| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【60】

RE:【制御化されたパチンコ店!?】

だけお (2008年05月03日 14時20分)
>もしアルゴリズムの特許が(シマ単位の制御方法とか)
>出されていたら何かわかるかも。

この言葉見て思い出した。
アルゴリズムは特許取れないわ。
ものの考え方、計算法等と言った物は、自然法則を使わないもので
特許範囲外だったはずだ。
プログラム言語とかも特許取れない。

だから、特許とか見ても、物理的なつなぎ方とか、どんな機械を用意して
通信や制御をするとかの話は出てきても、
その管理プログラムとかの話は絶対出てこないし
その意味では、精査の意味はまったくない。
そんなこと特許に書く必要も意味もないからだ。

ああ
マルバツ書いてなかった。
つうか、書けん。
信じるも信じないも、特許なんぞ見ても
不正技術の本質は何もわからんし、ましてやその実在の推測材料にもならん。
検討する意味がないと思ったから。

パチの歴史や機械的な規格を見て
それが面白いかどうかを論じようとしているようなもんだ。


ああ、あとジャンヌダルクさんよ。
HNが女性名だからといっても、そういう冗談は好かんからやめれ。

■ 227件の投稿があります。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【71】

RE:アルゴリズム  評価

バトルパニック (2008年05月04日 02時16分)

>この言葉見て思い出した。
>アルゴリズムは特許取れないわ。

確かに「アルゴリズム」そのものでは特許取れないみたいですが。

オンライン知財用語集で調べたら
「アルゴリズム発明」の説明

>一般的に、アルゴリズムを内容とする発明のことを「アルゴリズム発明」と呼んでおり、いわゆるソフトウェア発明の一部です。ただ、アルゴリズムそのものは「自然法則を利用した」ものではなく発明に該当しないので、コンピューターを使って実行する形にする必要があります。

「ソフトウェア発明」の意味

>(前略)
ソフトウェアが装置の発明の一部を構成する場合は「装置」発明、ソフトウェアがCDやFDなどの記録媒体に記憶される場合は「媒体」発明として認められるようになりました。そして、2002年の特許法改正により、プログラムそのものが「物」として取り扱われるようになり、プログラム自体が発明として認められるようになりました。

とあるのでプログラムとしての特許なら可能なはずです。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら