| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 825件の投稿があります。
<  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
【65】

RE:本当に確立なの?  評価

歩くATM (2009年09月04日 13時56分)

警察のやり方でしょ。

確かに目視による検査をせず、書類だけでOKのところはありますが、必ず目視による検査をしないわけではありません。

交通の取締と同様、ランダムに検査や立ち入りを行って
効果的な結果を得るわけです。
必ず検査すればいいのですが、警察だってそれ以外に仕事があったり、人員不足のところもあるのです。
そういった状況で効果的運営する手段なはずですけどね。決してサボっているわけじゃないと思います。
【64】

RE:本当に確立なの?  評価

素人B (2009年09月04日 12時58分)

>書類チェックで終わり? してない? 料亭?

釘だけで出玉を調整していた時代は「釘が命」だったようでしたから、官もかなり厳格にやっていたようですね。

メーカーも据付調整も込みで販売していたようですから地域の販売代理店なんかに専門の釘師を抱えていて「輸送中の変移修正」とかと称して納入店の「換金レート」に合わせたチューニング工程を設けていたのでしょう。

これがCR導入で「釘よりも内部抽選の偏り」にウエートが移ってきたことと爆発的な台数増加などがあって・・・人件費的にメーカーの負担が無視できなくなったのでしょう。

懐が温まってきたメーカーに有力(K)OBさんたちが多く迎え入れられたこともあって・・・メーカーの現地調整作業は禁止?という方向になって・・現在では、オミセのスタッフが「換金レート差」のボダ調整を実施していることになってますね。ざっくり云って・・メーカーのコストカットが達成できたということかな?(業界利益の按分移動かな?)

メーカー側でもそれに応じた基本釘の製造精度も上げたり、ボダ調整の推奨釘データを提供しているのでしょうが・・現場を見る限りではボダよりも「玉削り」のほうが主体のように思えますけど・・・全体での加減なのでオキャクが個人で個別台を打ってる感覚では「玉削り効果の全体像」は掴めないでしょうね。

いずれにしても交換レートのばらつきは最大100%(等価)から¥2の50%(大阪地区?)までの驚くほど広い幅を持っていますからパチが設計上、交換レートが基本67.5%で作られているらしいことを考慮すると・・・かなりいい加減な「釘の調整許容幅」ということになりますね。

コレは所轄の検査能力では判別不可能ですな。

でもって・・・現状では「還元率」には全く法的な縛りはありませんから風説として「85%」が一人歩きしているだけで実際のデータはパチ屋の経営幹部の一部が知っているだけ・・公表もされないし、地域競合店のソレなんかも同業者でさえ判らない「超極秘事項」でしょうから・・・

対「税務署」には強力な「お上認定の証文=85%」となるのでしょうが・・・。

このあたりの「技術的な解析」を系統建てて整理すれば・・「官としての具体的な釘管理行政手法」も確立できるのでしょうが・・・

平和ボケの緩みきった日本社会では無理でしょうな。
なにせ・・「赤信号、みんなで渡れば怖くない」ですから・・・。
【63】

RE:本当に確立なの?  評価

poko7 (2009年09月04日 10時52分)

MHでは新台が導入される日も通常どうりの営業です
いつチェック???
書類チェックで終わり? してない? 料亭?
【62】

RE:本当に確立なの?  評価

素人C (2009年09月04日 00時26分)

>他の地域で、今でも検査が無い地域も存在するのかも?っとは思います。
>こっちの地域では、入替検査の為に必ず定休日を取らないとNGとなります。

ハイ!!・・ありますあります。関東北部に本社がある系列店は今でもそうですね。多分、そのスタイルが定着しているのでしょう。

そのオミセは進出した当初、¥200単位で換金の特殊景品交換を半年くらい続けていましたね。

で・・・一般景品はお飾り程度で種類もウンと少なかったですね。

今は所轄から注意されたのか?地場の組合からクレームされたのか・・・神奈川方式右にならえ!!となりましたが・・・

なにせ、県単位の条例によりますからねぇ・・・次郎長さんの県と大前田の親分さんのところでは・・・微妙に異なるのでしょうね?
【61】

RE:本当に確立なの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年09月04日 00時17分)

その店が検査してるか否かまでは知らないが…


>新台開店でもそのシマがキチンと前夜の閉店時まで稼動して翌日9時の開店時には入れ替わった全台が一斉スタート

入替検査の無い地域 も存在しましたよ。
少なくても4年前は存在してます。
現在は、不明ですけどね。

他の地域で、今でも検査が無い地域も存在するのかも?っとは思います。
こっちの地域では、入替検査の為に必ず定休日を取らないとNGとなります。

検査→後日承認発行→承認通知書貰って開店。

どうしても一日休まないと開店出来ません。
【60】

RE:本当に確立なの?  評価

素人C (2009年09月04日 00時17分)

>釘調整を検問?している所を見たことが有りません
>殆どの店が10−23時の営業だと思います
>客が居ない、夜中にしているのでしょうか?

見た事ありませんよねぇ??

神奈川は条例で9時開店ですが(*東京は10時ですね)・・・新台開店でもそのシマがキチンと前夜の閉店時まで稼動して翌日9時の開店時には入れ替わった全台が一斉スタートというのがままありましたけど・・・

最近は9時前入店も23時閉店も、それぞれ9時キッカリにドアオープン、22時40分には稼動停止して23時までに賞品交換を終えて店外に出る、即ちドアー閉鎖と言う風に厳格化されましたな。*確変継続中の補償も禁止で、翌朝確保権はオミセ次第??

で・・・それまで有力な〇半さんだけは、平気に9時新台稼動やってたのが所轄への指導があったのでしょうね?

いまは他競合店と同じく14時開店となっておりますね。

でも昔からある地場老舗の大半は前日21時には稼動停止して・・・翌日は9時開店でも新台だけは「検査終了後開放」とか云って・・・15,6時が主流ですな。

これって検査官(K)の姿も目にしたことがないんで・・・事務所で、懐石御膳でも食しながら書類検査でもされているのかなぁ??ってか??

半世紀前からの所轄の慣行で決まってるのでしょうから・・・今、現役の若手生安担当者はなにもズレテルとは思わないんでしょうね??

夜中はオミセの「認定釘から営業釘への違法変更行為実施」の時間ですから・・・(K)が立会い検査しているとはとても思えません。
【59】

RE:本当に確立なの?  評価

マッチ裕三 (2009年09月03日 21時53分)

ありがとうございます。

TOPページから調べれば分かることですけどね^^;
【58】

RE:本当に確立なの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年09月03日 21時51分)

10時開店の方が少なく9時開店の方が圧倒的に多いってのを以前聞いた事があります。



っが、昔聞いた話なので今はどうか分かりません。(今も9時が多いとは思います。

条例で決められてるんで、変更されてる地域もあるかと思います。
【57】

RE:本当に確立なの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年09月03日 21時55分)

>釘調整を検問?している所を見たことが有りません
>殆どの店が10−23時の営業だと思います
>客が居ない、夜中にしているのでしょうか?

検査してない って事で、今話してるんですが…


検査を受けてる店があるんですか?
【56】

RE:本当に確立なの?  評価

マッチ裕三 (2009年09月03日 21時48分)

9時スタートと10時スタートどっちが多いんでしょうね。
<  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら