| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【64】

RE:教えろや、P−W

120 (2009年11月13日 17時40分)
皆さん回答ありがとうござます。
ですが1点だけよろしいでしょうか?

Aが最後に食べる事になり、尚且つ8人生還となると
残りは2つで片方が毒
つまり、この状況では生存率50%なのに
いつ食べても10%なのはどうしてでしょうか?

■ 177件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【74】

RE:教えろや、P−W  評価

見通す目 (2009年11月14日 10時35分)

>Aが最後に食べる事になり、尚且つ8人生還となると
>残りは2つで片方が毒
>つまり、この状況では生存率50%なのに
>いつ食べても10%なのはどうしてでしょうか?

10%ってのはスタートする時点もしくは、他者が選んだ結果がわからない場合

で、順々に選んで結果が出るたびにその結果を考慮した場合にその時点その時点での確率が再計算される
なので「○○の場合」という前置きがあって確率の再計算がされる為、さも確率が変わるかのような錯覚を起す

ドラフト会議の抽選は一斉に開票するって条件が違うが、順々に選ぶのは同じ

先に選ぶ人は選択する自由度が高いが当りを選ぶ可能性が低い
後に選ぶ人は選択する自由度が低いが当りを選ぶ可能性が高い(残っていればね)

これを総合すると先に引こうが後に引こうが確率自体は同じということになる
【66】

RE:教えろや、P−W  評価

SIXX (2009年11月13日 20時24分)

こんばんは^^

【60】にはあえてこう書いてます。
「スタート時点ではA君がどの順番を選んでも・・・」
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
120さんが仰ってる、
「Aが最後に食べる事になり、尚且つ8人生還」
という状況となる確率は、スタート時点では
10/10×9/10× …×3/4×2/3の計算結果の20%です。

その20%をクリアした上で、最後の50%を迎えると言うことになるのです。
なので、順番を選ぶ段階の状況での確率で言えば10%になります。

A君が最後の順番を選んだ場合、前の順番の人が1人クリアする毎に状況は変わっていきます。
前の人がクリアすれば、A君の生存確率はドンドン下がっていくんですから、一番ドキドキできる順番かもしれませんねw
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら