| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【148】

ニュース23

拳治郎 (2017年06月25日 00時15分)
ゴエちゃん  お部屋のみなさん  こんばんは


ややや…    キタだったらお好み焼きの  きじ  にしようと思ってました

でも、丸の内に出店したんで、キタだったらお手上げでしたわ

ミナミだったら…  甲賀流のたこ焼きですた

でも、目の前で美味しそうにビール飲んで下さって、嬉しかったです^^


今夜もスマステ見ましたけど、やっぱ東京には勝てんからな〜

メンオム食いてぇ〜〜〜!


ここからが本題です(はい?


焼き鳥のケン


神戸の焼き鳥と新橋の焼き鳥

どっちが美味しいの?

ここはどちらも食べたことがあると思われる、Q乃助に問いたいですね(へ?


NGなら新橋の焼き鳥は消えます(コラーっ!


ではでは  お休みなさい^^;


■ 219件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【149】

西の粉文化、東の串文化?  評価

五右衛門座衛門 (2017年06月25日 16時20分)

拳さん、ちわっす(^ω^)



近畿圏の食文化には興味津々なのです

まず圧倒的に大阪の方が東京より旨かったのは、うどん!

かすうどんも道頓堀で食べましたが「つるとんたん」で食べた、キノコ餡かけうどん、も旨かった〜♪




東京って食の名物がある様で実はなくて、

唯一それっぽいイメージなのが  月島もんじゃ焼き

でもそんなにしょっちゅう食べるモンでもないですしねー

あまり食べた気がしないというか




しかし拳さん!(なんだよ)



全国各地に出張に行く度、楽しみはグルメなゴエモンですが、お気に入りは東京の串焼きです

例えば僕がよく行くお店

一本80円で、カシラ・コメカミ・ハラミ、串カツ・鮭ハラスは100円、ハイボールは280円

かなりの値頃感(だからなに?)




ここで突然、焼鳥屋について語りを入れます(うざっ)

_φ(・_・



新橋でも、古くからお店が多く並んでるのですが、歴史を辿ると焼鳥屋の走りは幕末からで、新橋から今の秋葉原まで軒を並べてたそうな

----------------------

明治二十六年(1893)に発刊された松原岩五郎著『最暗黒の東京』には「居酒屋の前には焼鳥、焼鯣(やきするめ)、炙(やき)唐もろこしと匂をもって道を塞ぎ…中略…おでん、煮込、大福餅、海苔巻、稲荷鮨、すいとん、蕎麦ガキ、雑煮、ウデアズキ、焼鳥、茶飯、餡カケ、饂飩、汁粉、甘酒等の屋台店はもっぱらにこの彼ら夜業の車夫によって立つもの。…中略…この類の露店午後十時の通行において新橋より万世橋までの総計かつて八十六個を算えき…中略…焼鳥―煮込みと同じく滋養品として力役者の嗜み喰う物。シャモ屋の庖厨より買出したる鳥の臓物を按排して蒲焼にしたる物なり。一串三厘より五厘、香ばしき匂い忘れがたしとて先生たちは蟻のごとくに麕って賞翫す」とある。

この記述から、明治の半ばにやきとりの屋台が誕生し、車夫を中心に鶏の臓物を蒲焼にしたものが一串三〜五厘で売られていたことがわかる。

----------------------


関西の串焼き屋にはまだ入った事が無いので、その違いは、世界を股に掛けるワールドワイドなQ太郎先生にご教授いただきたいところですが

歴史的には新橋は本場なんですね〜(>_<)



>ここはどちらも食べたことがあると思われる、Q乃助に問いたいですね(へ?

一回ぐらい早よ顔出せや!
あはははは…


>メンオム

なんだそりは???!Σ(゜д゜lll)
なんか食い合わせ悪そうに見えるのですが。。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら