| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【214】

RE:パチンコはギャンブルではナイノカ?

素人B (2010年04月18日 16時16分)
眠り猫さん

>稼動データーってのはアウト玉数の事です。台の中に何個の玉が入って行ったかをカウントする事で100個で一分と言うところから”稼動データー”と言うわけです。
>現場だけの用語ではなく、業界用語ね・・・最もこんな初歩の初歩が理解できてない人が業界の事に詳しいわけも無いがw

はっ?はぁ??・・・

「自動機の稼動に関わるデータ」を稼動データとするならば・・・業界で言うところの「稼動データー」がOUT玉数のみを指すなんてことを知らなくてもパチ業界のことは語られるでしょ? まぁ・・カスタムLSI化した抽選チップのことをいまだにROMというらしいから・・・どうでもいいんですがね?隠語にもなりやしない・・・
*「手紙」が中国では「トイレットペーパー」を意味するってぇのと似ていますが・・・ここはニホンだしねぇ?

>やはり理解しきってないでしょ^^;

1〜5の対策変遷についてもあなたの説明で「2以前での外部犯行が判明しなかった事案は内部犯行として扱われて保証されなかったケースが多い」ということでキチンと起承転結しているように思いますが?・・・

でも2までは内部犯行可能だが・・ということは3以降は件数が増えたけど内部犯行はできない→外部犯だけ?!ってぇのも無理がありそうな??
お店で作って外部の仲間に渡して使えば抜くことは可能でしょ?

まぁ・・細かい判定要素は構造化されていたのでしょうから・・「そうしたケースも・・・」という表現なんでしょうが「オミセの内部犯行」として判定されたものとの比率など知る由も無いので「自分はやっていないけど店長クラスが小遣い稼ぎで簡単にやれた」といいつつ・・・「自分のミセは保証を受けられなかったので疑いの目を向けられた」という自体験=悔しい!!という感情論で「オミセも大きな被害を受けた」と言い募るのは・・・・ねぇ?

無理がありますよ。

600億以上も被害を受けたパチPC会社に較べればどうってこたぁないじゃん??というのは酷なのかな?

お陰で大商社も手を引いたのでしょ?
業界を知り尽くしたパチ台メーカーが後を引き継いだようですが・・・カウンターパンチが打てる同じ穴の狢でやった方が良いに決まってますからねぇ・・・

まぁ・・・「脱税対策」という本来のCR化目的は達したのでトンでもない業界に翻弄されてじくたる思いを味わされた黎明期の関係者さんたちも見事に地ならしは完遂されたことを以って「ご苦労様でした」とすべきでしょう。

「Wサンドで抵抗」なんてのは苦労話にはならんですよ?
どこみて仕事をしてるのやら??

■ 296件の投稿があります。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【217】

RE:パチンコはギャンブルではナイノカ?  評価

眠り猫 (2010年04月18日 18時19分)

>まぁ・・・「脱税対策」という本来のCR化目的は達したの

初発からいわれていた話ですが、現金機やスロットに対する脱税対策が全くさていないために全く無意味な仕組みだと今でもいわれてますがね^^;

そう言った改善しなくてはいけない点があったのに、CR機だけにはこんな機能が付いた台が〜と言って入らざる得なくしたやり方は見事だとは思うけどね^^;

ホールコンピューターを管理する第3者機関って話もあったそうですが知らない間に立ち消えてしまいました。
こっちをやれば、脱税対策どころか機械に対する不正行為もはるかにやりにくかったであろうに・・・

それをやるとすでに存在するメーカーがうまい汁を吸うだけで、天下り先としての利点が少ないと却下した・・・と言う噂もありましたね^^;

>「Wサンドで抵抗」なんてのは苦労話にはならんですよ?

何処見て書いてるのかは知らないが、WサンドはCR問題がすべて片付いた後のお話ですよ^^;
ホール側が、似たような事件がもう一度起きるとたまらないからとやりだし、さらにシステム料は兎も角カード利用料は払わなくていいからやりだす仕組みですな^^;
問題になったのは、この仕組みをカード会社が契約違反だと言い出し、警察も違法行為では?と導入を止めようとする辺りの問題です^^;
CRカードで被害を被った記憶が起因し発せしだした問題で、結局カード会社も警察も認めざる得なかったのは偽装カード対策の時に問答無用でシステムを止めたり、高額カードを販売しなくなるなどの契約違反が多々あったためと言う繋がりがあるんです^^;
【216】

RE:パチンコはギャンブルではナイノカ?  評価

眠り猫 (2010年04月18日 18時11分)

>お店で作って外部の仲間に渡して使えば抜くことは可能でしょ?

何度も書いてるでしょ^^;
お店で作って外部の仲間に渡して抜こうと、お客様に売って抜こうと同じ、お店側のデーター的売上は上げる事が可能ですが、一切の現金は入ってきません^^;
どころかデーターが上がるために、システム利用料だけ請求されるし、そのデーターを元に税金も抜かれる^^;
いいところ無いですな^^;

根本から間違えなんですよ^^;
まずは、まずはカード会社から売上が振り込まれると思っている点
帳面上はそうですが、実際は販売用のカードをお店が買い取り、それをお客様に転売する事で売上が分の回収できるんです^^;
で、お店でカードを買わずに不正なカードをどこかで手に入れて遊ばれる場合はどうなります?
お店にはカードの売上として現金が入ってこないですよね?なのに玉貸しだけは発生しますよね?それを交換すると景品を出さなくてはいけませんよね?

で、どうやって店が儲かるんです?
先に書いたように他店の発行したカード(使用済み)を持ち込めるシステムが稼動してる間は、カード売上が台売上を上回ればカード会社から振り込まれる事はありましたが、停止してしまえば、カード売上が台売上を上回ると言うのありえません^^;

なので、カード会社から逆に振り込まれると言う事態は2までで完全ストップです^^;
さて、2以降の犯行で偽装カードを利用された場合何処が被害を被ってますか?
先にも書きましたが、実際に偽装カードを売っていた人間を逮捕できた場合は警察も動き外部犯だと立証できますが、逮捕できなかった場合は?

何度も書くが、仕組みを理解できずに光LANだのかいてるような仕組みを理解できない人が知ったかぶりされましてもね^^;

>「自分のミセは保証を受けられなかったので疑いの目を向けられた」
捏造はよろしくないな^^;
補償は受けれましたよ?カードを販売してる人間などが逮捕された例に関してはね?
店長がこずかい稼ぎってのは、”偽装カードを売る場合(客にか売り子にか)”と”偽装カードで玉を出してそのまま換金する場合”の2種類ですが、どちらもカード会社から抜くのではなく被害を被るのはホールですな^^;

>600億以上も被害を受けたパチPC会社に較べればどうってこたぁないじゃん??というのは酷なのかな?

酷でしょ^^;
一時的とは言え、その600億以上をホール側が負担していたんですよ?
そうじゃなくても1億とは言わないが1千万、500万でも十分被害でしょ^^;
当時台数規制がまだ有効な頃なので店舗規模は大きくても300台位平均で200台と言ったホールが大半だったはずですしね

カード会社が、保障をすることを決め、どの辺りまでの保障をするかを決定し、実際に保障するまで結構時間がかかりましたね^^;
確か、対策が終わってかなり後だったと思うが・・・(これは記憶違いかも^^;)

カード会社側が、保障をするまでの間に耐えられずに倒産したホールは結構あったようですし・・・
補償を受けても倒産してしまうホールも在ったようですしね・・・

600億の分はカードの売人または作成者(こちらが逮捕できた例は少ないらしいが^^;)を摘発できた例が大半ですからね^^;


ご自分でかかれてますよね?
”弁済は飽くまでも民事ですからねぇ・・・(K)が立件しなければ発生しないでしょうなぁ・・”

で、警察が立件する例って偽装カードを売った人間や偽装カードを作った人間(こちらは余り見つからなかったようだが)を逮捕できた場合ですな・・・
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら