| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:何号機?

スパンキー (2006年09月14日 07時04分)
パチスロが登場して30年以上がたちますが、
ゲーム性などさまざま形で変化してきました。射幸心を煽るものは規制を受けたりと・・・歴史もあるわけです。以前出たものと区別するために○号機と表記しています。
4号機が出たのは1992年頃ですのでもう10年以上経っています。この4号機の登場からパチスロの人気が上がりパチスロ専門店なども多くなりました。この4号機はさらに4.1号機、4.5号機といった細かい変更がされてきたわけです。
そして、昨年13年ぶりに大幅な変更機種が登場。これが5号機です。あと1年ほどで今ある4号機は撤去され5号機に変えられます。変更の背景には4号機は射幸心を煽りすぎ消費者金融で多額の借金をする人が増えたとか。
パチスロ打ちの間では5号機の評判はあまりよくありません。連荘し大勝ちすることがほとんどできないだろうと言われているからです。そのため、早くも6号機の登場を願うスロッターもいるほどです。
こちらに詳しく書かれていますのでご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%AD

■ 6件の投稿があります。
1 
【5】

4号機時代について補足  評価

クラ_ン_コ (2006年09月21日 03時21分)

4号機初期の頃より
2〜3号機時代の暗黒時代のほうが
スロット専門店は多かった思い出が。
後確か4。0号機時代はCRが隆盛を極め
パチンコ40兆円時代のパチ天下で
スロットなど羽物と同じ隅っこの
マイナーな存在だった気が。
で、射幸心云々でパチのほうでの
3回確変の製造禁止+リミッター搭載機の登場あたりから荒れ狂っていたスロに客が流れ
世に言う連チャンAT、ストッコ機あたりに
客が集中したと思われる。
で、かつては非合法の連荘システム(通称裏)
を規定の緩さから許可し、もはややりたい放題のスロ業界に待ったをかける為に
隙間だらけで結局裏を堂々と流通させた規定を
作り変える事で暴走を止めようとしたのが
5号機っぽい。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら