| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【203】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様

もりーゆo (2007年05月24日 18時12分)
ごめんなさい。
言おうとしているのは
「100:100よりも1:1のほうが偏りが出易い」で良いですかね?

でも、それは(完全独立抽選で考える限り)錯覚では?
と思えるのですが。

「(設計上の)母数が大きい」ことと「偏り」には関連は無いものと理解しています。
「(試行回数としての)母数が大きい」ことと「偏り」であれば関連は有ると思いますが。

「ルーレットの黒と赤どちらが出るか(18/36)」
と「コイントスで裏と表のどちらが出るか(1/2)」
どちらであっても1回の確率は1/2であり
どちらも試行回数を重ねれば同様に偏りが小さくなるのではないでしょうか。
コイントス100回とルーレット100回で偏りやすさの差があるとは思えません。

また、此処で例になっているのは、あくまでも
3連荘目・11連荘目各【1回】に限った連荘期待値の話であり、
その期待値に差があるということは、それぞれの状況においての連荘率は等しくない
すなわち、状況によって連荘率は変化する
と言う事になるとしか読めないのです。

■ 239件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【206】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

パチ坊ちゃん (2007年05月24日 23時17分) ID:HcIrVkIi

>もりーゆoさん
>「100:100よりも1:1のほうが偏りが出易い」で良いですかね?

いえ、自分が言いたいのは逆です。
1/2で説明したのがかえって混乱させてしまったようです。
大当たり確率で言うなら、
1/300と20/6000では、20/6000の方が偏りが出易いと思っています。
【204】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

北R単1G7白21連 (2007年05月24日 22時00分) ID:RwUkBcUk

こんばんは、みなさん。

ななしぃさん。

確率の話ではいろいろと意見して下さり参考になりましたよ。ただ、自分は台自体の確率論より自身がその確率を目の前にしての考えを言ってます。確率を楽しむ・・・と大きい事は言いませんが、娯楽としてパチ・スロをこれからも打っていきますからヒキという運の要素は絡むものだと思ってますからm(__)m


このスレもここまで来たのかと少々戸惑いが・・・。

確率論、期待値、乱数・・・。
あまり話題を飛ばし飛ばしするのもどうかと思ったのですが・・・ななしぃさんの考えを聞かせて下さい。

下のレスの方でヒキを否定されてましたよね?これに対し自分も台自体の確率で考えた場合そのようなものは存在しないというのは理解してます。偏り・バラツキを含め試行回数を増やせれば確度95%で・・・というよに分布図で示されますから。ただ、これって確か一つの台としての確率の捉え方だったと記憶してますが違ってましたっけ?

もりーゆoさん

横の確率・・・難しく考え過ぎですよ。もりーゆoさんの言う状況というのがどういった状況の事を示しているのか解りませんが・・・。
単純に継続か否かの2択です。過去の結果を踏まえて求めるか、踏まえずに求めるか・・・です。
私的には、この横の確率(連ちゃんの期待値)はあまり気にしなくてもいいと思いますよ。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら