| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【567】

RE:僕(祝!侍ジャパン)

うちのわんこ (2009年03月24日 15時58分)
こんちゃ☆

 え〜え〜、なんじゃ、かんじゃ、いいながらも・・・・・

 よかったあーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

 原さん、選手の皆さんお疲れ様☆

 イチロー君も、最後の最後でもってったne。

 それが、スターたるものなんでしょうか?

 ただし、今日の試合思うことこれあり!!

 見方によっては、最後の最後まで緊張感が有り楽しめたといえば、楽しめたyone。

 しかし、なぜ、同点に持ってかれるかna?

 どうも、この辺りが、日本人というか、日本って

 なんにしても、詰があま〜い!!

 このへんが、イラッ!!とするのよ。

 ま、こんな事思うのわんこだけkamone。

なんにしても、良かったよ☆^^☆

■ 2,267件の投稿があります。
227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【568】

RE:僕  評価

おばか (2009年03月25日 13時43分)

うちのわんこ様、ども。
>日本人の詰めの甘さ

私は国語は得意ではないですと常日頃から主張しておるわけでして、、
ことわざ、なんていうのも例外ではないです。

が、知っていることわざに関しては確かな信念を持ち、先人様の知恵の叡智であると
たたえる気持ちがあるのです。

三つ子の魂、百まで。

こんなことわざがあったかと思います。
私の知識によると、3歳児っくらいまでに学んだ知識、作法、道徳等っつーのは、一生もんだよ。
みたいな感じであると。

故に、私は初等教育というのは非常に重要であると思っておるわけです。

さて、、、
ちっちゃい子といえば、ヒーロー物が大好きです。
私の甥っ子も、わけもわからないなんとかジャーパーんちとかいって、
へなちょこのパンチをして私の母をぶん殴ったりしておるわけですが、
このヒーロー物、初等教育としてはいかがなものかと、私は疑問を投げかけざるを得ません。

特にナンタラ戦隊物ですね、これが非常によろしくない。
ナンタラ戦隊物といえば、赤とか青とか黄とかの大体5人くらいの正義をかかげる組織が
ほとんど1体で攻めてくる悪の敵をぼっこぼこにやっつけるというのが
毎回の物語の筋なのですが、そのストーリー終盤ですと、毎回、敵は巨大化して
ナンタラ戦隊が5人くらい集まっても手に負えなくなります。
そこに登場するのがナンタラロボットですね。
ただ、、このナンタラロボットは通常格闘にはあまり向いていません。
ナンタラロボットのパンチやキックでは巨大化した敵にはとてもじゃないけどかないません。
でも大丈夫です!ナンタラロボットには強力なビームをだす奥の手があります。
巨大化した敵に通常格闘で立ち向かい、巨大化怪獣の固有技にあえて挑み劣勢に立ち、
相手に良い思いをさせて、最後に奥の手を使って余裕の勝利です。

こんな感じなのですが、、何がいけないのかと、
大怪獣ないし、通常サイズ時の怪獣の戦闘姿勢です。

正義のヒーローには明らかに隙が多いです。
変身時のアクション、ポーズ。狙いどころです。
ナンタラレッド!シャキーン!!で、一発。
ナンタラブルー!ぴしゃーん!!で、もう一発。
じゃんじゃん入れていきましょう。どんどん詰めていってください。
過去の怪獣はここを傍観していたがために、苦杯のんでいます。

さらに、先ほどのナンタラロボットの奥の手ビーム。
これ、、、、ほとんどのロボットに共通して、エネルギー充填時に大きな隙ができています。
さらに、その充填時にそれらしいビームの名前を叫んでいます。
手の内を明かしているんです。普通なら、うわっ!なんたらビーム充填してるぅ〜!
阻止しなきゃー!って、考えますよ。それまでは完全に優勢に戦いを進めてきたんです。
ナンタラロボットに簡単に起死回生のチャンスを与える必要はありません。
ここでナンタラビームの充填とか、、、タイミング的に間違ってるよというのを
知らしめてやればいいんです。なぜ待つ、待たなければ大怪獣の勝利です。
非常に詰めが甘い。その甘さ故、ここ何十年、連戦連敗なんです。


こんな大怪獣物を見て育ってきた我々日本人です。
詰めが甘いのは当然なのかもしれませんね。
227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら