| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【23】

伊勢うどん

小鈴 (2009年02月18日 23時39分)
お2人さんに聞かせてもらったところ、2人中2人とも実物をご存じないようでした。やはり…「伊勢うどん」の知名度は低い!…と言う結果に終わりました。

「伊勢うどん」って、どんな歴史をもってるんだろう?ググってみます。

■ 45件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【25】

RE:伊勢うどん  評価

小鈴 (2009年02月18日 23時50分)

伊勢うどんをググってみた結果です。

伊勢にやってきた人に「一度食べてごらん、びっくりするよ!」といえるのが、『伊勢うどん』です。昔は単に素うどんと呼ばれ、古く江戸時代以前よりこの地の農民が、うどんに地味噌から出来た「たまり」を少しかけて食べていたのが始まりで、その後、いりこや鰹節でとっただし汁を加え食べやすくしたものを、およそ360年前に浦田町橋本屋七代目、小倉小兵さんがうどん屋として開業して出された、と言われています。

徳川幕府により天下が統一され、世の中が落ち着くと、全国に街道が整えられ、それにより、庶民の間でもお伊勢参りが行われるようになりました。一時はこのお伊勢参りがブームとなり、いわゆる「おかげ参り」がそれで、宝永2年(1705)から、享保、明和、文政とほぼ60年に一度の間隔で大流行し、その数は約2ヶ月で365万人、文政の頃にはおよそ500万人だと言われています。当時、全国民数約3000万人だといわれていますから、この数は驚異的な数字ですね!それら、おかげ参りに訪れた旅人のおなかを温かくもてなしたのが、「伊勢うどん」でした。

書物でも有名な豆腐六(どぶろく)さんをはじめ、内宮さんと外宮さんとの街道沿い、遊郭古市にはいくつかのうどん屋さんが軒を連ね、大変な賑わいであったそうです。ずんぐりした太い麺と、真っ黒い濃厚なタレ・・・

この地でしか食べることの出来ない伊勢うどんは、そのおいしさとめずらしさで、お伊勢参りから帰った旅人が「食べてきたよ!」と古里の人々に語り継がれて、その存在が全国に広まっていったようです。

…と言うことらしいです。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら