| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 133件の投稿があります。
<  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  【1】 
【3】

RE:接客  評価

D51 (2009年09月15日 09時16分)

過剰な接客といえば○ハン!

挨拶いらんから、玉やメダル流す時はすぐ駆けつけてくれ。

ランプつけてるのに、近く通ってるのに知らんぷり。

コース歩いて端でお辞儀するのが仕事なんだろな。

今まで何人もいてた。

人員が少ないのか?

挨拶に気がいって本当に気付かないのか?

鈍感な店員多すぎ!

ホテルマンじゃないんだから、過剰な礼儀挨拶など客は求めていない。

トラブった時も解決に時間がかかりすぎる。

マニュアルにないものは対応出来ないのだろう。

迅速で柔軟な対応出来るように、教育プログラム変えてほしい。
【2】

RE:接客  評価

駄犬 (2009年09月15日 06時56分)

こんちゃ。

自分の中でいらない接客
・過剰な大声での挨拶
 いや、元気良くとか礼儀正しくってのはわかるんですがね、そこまで全力でホールでお目当ての台にたどり着くまでの間に「ゥイラッシャァァマセェェェ」って言われるとヒクわ。という時が。

・コーヒーレディーの襲撃
 わかってる、バイトマニュアル的に絨毯爆撃してるのはわかってるんだけど、自分的に超盛り上がってる時とか集中してる時にメニュー差し出されても。おまけに現金投資とかしてたら正直イラッと来るんですって。

・サービスするのかしないのか
 例えば盤面の玉詰まりとかで呼んで、お詫びにチャッカーとかに2・3発入れてくれたりする人と、ただ直してくれて終わりって人がいると正直戸惑います。そこは統一して欲しい。

自分の中で何とかして欲しい接客
・玉をこぼすな
 アゲ底にしてるのはホールがやってる事で、それにサラ盛りだと端玉が出るからコチラとしても多少盛るわけですよ。その玉を計数の時にポロポロこぼされて拾わず、挙句三十分後とかにまとめて磁石で掃除されたんじゃ納得行きません。1円だとか4円だとかでなくて、それは客が計数する権利を持ってる玉でしょうよ、と。
・自分で箱用意したら嫌そうな顔とかすんな
 確定演出出てランプ押して、おまけにラウンド開始して暫くしてもまだ来ないからこっちも箱を自前で変えてるわけですよ。それを「勝手な事して」みたいに見られるのはこっちも心外っす。
・台移動可能なら嫌な顔すんな
 台移動可能な店だから台移動して、回してみててんで回らないから移動するわけですよ。そこで嫌な顔を一瞬でもされたらムカッとしますよ。ボッタ釘で打てと?お金捨てろと?という気に。

自分が普段思ってるのはこんなとこですかね。
【1】

RE:接客  評価

プーラ (2009年09月15日 06時43分)

タイヤの夢さん

おはようございます。
接客は言われるように正解が無いだけに本当に難しいと思います。
自身では、学生時代の4年間レストランでウェイターのアルバイトをしていました。
その時に、接客を対応していたお客さんから提供した商品に問題があることを指摘されるとともに、お客さんが翌日には本部に連絡されました。
普通はクレームの電話となるのですが、逆に非常に対応が良かったということでお褒めの言葉を頂いたことがありました。

さて、パチンコ屋さんでの接客として粗雑な対応というのは論外として・・・
自分が一番嫌というか気になるのが過剰な接客対応です。
入店すると、片手を横に広げ「いらっしゃいませ、どうぞー」と言われたり、箱を上げ下げする際に、いちいち膝を少し曲げて頭を下げたり等、そこまで求めなていないよというところまでするところです。
別にホテルや高級レストランに来ているわけではないのです。場所に応じた接客方法というのがあると思います。
最近では普通になりましたが、洋服屋などに入店しても、すぐに店員が近づいて「お探し物は何ですか」「これなんてどうでしょうか」と言ってきません。
それは、過剰な接客は逆にお客さんに、その場所にいづらい印象を与えるなどマイナス効果になるからです。

逆に好印象を受けたのが、ある新台が入った初日に朝から打ちに行きました。
その新台は2R確変と小当たりを搭載しているもので、自分はその日新台の中で一番出玉を得ることができました。
その後、出玉を流すときに店員さんが「新台いかがでしたか」と聞いてこられ、「面白かったですよ。けどカウンタの大当たり回数の半分近くが小当たりですよ」と答えました。
翌日行ってみると、その新台は小当たりが大当たりとカウントされないように対応されていました。
パチンコ屋でも負けて帰る方には、必要以上の声は掛けにくいし、掛けるべきではないと思っていますが、勝って帰られる方には、一声気の利いたことを言うとかがあると、その方にも店に対する親近感というか好印象を与えることが出来ることもありますし、お客さんからの何気ない一言で店としての対応や接客でのヒントとなることを得られることもあると思います。

マニュアルに沿った過剰な笑顔と対応より、何か暖みのある対応が一番お客さんに受けられると自分は思います。

長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
<  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら