| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【50】

RE:けんや♪さんはじめまして

けんや♪ (2008年06月12日 00時17分)
どーも(^^)

>釘を見る順番ありますか?
ないです(^^)
が、初めて行くホールなら、まずは全体を見てどこにメリハリがあるかを見るかな
例えばヘソにメリハリがあると感じたなら、ヘソの一番広い順に
この寄りなら・・・パス
こちらの寄りなら・・・いけそうかな
てな感じです
これも絶対ではなく、打つ機種によって変わります
ステージ性能の良い台なら
ヘソや寄りより、ワープ重視で台選びします
もちろん、スルー、アタッカー周辺の調整を見て、どれぐらいの出玉があるか予想
まずはここをきっちり見ていないと、現金投資時のボーダーを決めれませんからね(^^)

>ヘソか寄りかどちらかを優先に選ばれてるのでしょうか。
寄りです
寄りが良いか悪いかは出玉にも影響しますから
パチ中級者ならたいていこう答えるでしょうね(^^)
でも、実際、寄りが悪くてもそれをカバー出来るぐらいヘソが広ければ問題ないワケだし
出玉に関しても、たとえ外側に流れた玉でも下道にこぼれが少なければよい話し
ですよね(^^)
どーもTさんは釘読みになんかセオリーがあるのと・・
そう思っているのかな
そんなもん、ないですよ(笑)
釘読みに一番大事なのは頭を『無』にして目の前の台をいかに見ることができるかです
と書いたものの、これはかなり難しいことだと思います
殆どの人は、このホールは人が多い、しかもみんないっぱい積んでいる、きっと回る台があるはず
と思い釘を見ますから
ダメなんですよね
シンユーやビクトリーで打てるTさんはこの点は、問題ないかと(^^)
でも、金銭面で余裕のないのは、やはり釘読みに悪い影響がでるかも(^^)

今日はこのへんで(^^)

■ 73件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【51】

RE:けんや♪さんはじめまして  評価

Mr−T (2008年06月12日 03時59分) ID:HvPyGhWz

けんや♪さんおはようございます

>そんなもん、ないですよ(笑)
機種、店ごとに臨機応変に対応できることが大切なのですね。

>でも、金銭面で余裕のないのは、やはり釘読みに悪い影響がでるかも(^^)
!一発ツモを意識しすぎて逆に見えなくなってるわけですね
試し打ち=勉強打ちという位置づけしておりますが、
これをケチってては得るものも少ない。
との解釈でよかったでしょうか?
これは?と感じた台は率先して打ってみる事も大切なんですね。
確かに金銭的余裕は精神的余裕に繋がりますね。

ありがとうがざいました。
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら