| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【148】

RE:すだちの国の掲示板 2ndSeason♪

確ジニ (2007年10月08日 14時26分)
みなさぬ、こんちわ〜ヾ(≧∇≦)
 今月、まだホールに足を運んでいないジニーです。
打ちたいパチが、ないの(; ;)
祝日明けは、友人が『大阪プロレス』ファンなのでそれを
一緒に打ちに行こうというハナシがあがってるのですが、
いかんせん、設置台数相当低そうなカンジです。まぁビミョーなメーカーですから(>_<;)

 さて、ちょっと前にスロサーファーさんが話題に出していましたが、
スロの設定告知等の規制について。これ、キビしいですねマジ(>_<;)
もう、どこの県でも酢橘国でも同じようなモンなんででょうか、現在では?
 しょーもない規制のせいで、客のパチに対する情熱が薄れちゃうと思うのは自分だけでしょうか。
 
 現在我が酢橘国では、ホールの換金率をHP上で表示してはダメだったり、設定の公開とかNGだったり、
朝9時の開店ギリギリにならないと入店させてもらえなかったりと、色々面倒になりました。

お上はイベントの名前にすら、イチャモンつけてくるようですし。射幸心を煽るからとか何とか。

以前、今は亡きY屋が全盛期だったころは、メールによる設定告知(アンコウとかエビとか)で
台の番号を夜中に発表してました。当時はスロはしてませんでしたが(^_^;)
余談ですがその頃は、Y屋の超メインイベントで月1の
『夢ダス』というのを毎月十日にやってました。
 毎月10日はY屋!と考えても差し支えないというくらい、客の集まりもハンパじゃありませんでした。
午前2,3時からすでに100人ほど並んでいるのも珍しくありませんでした。
県外からも多く来てたようでした。それだけに、客の期待度も非常に高かった!
 実際ジニーも、『夢ダス』の勝率は8割くらいでした♪
 しかし晩年、お上から『夢ダス』では射幸心を煽るから別のタイトルにしなさい と
言われたらしく、『Y屋グランドデー』に強制名称変更を命じられました。
 その後間もなくY屋は等価交換になり、十日のイベントも大して出さなくなり、
客が遠のいてきて、そして挙句の果てに不正関与で長期閉店。転がるようにY屋は堕ちて行きました。

ちょっと話が脱線してしまい、愚痴のようになっちゃいました申し訳ないです(^_^;)>

とりあえず、これからのパチ業界が今よりは少しでも
良くなってくれる事を祈るのみです(-人-)
 
まずは何か、面白い機種が出ますように♪

■ 234件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【187】

RE:すだちの国の掲示板 2ndSeason♪  評価

スロサーファー (2007年10月15日 12時38分)

確ジニ さん、おくれまして

大阪プロレス、、、ところどころに入るみたいですね。二人揃って+30k越とは素晴らしいです。最近は+30Kは上等の部類ですから、、、最近掲示版で一人書き込みしているみたですが、今後ともよろしくお願いします。
【155】

RE:すだちの国の掲示板 2ndSeason♪  評価

紀州梅酒 (2007年10月08日 21時59分)

>祝日明けは、友人が『大阪プロレス』ファンなのでそれを
>一緒に打ちに行こうというハナシがあがってるのですが、
>いかんせん、設置台数相当低そうなカンジです。まぁビミョーなメーカーですから(>_<;)

今、ざっと見たところ、銀座ホールには入るみたいです。
以前どおりなら、初日18時開放ですが、それに似合ってお釣りがくるほどバカみたいに釘開けるはずです。CRWINKとピンクパンサー2(だったかな?)の初日、スロ仲間とST機のエナをしに立ち寄ったのですが、『うっそーん』って感じにw
ハネデジが入るみたいですから、どーなるのかまったくわかりませんが、、、

>スロの設定告知等の規制について。これ、キビしいですねマジ(>_<;)
>もう、どこの県でも酢橘国でも同じようなモンなんででょうか、現在では?
場所によって、かなーりばらばらです。(どんな規制をするのか?が、一任されているため)
今も設定告知札を指しまわっているところもあれば、メール禁止ッイベント広告も禁止な酢橘よりひどいところもあります。
客に還元しすぎると指導が来る(出し過ぎ禁止) イベントでどのくらい出すか事前に申告というバカとしかいいようのない規制地帯もあるとかないとか

> しょーもない規制のせいで、客のパチに対する情熱が薄れちゃうと思うのは自分だけでしょうか。
ノ ハイ(挙手
機械への規制はともかく、営業規制とか何のための規制なのか、まったくわかりません。派手なネオンがだめだとか、環境・立地制限等は理解できるんですが、
その他もろもろは、意味がわかりません。

店を追い込むため?善良な市民をギャンブルから守るため?
苦しんでいるのは地域に親しんだ小規模零細のパチ店で、
それよりももっと今一番苦しんでいるのは、熱心かつ純粋なパチファンですぞ?(減り続けるパチ人口のなか増加し続ける一人当たりの遊興費用(負け額)が物語っているッ

4−)ノシノシ ではまた。(内心怒りに震えながら


〜編集〜
っていうか、酢橘国の設定公開禁止って、粍のトップが言い出した自主的規制だと、スロサーファーさぬもいってるし、、、
とほほ。
【152】

RE:すだちの国の掲示板 2ndSeason♪  評価

スロサーファー (2007年10月08日 19時37分)

確ジニ さん、こんにちは
川崎、東京は2段階方式で設定告知していました。また札台も存在していました。東京では、パチスロTVで出てくるお店がお客様アンケート投票結果1位ということでリングにかけろ3台に1台が設定6というイベントがあったようでした。うらやましい限りです。

私は以前この掲示版に書きましたが、ヒントメールや朝一お宝台がもし酢橘の国で復活(まずないと思うが)するならば、パチスロTVで出ているお店のように抽選をすべきだと思います。川崎では抽選を受けに中国人がきていましたが、お店に足を運べば、少しは打ってしまいますのでよろしいのではないでしょうか?

昨年行った名古屋のあるお店では、先着50名が抽選で、一人一人が割り込みもできないようにしてあり、さらにガードマンまで雇っていました。

また告知規制前ですが、600台ある店では月1イバントで3台に1台が設定6ということで、イベントの前日に200名先着抽選をしていました。抽選に1時間もかかっていました。また当日の朝も抽選でした。

昨年は出張で新潟、北海道に行きましたが、規制前にもあらず、お客が飛んでいました。北海道の郊外店では、名古屋のチェーン店でしたが、お客が10数人でお店のスタッフは男2人女1人の3人でした。ナントコーヒーガールは2時間に1度くるとのことで張り紙がしてありました。

駅前の昔有名になった大型店のパチンコ屋さんではスロットのお客が飛んでいました。ジャグラーはなんと120台もありました。(どれを打っていいかわからない)

酢橘の国も頑張ってほしいものです。仲良しはどうなったのでしょう?(なんとなく予想できそうですが、、、)2001も月一でよいから名物イベントをしていただきたいものです。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら