔法使いサリーの人気がきっかけでそれ以降いろんな魔法少女が登場した結果魔法少女シリーズがと言う基礎が出来てしまったのが原因だと思います。

これのせいで魔法を使う=女の子と言うイメージが。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら