| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【92】

RE:まさごです。

カンパチ (2012年02月08日 20時00分)
>あっ、それと今、「業界/行政問題」のほうにもト>ピを立てています

出典を明らかにして掲載するのであれば、問題ないと思います。

僕も、だいぶ以前、地元の新聞社の読者投稿の欄に自分の投稿文が掲載され、その数年後、その新聞の、例えば、社説欄のようなところに、僕が投稿した文章と、若干変えてあるものの、ほぼ同内容の文章が、あたかも、その人が発案したかのように書き込まれていて、すごく気分悪かった、と言うことがありました。

もちろん、新聞への読者投稿だから、営利目的ではないので、他人が勝手に引用したからと言って、文句は言えませんが、せめて、どこから引用したかくらいは、書いて欲しかったですね。

そんなわけで、もし、引用された人からクレームが来たら、謝罪文を載せるか、削除すればいいと思います。この程度のことで、裁判沙汰になるなんてことはありませんよ。

あるいは、『私が読んだ本の中に、こんなことが書いてありました』と前置きして、個人名や固有名詞を変えて、掲載する、と言うのもいいんじゃないでしょうか。

他人の考えや文章を、あたかも、自分が発案したかのように書くのが、一番、まずいでしょうね。

だいぶ前に、歌手の長淵剛が、自分の歌詞に他人の詩の一文を勝手に入れてたってことで、訴えられてましたね。後に、和解したようですけど。

そういう、いわば、悪意や故意を感じさせるようなことが無ければ、法律的にも、心情的にも、問題は発生しないと思います。

■ 420件の投稿があります。
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【93】

RE:まさごです。  評価

まさご (2012年02月09日 01時00分)

カンパチさん、ご意見ありがとうございました。

>あるいは、『私が読んだ本の中に、こんなことが書いてありました』と前置きして、個人名や固有名詞を変えて、掲載する、と言うのもいいんじゃないでしょうか。

 私もそのような形で紹介すれば問題ないかと思ってるんですが、「業界/行政問題」のほうではまた違った意見もあります。

 なのでもう少し考えたいと思います。

 実は、この記事を紹介したいと思ったのには訳があります。

 もし、書くことを決心したならば、冒頭にその訳も書きます。

 貴重なご意見ありがとうございました。
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら