| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【110】

RE:ネオジオとサターン

ねこま (2006年02月11日 23時56分)
ネオジオですね。ROMは業務用と同じくとてもデカイですよ。CDもありましたし。実機、憧れましたよ。家庭用の・・。ワーヒーがやれるし・・。でも
当時は、高校生だったから、2万5千円だったから、
入手は不可能だったり。

■ 272件の投稿があります。
28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【116】

RE:ネオジオとサターン  評価

鉄健 (2006年02月13日 00時50分)

こんばんは。ネオジオロムは当時結構売れていたのでしょうかね?高いし。私は無くなるちょっと前に知って、買おうか迷っていたら無くなってしまいました。ちょうどセガサターンにはまっていたので。サターンを持っていてネオジオ買おうかなと思っていた時の事です。

サターンのセーブ用のカートリッジでしたっけ、あれうまく挿さらず読み込まず苦労しました。挿したり抜いたりしているとデータの部分が擦れちゃって読み込まないんですよね。たまにデータ、バグル時ありましたし。あれは問題でした。あと格闘ゲームだと格闘専用ロムがないとCDだけでは駄目なんですよね。あれもうまく読み込まないんですよね。
サターン急に中止になりましたね。プレステと争っていたのに。ちょっと劣っていたのかな。でも、セガのおかげでサクラ大戦やグランディア(これセガでしたっけ?セガサーンでしかなかったような)などが発祥されましたね。セガは格闘、ギャルゲーが多く感じました。それだけではやっぱりキツイかな。
【111】

RE:ネオジオとサターン  評価

ねこま (2006年02月11日 23時57分)

サターンは、センチにはまってました。OPがなんともいえなかったな・・。暗黒舞踊。やってみると、
EDが感動的でした。
28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら