| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

小役ナビモード ほっかほか銭湯 さん 2011/06/22 水曜日 22:30
こんばんわ。

この台はハーレム2みたいにモード切り替えないのですか?

初打ちしたのですが、演出バランス酷いなあと思って。中段ベル演出なし。☆4つ空気。中チェ演出1段階で終わりかと思いきや、角チェで3段階までいったり・・・
  1. きっつー さん 2011/06/22 水曜日 23:22

    同感ですね。
    演出頻度三分の一で丁度いいくらい。

    いつも不思議に思うんですが、
    ホントに試打してるんですかね?

    半日も打てば嫌でも演出バランスの悪さに気付かされると思うんですけど・・・
  2. ぽょ さん 2011/06/23 木曜日 00:20

    演出が多いのはノーマルタイプの台の宿命なんでしょうね。

    ただ演出過多にも理由があると僕は思っていて

    例えば、すごく軽くポンポンボーナスを引けているときってちょっとした演出が起こるだけで「当たるんじゃないか?」って思いませんか?
    逆に、はまっているときは「もう何度もはずしたよ」って演出は頻度が多くてうざいと思う。

    スロットの台の演出として「楽しい時間をより楽しくく見せる」タイプの台と「楽しくない時間をどうにか楽しく見せる」タイプの台に分けられると思うんですよ。

    エヴァ等はボーナス後の特定ゲーム数まで熱めの演出の選択率が上がっていますよね?これは前者に当てはまると思います。
    一方、新・鬼武者は強チェを引けばそこそこ百鬼モードに行くじゃないですか。これは後者だと思うんです。

    だんだん自分が何を言いたいのかわからなくなってしまいましたが、リオスパは前者であって多いくらいの演出も必要なんじゃないかと思うんです。
    ただ、ハーレムみたいに演出タイプを選べるシステムにしてもよかったと思いますし、期待度がいまいちわからない演出というのは多い気がします。

    長文失礼いたしました。
  3. ういき さん 2011/06/23 木曜日 09:51

    >新・鬼武者は強チェを引けばそこそこ百鬼モード

    全くタイプが違いますよ。
    Aタイプは潜在しません。
    レア役引いて連続演出外れたらおしまいです。。
  4. めぞん二丁目 さん 2011/06/23 木曜日 10:48

    >ういき さん

    ぽょさんはリオは前者といってるから正しいと思うんですが…
  5. ttkl さん 2011/06/29 水曜日 07:09

    >きっつーさん
    要は演出の好みは人それぞれであって
    製作者が試打してないのではなく製作者が作ろうとした演出バランスとあなたの好みが合わなかっただけだと思います
    自分がバランス悪いと思ってもそれが世間一般の感覚とは限らないですよ
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT