| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【282】

RE:原発反対運動に参加しました!

元従軍慰安夫7 (2014年11月01日 12時05分)
>私が問題視しているのは、
>『それを承知で住んでる人が「行政が・・・」と云ってもねぇ??』
>という部分ですが、おそらく、被災地の方が聞いたら、お怒りになると思います。

>被災地の方に対して、謝罪・釈明なさってください。

昨晩のNHKで「特番」をやってましたねぇ・・

「なぜ、こんなに危険なところに住んでいたのか?」みたいな特集でしたね。

被災した住民の大半は「ここに住んだことを後悔している」と悔やんでいましたが、近親者が犠牲になった非住民からは「ここが危険なことを調査で把握していた行政機関が伝えなかったことで巻き込まれた!!人災だ!!」と・・・。

で・・・昭和30年代では急斜面の松林だったり、扇状地の谷川先端だったりしていた土地を行政機関で「市街化地域」指定から除外する方針で住民/不動産開発業者に提示していたが、欲に眩んだ膨大な数の要望書が殺到して緩和せざるを得なかった・・・と、市議や県議も動いたことでしょう。

おまけに・・・15年前に数十人の犠牲者が出た広島市内では本省から「危険指定地区」を厳格に決めて全国に散在する同様の「先行模範モデル」にしようと意気込んで専門官を出向させて調査及び危険指定を確定していたが、不動産価値の暴落を避けたい住民からの猛反対にあって・・・遅々として進まず・・・「調査結果→危険地区の所在」の公表さえも阻止された・・と。

今回の大災害に至ったと・・・。

要は・・・行政から「危険地区指定」することは強権の発動とみなされて日本社会に馴染まないという躊躇?

その出向されていた(る?)専門官の方は「わたしが強い意志を以て説得していれば・・こんなことにはならなかった」と・・・責務を全うできなかった悔し涙に・・。

今現在でも・・広島市内(いやいや・・・日本各地に・・)には膨大な危険指定地区が散在しているのですが・・

これを「行政の責任だ!!人災だ!!」と非難できますかねぇ??

危険地区を承知で住み続けるのならば、それは「自己責任」と確定ですよ。

■ 298件の投稿があります。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【283】

RE:原発反対運動に参加しました!  評価

環八 (2014年11月02日 23時21分)

>危険地区を承知で住み続けるのならば、それは「自己責任」と確定ですよ




この発言は、ひとことで言い換えれば、こうだ。



『災害に遭う人間は、バカだ』






元従軍慰安夫7という人物に、ヒューマニズムは無い。



この人物には、『人をいたわる』とか『思いやる』という感情はない。



オレは、そう断定する。



こういう、非情な人間が存在することに、

脅威を覚える。






悪魔としか言いようがない。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら