| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【187】

RE:いつかは万枚♪

bokorin (2005年09月07日 01時04分)
たしぎさん、こんばんは。


三日ぶりに掲示板を覗いたら、また色々なことがあったようで……
もう終わりにするべきなのかもしれませんが、僕にも一言だけ言わせてください。
(自トピに書くべきか、かなり悩んだのですが……)


業界板の思い込みさんのトピが落ちてしまったのは、とても残念です。
(密かにROMしてました)
なんというか、自分が言いたくても言えないことを、
思い込みさんとあられさんだけに言わせているようで、
後ろめたさみたいなものも感じてました。


自分が、談話室の自トピを殆ど脱線なしの状態で続けているのは、
その方が開かれた場所になると思っているからです。
自分がROMする立場なら、内輪話よりも、
テーマや目的に沿ってまじめに語り合っている場所の方が、
絶対に面白いと思いますから。

ぶっちゃけ、音楽に興味のない人が見て意味のわからないトピになってもいいから、
音楽が好きな人が覗いてくれた時に、がっかりしないトピにしたい。
全ての人に面白いと思ってもらえるような話なんて不可能だと思っているから、
テーマには拘っていたい。
第三者が読んで意味のわからないような会話は、極力避けたい。

普段自分が話しをしないような人が、
話の内容に興味を持って来てくれることを、いつも待っているんですよ。

このトピもそうですが、たしぎさんがオススメに挙げてくれたトピって、
(「ほうろうき」も入れてくれてありがとう♪)
トピックを読んだら何の話をする場所かすぐにわかりますよね。
だから好きです。


話はちょっと変わりますが、
僕も、最初「ザビエル公園」を不快に思っていた一人です。
設立当初は、本板の住人側からのメンバーズ批判という側面もあったと思いますから。
(当然僕は批判されていた方)

それでもあの場所が気になったのは、嫌いになれなかったのは、
公園の人達が言うことと同じことを自分も感じていたから。
みんな、(少なくとも最終的には)メンバーズ登録+コテハンというこちらのルールも守ってくれましたし、
みんなの言うこと、少なくとも「根拠のない批判」ではなかったと思います。

内輪ネタもチャット風のやりとりも完全に否定はしませんが、
決して良いことではない筈です。
(どの掲示板を見ても、必要以上の内輪ネタは控えるよう書かれています)
内輪ネタなら我々もさんざんやってることですが、
「控えませんか」という言葉が内部から出たこともあったんですよね。

この一連の出来事、やりとりの中で、
所謂チャット系のトピの方々が何かを感じてくれることを願います。


長文、偉そうな文、大変失礼しました。m(_ _)m

〇猫舌さん、

お気に入りのトピに変なこと書いちゃって、ごめんなさい……
談話室の「おんがくほうろうき」、宜しかったらいつでも来て下さいね♪

■ 296件の投稿があります。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【197】

凹さんゑ  評価

たしぎ (2005年09月07日 16時56分)

おんがくほうろうきは見てますよ。
毎日カキコできない凹さんが、一人一人にきちんとレスを返してて、音楽好きな新しい人たちも訪れてるよね。
ともすれば、親しくなるほど脱線していっちゃって常連で固まってしまうトピックが多い中で、貴重なトピックだと思います。新しい人も入りやすいよね〜。

>全ての人に面白いと思ってもらえるような話なんて不可能だと思っているから、テーマには拘っていたい。
>第三者が読んで意味のわからないような会話は、極力避けたい。
>普段自分が話しをしないような人が、話の内容に興味を持って来てくれることを、いつも待っているんですよ。

うん。
わたしのとこだって、もう全く内輪ネタいっぱいで(汗
ほんとに人のことなんて言えないけども、ただ、談話室がトピ乱立状態で2ページにもわたってる。
(おんがくほうろうきを探すのもひと苦労)
しかも、メンバーがどこかしこ見ても同じだったりw
ひとりの人が複数のトピをもってたり……「関係ないだろう」「不干渉で」「見なきゃいい」
って言われても、ちょっとね〜??って感じは持ってたよ。

>メンバーズ登録+コテハンというこちらのルールも守ってくれましたし、
これもある。
ピワルドは1回登録したHNは変えられないから。
(わたしは職場のPCからもうひとつHNをとりましたが)
アンダバなしのHNは、同一人物であってもいくらでも変えられるってイメージはあるんだ。

>「根拠のない批判」ではなかったと思います。
根拠のない批判であるかどうかは…少なくとも自分自身はそうは思ってないし、同じように思っておられる方もたくさんおられたこともわかりました。
ただ、最終的には相容れないものはあるかと。
それは、好き嫌いとか、面白いと感じるものの違い(感性)とかいうもので強要されるもんじゃない。
公園派とか、下のみどりさんやスイカバさんとか、もちろん私も特に感じたのは
排他的である、知らない人は‘嵐’と呼ばれる、スルーされる、ということだと思います。
のちほど、マーマさん、侍さんにもお返事をと思っていますが、
「勝手な言い分だね」って気持ちはやっぱりあると思う。(お互い)
これは、考え方自体が違うということ、感性が違うということで、仕方ないことだよね。
だけど、見え見えの場合は別として(自分でバラスようにしむける)
アンダバなしのステHNは使わない。
これは最低限守ってるヨ。

なんか脱線した…
とりあえず、ピワルド開いたときに楽しく読めるカキコがいっぱいあるといいな〜って思ってるの。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら