| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【16】

RE:どっちの県民ショー。

池ポチャ (2010年02月02日 23時19分)
そんなに(株)さん、こんばんは。

>基本その地域だけで食べられてるお菓子みたいなのは
>あまり聞きませんね

“さくさくパイ”があるジャマイカ!
アレのウマさは、当地に来た人でなければ味わえまへん♪


あと“豚丼”もその部類かしら?
一般には牛丼チェーンのみたいなペラペラな薄い豚肉のイメージがあると思います。
が、北海道のそれは、焼肉の肉みたいのが甘しょっぱく味付けされてのっていますよね。
これは意外に少ないですよ^^

■ 42件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【18】

RE:どっちの県民ショー。  評価

そんなに(株) (2010年02月03日 20時29分)

池ポチャさん、ここでははじめましてw

うほっ、ピンポイントでおいらの住んでる場所
把握してますねw
池ポチャさんってどこのかたっすか?

まぁ、六花亭のお菓子ってもう全道や全国展開
してるのでもう有名な存在って感じです。
あんまり広く展開しないで、地元で有名な
お菓子って言えば「クランベリー」のスイートポテト
くらいでしょうね。

あと豚丼はいろんなこと重なってなんとなく
全国区にはなりましたけど、あくまでもご当地フード
から抜け出せない存在なんです。理由は値段
安くても700〜800円はします、ほとんど誰でも
作れるし所詮豚なんだし、もっと安くして
全国展開とかすればいいと思うのに、個人的には
帯広(あ、いってもうたw)をもっと有名にできる
ものだと思ってるのでもったいないって思います。

豚丼も種類あって、フライパンで焼くか網焼きか
タレもどろどろの濃い目かあっさり目かいろいろあるんです、家でも普通に作って食べるものです
タレも市販されてますしねw あっ、熱く語りすぎました。
豚丼サイトなど、どぞ
http://www.butadon.com/

追記、
ホワイトチョコレート、日本で始めて作ったのは
六花亭(当時の札幌千秋庵帯広支店)です。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら