| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 132件の投稿があります。
<  14  13  12  11  【10】  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【92】

そんなに言わなくても・・・  評価

マリン2 (2008年02月24日 05時11分)

へたれ青ドン好きさん

こんばんは。



きっと、私たちが思っている以上に・・

お金に対する気苦労をされて来たから・・
そう言ってらっしゃるのでは、ないでしょうか?

震災や倒産は、味わった方にしか言えないでしょう?

ローンを否定しているというじゃなく、もしも
天災や事故や、倒産など・・・

突然なにか起こったら・・・破滅しかねない・・
よほど自分をしっかり、持っていなきゃ・・・

じゃあ、ないですかね?

その人その人、みんな家庭環境が違いますし・・・

みんな、一生懸命頑張って自分をしっかり持って
生きていけたら・・・いいんじゃあないですか?

rararaさんは、親にも甘えず震災と倒産を味わい・・泣くになけない・・自分をしっかり持って頑張ってきたんだと思います。

でも、個人個人環境が違います。
私は、もう親もいませんし、頼りたくても頼れません

結婚していようが、独身であろうが、健康で・・
しっかり自分を持って、自分の目標に向かって頑張れば・・いいんじゃないですか?

それが、マイホームのローンでも・・

みんな天災が来るから借金が出来ない・・・って、言ったら、先に進むことが出来なくなりますよね、

一度死ぬ思いを経験しているから・きっとそういう書き方になったのだとおもいますが??

みんな家庭環境も違うから・・・

個人個人、自分をしっかり持って目標に向かって頑張れば、良いと思います。
【91】

RE:生活  評価

rarara (2008年02月24日 04時49分)

>最初からこう書いとけば良かったのに(^^;)

ホントですね…率直バカ人間なんですみませんTT
やっと私っていうのを理解してくれる人に出会えた気がする…。
やっぱすごいな、へたれ青どん好き さん、前から思ってたけど…。
【90】

RE:何で結婚話やね〜〜〜ん!  評価

rarara (2008年02月24日 04時46分)

>>これは、まずそれを前提に、何でもモノを買おうとか、
>>ローンを組もうというのを、
>>普通の社会人でも考えるのは良くないと思います。

>ここに極端な考えが集約されてませんか?
>貴女は計画性を持ってる方を否定してますよ。

ローンを前提にしか何でモノを買うことを考えられないのですか?
私はもっともここを知りたいんです。
まずは一番最初に、一括で買ってやろうとは思わないんでしょうか。

>たぶん、間違いや勘違いがあっても認める事が出来ない方なんでしょう。

上記のことに納得出来る理由がないんです。
持論、持論とばかり言われ、どうして一括で買うことが出来ないことが全て前提になっているのか。

>>その結論が、ローンをしてしか物は買えない、という結論しかないとは思えません。
>>高額なモノ、これはローンでしか買えないというのが就業人の世界なんでしょうか?

>こんな極端な例にどうしてなったんでしょうか?

これはいつも思っていたことです。
これが就業社会の常識なのかなって、いつも疑問に思っていたんです。


>この事はみんな承知の上と思いますよ。

へたれ青どん好き さんのような言葉が、今まで聞けなかったんです。
私のつっけんどんで極端な例え話のせいかもしれないですけど、
そのような言葉が誰からも聞けなかったんです。
幻想とまで言わないと、誰も答えを言ってくれないと思ったんです。

私は本当、率直な人間であり、ゆっくりな人間だし、表現もオーバーです。そして、オブラートに包まれてはわからない人間です。
そういうふうな人は、社会をまだ見てない、今の子ども達の中にもいると思うんです。私のような人間が。
【89】

RE:生活  評価

へたれ青どん好き (2008年02月24日 04時41分)

>ローンしてるから家族が生きてられるのではなく、サラリーマンとして収入があるから、家族は社会的にも生命的にも生きてられるんだと思うんです。

最初からこう書いとけば良かったのに(^^;)

多種多様な職業がありますのでサラリーマンに拘る必要は無いですが、安心して生活するには、安定した収入が無いよりあった方が良いですよね。

それと、ローンの話は別と思いますよ。
【88】

RE:何で結婚話やね〜〜〜ん!  評価

へたれ青どん好き (2008年02月24日 04時26分)

本当に、短絡的で視野が狭く、自己正当化に終始し、かつ、自己主張を変化させるの巧みですね。
謝罪って文字は貴女の辞書に無いのでしょう。


>これは、まずそれを前提に、何でもモノを買おうとか、
ローンを組もうというのを、
普通の社会人でも考えるのは良くないと思います。

ここに極端な考えが集約されてませんか?
貴女は計画性を持ってる方を否定してますよ。

その後、色んな方々が反論して、徐々に回答を変化させてます。

>私は文章での表現はヘタな方だと思います。うまい人間ではないと思ってます。

とは思いません。
たぶん、間違いや勘違いがあっても認める事が出来ない方なんでしょう。


>その結論が、ローンをしてしか物は買えない、という結論しかないとは思えません。
>高額なモノ、これはローンでしか買えないというのが就業人の世界なんでしょうか?

こんな極端な例にどうしてなったんでしょうか?
カードローンでの多重債務者は問題でしょうけど、上手に活用している方もいます。

もちろん、ローンに頼ら無い事は大事だと思います。
・・・が、個人の所得に合わせた購買が出来ない方とごっちゃにして話をされてませんか?


>モノのローンは、結局は借金と同じです。お金を誰かに立て替えられていることですから。
それをいかにしないかっていう気持ちは、誰にしもあるものではないんでしょうか。

この事はみんな承知の上と思いますよ。
誰だって、借金地獄は嫌だし。
それを幻想って結び付けちゃうのは・・・やっぱり極端ですよw
【87】

RE:何で結婚話やね〜〜〜ん!  評価

rarara (2008年02月24日 04時25分)

私、思うんですね。

なんで普通のサラリーマンがつまらないなんて子どもがいるのかって。
えてして、このお話に出てくる、大学を中退してまでパチプロになりたい子どもが出てくるのかって。

ローンしないと高いモノは買えないでしょうって、それが一般社会に住んでいるサラリーマンの世界がかたやある。
パチプロになれば一攫千金もありえると思わせる、かたや幻想の世界がある。

言うなれば、私たち一般就業人は、子ども達に見せる金銭的な夢ってあり得ないんでしょうか?

両目1.5です さんは、
「高額の買い物をしたことによって、俺も買えた、しっかり働き返していこうと言う自覚も芽生えませんかね?」
って言ってますよね。

それが、私たちサラリーマンの現実の限界なんですか?

サラリーマンでも一括で家を購入するような奴らもいる、地道に働き貯金をすれば、高いモノでも一括で買える、そんな夢も見せられない社会になってしまったんでしょうか。

小さい頃、高いプラモデル買う時、店に行って決して分割では買えませんでした。
親のお手伝いをし、そのお小遣いを必死に貯めて買いました。

サラリーマンになり、お金を稼げる者、お金を稼げない者の社会の下克上を知ることになりますが、
そうして社会人になっていくんだと思いますが、
その結論が、ローンをしてしか物は買えない、という結論しかないとは思えません。

金持ちサラリーマンでも高いモノはローンでしか物を買わない人がいるし、貧乏サラリーマンでも高いモノを一括で買う人がいる。


私は文章での表現はヘタな方だと思います。うまい人間ではないと思ってます。
だから文章も長くなり、皆さんにうまく表現できないことは謝っておきます。申し訳ありません。

高額なモノ、これはローンでしか買えないというのが就業人の世界の限界なんでしょうか?

子ども達は、大人の背中を見ますよね。
その背中が、夢を与えなくなったからこそ、子ども達の中にはサラリーマン社会を見下す馬鹿者も出てきているのかもと思うんです。
正直、ローンや借金出来ることを誇りにしてはいけないと思います。
ローンしてるから家族が生きてられるのではなく、サラリーマンとして収入があるから、家族は社会的にも生命的にも生きてられるんだと思うんです。

私は働いているといえども、旦那に生かされている人間です。亭主関白でも何でもないですが、そんなサラリーマンの旦那を尊敬してます。

それが私は、それがサラリーマンの誇りじゃないかと思うんです。家族を食わせてるんだぞって、それが胸を張って子どもに言うべきことかなって。

パチプロ達の生き方を真似しろとは、それは絶対思いません。
だけど、彼らの生活金の使い方は、「ローンすら組めない」からこそ現金のみで生活するスタイルがあります。
それは参考にはならないんでしょうか?

ここまでは持論ではあるかと思います。
だけど、

モノのローンは、結局は借金と同じです。お金を誰かに立て替えられていることですから。
それをいかにしないかっていう気持ちは、誰にしもあるものではないんでしょうか。
それはもう、今の社会では幻想なんでしょうか。
【86】

RE:何で結婚話やね〜〜〜ん!  評価

へたれ青どん好き (2008年02月24日 02時22分)

>例えば新車買うにしても、比較的車のローン、家のローンは無借金なら当たり前のごとく通りますよね。

そうでも無いです。
無借金なら当たり前に通るなんてことは、無いですよ。比較すれば通りやすいだけです。
年収が決め手です。
頭金すら貯金出来ないと貸してくれない事もあるかも。

>新車をローンで買うってのは、結局は自分の持っているお金の枠外の贅沢だと思うし、そのローンが重荷になって、生活などのマイナスの補填を消費者金融などのカードで安易にしてしまう人も過去いたし、そこまでして必要なものかとも思う。

多重債務者と通常のローンを組んで、生活基盤・人生設計をキチンとされている方をごっちゃにしてませんか?

>んでもって、俗に言うパチプロの生活は本当…すごい人は(独身)食費を月に1万程度ですませている人もいるし(飲み代含む)。参考になるのでは?って言ってます。
>現金しかない生活だから、現金をものすごく大事に扱わないと死活問題なんですよね。
>就業人と違って、ローンを組めない人大半だし。

rararaさんの根底には、パチプロは凄い・素晴しいと感じる思い、気持ちが見え隠れしていると思います。
それに、社会人でローンを組んでる方を否定・侮辱?した発言も最初の方にありましたし。
勝手な推測だと、パチプロを否定する方の多くがローンを一つの例に挙げていたので、ローン出来る就業人が偉い訳では無いと表現したかった。。。と思いますが、過剰に否定していましたね。

・・・と言うより、独り善がりな論理展開な気はしましたよ。

乱暴な発言をしますが、現状の社会においては、パチプロなんて、ローン「すら」組めないその程度の存在ですよ。
茨の道を自ら選んだ、その人の、その生き方を否定するつもりはありませんけど。
人間的に良い・悪いは別次元の問題で、良い方も居ると思いますけど。

でも、社会に出て就職して、好きでも無い仕事をしながら、家族の為に頑張って働いてローンを組んで(マイホーム・車・etc)手に入れてる人を侮辱するのは許せないと思います。
【85】

RE:パチプロという職業について  評価

見通す目 (2008年02月21日 00時02分)

流し読みしてたら目に入ったのでこれだけ

>一応、見通す目さん、私が結婚してないと思っているみたいなので…。
あのね・・貴女が例え話に挙げた「結婚を意識して相手を選ぶ条件」だけどさ
これって、実際に貴女が結婚してるかしてないかは問題じゃないでしょ
要は人を選ぶ際の相手の条件として2つの例を挙げたんだろうしさ
フォローしてくださった方が仰るように、白か黒かと極論になってて、その究極の二択で選んだ方は白(自己の選択能力が正しいて前提もどうかと思うが)で、選ばないほうを黒とし批判するて構図の論理

俺が、貴女が既婚か未婚かなんて考えているのかな?と思った時点で、それはもう貴女の主観でしか物事を判断できていないて証明なようなもんだよ
【84】

RE:何で結婚話やね〜〜〜ん!  評価

見通す目 (2008年02月20日 23時30分)

全部書くのはめんどうだから、はしょるけど
レス59「ローンを組もうと考えるのは良くない」

レス64「ローンをいかにしないかということが大事」

レス83「借金はできるだけしない気持ちが大事」

変化しすぎw
しかも
>だから「借金をするな」ではなくて、「借金はできるだけしない気持ちが大事だ」っていうのがあるんですが。これは一般的ではないのですか?
レス当初の「借金をするな」といわんばかりな主張(他の方のレスからも読み取れるローンを否定してる主張)を自ら否定し、主張をすりかえてそれを一般化ではないですか?と同様に問うんだ?
人をなめてんのか?
ここの主張のすり替えは、さすがに目に余る
はじめから「借金はできるだけしない気持ちが大事だ」をベースに、ローン等で自己の許容量を越えているであろう人、越えていないだろう人に分けて前者のような場合の苦境の懸念を念頭に置いた形で前者の場合を否定してりゃよかったんだよ

言い訳されそうだから、釘を指しておくけど
貴女の場合、レス当初の書き込みは「言葉足らず」だったといえないからね
こんだけ膨大な文字連ねているし、「借金はできるだけしない気持ちが大事だ」と適切な表現力も使えるんだから
(言わないと出てこんかな?と思ったけど出てきたね)

>この疑問解ければ、これ以上トピを荒らしたくありませんので、退散します。
どんだけ自己中なのさ?
まずローンを組んでる多くの方に謝れ

それに貴女にレスをした人は、見方を変えれば、貴女のおかしな論理や主張を気付かせるきっかけになってんだぞ?
(だからこそ、これだけ主張の変化があったんだろうし)

ここまで自己中で短絡的で視野が狭く、自己正当化に終始し、わけのわからない天まで届きそうな虚勢のプライドを持ってる人は珍しい
貴女の辞書には、「謝る」類の文字がないようですね

ちと頭に来たのでいつも以上に乱暴な言葉遣いをしてしまって読んでいる皆様には不快に思われる方も少なくないと思うのですが、敢えて書きました
【83】

RE:何で結婚話やね〜〜〜ん!  評価

rarara (2008年02月20日 22時00分)

読んでいてちょっとおかしいので修正します。

>若い子達がここにも来てるって思うと…仮にも迎合しちゃいけないというのは確かにあります。

「迎合しちゃいけない、というのは個人的に気持ちの上であります」

>借金する人(ローンもそうだけど)が普通の人なのか?とも思うんです。

仮に自分がほしい物あったとして、それをローンや借金で買う。
高価な物は(家以外)借金して生活するのが、就業人としては一般的な考え方なのか、という意味です。

少なくとも誰しもローンを組みたくないっていうのはあるだろうから、それはよくわかってます。
私だってもしかして、子どもが大きくなり、大学に行きたいとか言い出した時、お金がなかったらローン組むかもしれないし。否応なしにローンを組まないとって思うことはあるかもしれないですから。

だから「借金をするな」ではなくて、「借金はできるだけしない気持ちが大事だ」っていうのがあるんですが。これは一般的ではないのですか?

この疑問解ければ、これ以上トピを荒らしたくありませんので、退散します。
<  14  13  12  11  【10】  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら