| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【19】

THE ENTERTAINMENT SHOW

五右衛門座衛門 (2018年08月20日 14時49分)
〜エンターテインメントは、人々を楽しませる娯楽をいう。抽象的な意味をもつ言葉であるが、楽しみ、気分転換、気晴らし、遊び、息抜き、レジャーなどが類語となっており、エンターテインメントにはそういった意味合いを含む。〜


ドラマ、映画、バラエティー。ミリオンヒット全盛のCDセールス。ほんの少し前まで世間の価値観はTVショーやJ-POPを中心に創られて来ました。

エンターテイメントショーは上記に定義される気晴らしの範疇を超えて、人々の生活に広く深く根付いていたとも言えます。

しかしながら、中には駄作もあれば、幾ら周りの人達が良いと言っても自分の胸には刺さらない作品もあったり。

このスレッドでは、筆者の思い出と共に名作・駄作を振り返りながら、偶に日常の事も少しだけ触れていきたいと思います。

■ 19件の投稿があります。
2  1 
【19】

RE:THE ENTERTAINM...  評価

五右衛門座衛門 (2018年10月20日 23時53分)

番組の途中ではございますが、これにて終了致します。いつかの機会があればまたお会いしましょう。
【18】

グローバルではなかったノア  評価

五右衛門座衛門 (2018年10月18日 14時52分)

プロレスとわたし(4)



◆ハードヒットと垂直落下   その2

全日本プロレス創業者のジャイアント馬場は、晩年のおっとりした風貌からは想像も出来ない程のえげつないプロレスを、自身の所属選手に求める事になりました。

そうして一時代を築き上げた通称・四天王プロレスですが、
素晴らしいものはいつまでも長続きしない。

結果としては、全日本から枝分かれしたプロレスリング・ノアは主力選手の著しい消耗から来る劣化で、度重なる激しい損傷、遂には三沢光晴の逝去や小橋建太の早期引退を引き起こします。

しかしこれは、プロレスの内容からしてもこれを続ければ確実にそうなるであろうと予想された、なるべくしてなった結果です。




◆プロレスリング・ノア、沈みゆく方舟

有力な外部ブレーンの招聘もなく、運営に関わるほぼ全てを自前の人間で賄おうとした結果、第三者による俯瞰的な状況判断が怠ってしまい、次世代スターの育成が滞りました。安全面での制御にも問題がありました。

ハードヒットと垂直落下にこだわり過ぎない新たな路線形成が成されなかった事が、真綿で首を絞めるようにじわじわと団体に大きな影を落としていきます。

現在は選手層が薄く知名度低下、それに伴う深刻な客離れによる過疎状態へ。東京ドーム興行を行っていた全盛期当時を知る者からすると寂しい気持ちになります。

そういった意味では反対側にいるアントニオ猪木の方が、よりエンターテイメントとしてのプロレスに従事していたかもしれません。



(続く)
【17】

軍曹おお!おかわり茶♪  評価

五右衛門座衛門 (2018年10月18日 12時55分)

軍曹、お疲れ様です!イーアルカンフー!ジッピーレース!ポートピア連続殺人事件!

年齢についてはほぼ間違いなく同世代でしょうね(笑)

この世界は年齢など有って無い様なものですから、軍曹は軍曹、わたしはわたし…  という事でこれまで通りお願いします!


>昔に比べて   レス拾うの旨くなりやがったな

どうですかね??    スウィーツ新聞社で毎晩記事を書いていたり、その記事を委員長に厳しく推敲されていたりしたので…  それでですかね(笑)
【16】

ゴエモォォォオオオン!お茶おかわり♪  評価

赤加速 (2018年10月18日 00時39分)

へい! ゴエモンへい! 甘茶でドザエモンへい!

いやぁ バンゲリングベイ 懐かしぃなぁ〜〜

五右衛門も俺と同世代かなぁ〜〜

やんよぉおお!?



しかし アレだな


昔に比べて   レス拾うの旨くなりやがったな


 
【14】

ドラゴンクエスト  評価

赤加速 (2018年10月09日 22時05分)

第7回 【ドラゴンクエスト】

今でこそFFシリーズと並んで押しも押されぬRPGの2大タイトルの一つ、ドラゴンクエスト

そのデビューはあまりにも鮮烈でした。

当時のファミコンの容量は最大でも1MB程度

またドラゴンクエスト1の容量は、なななな、なんと!僅か64KBでした(驚愕!!!

この、現代社会から見ればミクロともとれるような極小のマクロの世界に
よくぞあれだけの夢と希望を詰め込んだものです。


昨今のゲームが
いくらグラフィックが綺麗になり

いくらストーリーが練り込まれようとも

あのドラクエ1との邂逅には遠く及ばないのです。。。




因みに筆者は
ゲーム開始当初、「復活の呪文」というものを知らず、クリアに向けてひたすら頑張りましたが

LV13程度で「いい加減にしろッ!」と親に怒られ、無くなくリセットボタンをポチした苦い思い出があります。

また、復活の呪文に互換性があることを知らず
友達の家でドラクエをやりに集まった時、わざわざ自分のカセットを持っていき、大変恥ずかしい思いもしました

嗚呼… 甘酸っぱいなぁ
【13】

擬態1/2  評価

五右衛門座衛門 (2018年10月09日 21時34分)

第6回
Mr.Children「擬態」を読み解く


さて。Mr.Childrenというと時として人生に苦悩する人々の代弁者のイメージがありますが、今回取り上げる楽曲は曲調とは打って変わってMr.Childrenの中でもとりわけテーマが重いです。

少々長くなります。まずは歌詞からご紹介いたします。





ビハインドから始まった
今日も同じスコアに終わった
ディスカウントして山のように
積まれてく夢の遺灰だ

あたかもすぐ打ち解けそうに親しげな笑顔を見せて
幽霊船の彼方に明日が霞んでく

アスファルトを飛び跳ねる
トビウオに擬態して
血を流し それでも遠く伸びて
必然を 偶然を
すべて自分のもんにできたなら
現在を越えて行けるのに。。。

相棒は真逆のセンスと真逆の趣味を持って
アリキタリなことを嫌った
なんかそれがうらやましかった

ムキになって洗った手に
こびりついてる真っ赤な血
いつか殺めた自分にうなされ目覚める

"効きます,,と謳われたあらゆるサプリメントは
胃の中で泡(あぶく)になって消えた
デマカセを 真実を
すべて自分のもんにできなら
もっと綺麗でいれるのに。。。

富を得た者はそうでない者より
満たされてるって思ってるの!?
障害を持つ者はそうでない者より
不自由だって誰が決めんの!?
目じゃないとこ
耳じゃないどこかを使って見聞きをしなければ
見落としてしまう
何かに擬態したものばかり

今にも手を差し出しそうに優しげな笑顔を見せて
水平線の彼方に希望は浮かんでる

アスファルトを飛び跳ねる
トビウオに擬態して
血を流し それでも遠く伸びて
出鱈目を 誠実を
すべて自分のもんにできたなら
もっと強くなれるのに。。。
現在を越えて行けるのに。。。



https://m.youtube.com/watch?v=pS8cl5hAGAQ



【12】

擬態2/2  評価

五右衛門座衛門 (2018年10月09日 21時33分)


この楽曲の最も核心となっている箇所は、


富を得た者はそうでない者より
満たされてるって思ってるの!?
障害を持つ者はそうでない者より
不自由だって誰が決めんの!?
目じゃないとこ
耳じゃないどこかを使って見聞きをしなければ
見落としてしまう
何かに擬態したものばかり


です。

真実とは得てして表層に見えるモノとは違う、と。

極論ですが、社会で生きていくという事は、大人になってからの様々な人間関係においてなどで、多かれ少なかれ「何かに擬態して」「取り繕いながら」「どうにかして正当化する」作業を繰り返している事だと思います。

だがしかし、考えてみるとどうでしょうか?

「偽善」になるけど、「しない偽善」よりも「する偽善」なのです。「偽善」は時として自らをより正しい方向に導いてくれる事が、もしかしたらあるかもしれない。

即ち、
「出鱈目を 誠実をすべて自分のもんにできたなら」
というラストに繋がってきます。

軽やかに歌い上げた楽曲ですが、実はとんでもなくテーマは重い。

繰り返しになりますが、綺麗な詠い言葉で並べられたモノを仮にエンターテイメントとします。エンターテイメントはあくまでも作り物でしかないけど、それにより人々、はたまた自分自身を引っ張ってくれる事もあるかもしれない。

たとえ他人から見て嘘っぱちでも言い出したのは自分だからそれを信じて進んでみる。言い出した事に責任を持つ。

社会における清廉さとはそういう事だと思っております。
【11】

全日本プロレス黄金期  評価

五右衛門座衛門 (2018年10月09日 09時58分)

プロレスとわたし(3)


◆ハードヒットと垂直落下  その1

「打撃技を思い切り叩き込む」
「投げ技で垂直に落とす」

プロレスとはあくまでもエンターテイメントショーの1つですが、PRIDEにおける総合格闘技路線に影響を受けた形で、全日本プロレスはハードヒットと垂直落下技の応酬に傾倒していきます。

三沢光晴、川田利明、小橋建太、田上明、秋山準。

スタンハンセン、スティーブウィリアムス。

ローリングエルボー、ジャンピングハイキック、バーニングハンマー、断崖喉輪落とし、リストクラッチエクスプロイダー。

ウエスタンラリアット、デンジャラスバックドロップ。

これらはあくまでもプロレスラーが行うプロレスであり、出している技もプロレス技でしかない。だけど誰にでも分かるのは「これを素人が受けたら、死ぬ」という事。

「王道」や「純プロレス」と呼ばれる全日本プロレスでしたが、時代に応じて必然的にエンターテイメントの方向性がシニカルなものになっていった訳ですが、それと同時に選手寿命を著しく削っていった事も事実です。

だけど、いつまでも観ていたいというファンは多く、僕もまた不屈の闘志に魅せられいた1人です。

(続く)
【10】

大仁田厚という劇薬  評価

五右衛門座衛門 (2018年10月04日 13時14分)

プロレスとわたし(2)



◆大仁田厚という劇薬、紙媒体の繁栄

大仁田厚が電流爆破デスマッチという奇手でワイドショーに取り上げられるなどで世間の話題になった辺りから、多くのプロレス団体にも目を向けられるようになりました。

しかし、テレビ番組放映となるとコンプライアンスであったりスポンサー探しであったりと、多くの問題があり、それなりの需要があっても多くの人々の目には触れる機会が無かった時代でした。

そこで、活字媒体でプロレスを想起する「紙のプロレス」が業界普及にとって大きなウェートを占めるようになります。週刊プロレスや週刊ゴングや東京スポーツ辺りがそれにあたります。

週刊誌では、綺麗なフォトと共に選手に纏わるエピソードも添えて対戦レポートを掲載。プロレスというものを考えるという意味では大きな役目を果たしました。




◆デスマッチとWEBの親和性

もし仮に、1990年代に既にネット普及が進んでいたならば、大仁田厚を始めとするデスマッチ路線のインディーズ団体はもっと繁栄したでしょう。

それほどまでに世間の注目を集めて、実際に興行でもスタジアムクラスの箱をソールドアウトしていました。

プロレスをエンターテイメント事業として見た場合、アントニオ猪木やジャイアント馬場だけでなく、格闘技路線を強く打ち出した前田日明もですが、デスマッチ路線で話題を創出した大仁田厚は、先に挙げた二人と同じクラスのプロデュース力を持っていたと個人的には思います。

但し、幾ら親和性が高いとは言えWEBで普及し過ぎてしまうと、若者達に狂気を与えてしまう事になってしまうのでこれはこれで良かったかもしれません。

世が世なら、大仁田厚は今頃、狂気の教祖様として国を動かす大人物になっていた…なんて妄想をしてしまいます。



(続く)
【9】

隠れプロレスファンは意外と多い  評価

五右衛門座衛門 (2018年09月26日 20時53分)

第5回
プロレスとわたし(1)




◆プロレスサミット

テレビ朝日系列のゴールデンタイムでワールドプロレスリングが中継されていた時代、どちらかと言うと僕は日本テレビ系列のプライムタイム放送の全日本プロレス中継を観ていました。

確かあの時はバブル最盛期で、多額の資金を投入してアメリカのWWFを招聘した一大イベントがありました。プロレスサミットと称して新日本・全日本・WWFが合同となって東京ドームで一夜祭を開催していたと記憶しています。

その中で印象に残ったレスラーは、ハルクホーガンとランディサベージ。ゲーセンのアーケードゲームでWWFがあったのですが、その頃プロレスサミットの影響を受けて、ずっとランディサベージを愛用していた事を思い出します。

決めたら気持ち良かったなぁ…ダイビングエルボードロップ。



◆ドロップとアタック

その後、全日本プロレスは選手の大量離脱があって駒不足の最中、2代目タイガーマスクがマスクを脱ぎ三沢光晴となって若きエースまで上り詰めるのですが、僕にとっての三沢の心象は「新世代の旗手」ではなく「エルボーの貴公子」でした。

ランディサベージが「ダイビングエルボードロップ」ならば三沢は「ダイビングエルボーアタック」。

カンタンに言うと前者が寝転がってる相手にエルボーを落とすならば後者は立っている相手にエルボーを叩き込む。技術的には明らかに後者が難しく、受ける側にも相応の技術が無いと成立しないという、とても見栄えの良い技でした。

少年ゴエモンは親に隠れてひっそりとテレビにかじりつきながら(当時小学生でまだまだテレビを見すぎると怒られる時代でした)思うのです。

「早くゲームにならねーかな」…と。

そしていざゲーム化になると気付くのです。

「ダイビングエルボーアタック…むずい…」。



◆ゲームの存在

1990年代のプロレスブームを支えるのは大きく分けて3つの柱でした。

・「テレビ」
視聴率は最盛期から大きく下がるもののまだゴールデン帯で放映されていた

・「興行(大きなイベント)」
先に挙げたプロレスサミット、PRIDEなど格闘技色の強い異種格闘技戦など

・「テレビゲーム」
空き地や校舎でふざけ合ってた時代とは変わり、より憧れを仮体感しやすくなった

大人は…  テレビ→興行→ゲーム
子供は…  ゲーム→テレビ(これが→興行まで行く子供だと本格的なファン化になる)

時代に応じてインプット・アウトプットの形式は変わる訳ですが、この時代から形式の多様化が始まったように思えます。


(続く)
【8】

アメリカ横断ウルトラクイズ  評価

五右衛門座衛門 (2018年09月20日 10時25分)

第4回
「史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ」

放送期間  全17回、1977年〜1992年・1998年
出演者  :  福留功男、福澤朗


「ニューヨークへ行きたいかー!」
「罰ゲームはこわくないかー!」
「ニューヨークへジャストミート!」


◆子供心をくすぐったウルトラクイズ世界紀行

最近YouTubeでも各大会映像がアップされているので改めて見直したのですが…やっぱり面白い。

幼少時代を思い返してながら観たのですが、独りで家にいる時に何気なくテレビで目に留まったのが第9回大会でした。

この時はニューヨークは決勝戦の地ではなくあくまで通過チェックポイントの一つ。

子供心にも「ニューヨークへ行きたいかー!じゃないの??」と思ったのと同時に、何となく大人の事情というのが伝わって来ました…。それでも、じゃあ次は何処に行くのだろう?何処まで続くのだろう?というワクワク感を感じて観ていた事を思い出します。

この大会はロンドン〜ドーバー海峡〜パリまで続くのですが、アメリカ横断を端に世界紀行を行うウルトラクイズの始まりでもありました。

10回大会では南北アメリカ2ルート選択式、12回大会では南北アメリカ縦断、13回大会ではオーストラリア上陸など。


◆旅を通じて人生の教訓を得る様を映すドキュメンタリー

最後まで残った者だけがマンハッタンの夜景を堪能出来る。生き残り競争と世界紀行がセット。沢山の喜怒哀楽、人生の教訓と二度と見れないであろう景色があった事でしょう。

Mr.ウルトラクイズと呼ばれる福留功男氏、その後を継いだ福澤朗氏は「ウルトラクイズ世界紀行のツアーコンダクター」として番組内でカリスマ性を発揮してました。時に厳粛なクイズ出題者、時に教訓を伝える人生の先輩、世界各地の名所の道先案内人。


◆時を経ても変わらないインパクト

ネット普及に伴いプチ世界紀行気分を感じる事が容易く出来るようになりましたが、ウルトラクイズのダイナミックさはネットでは無理でしょう。ゴールデンタイム放送のテレビ番組だからこそ成し得た巨大な視聴者参加型番組。ブラウン管で映る世界で人々の心の琴線に触れる番組だった事は間違いありません。

今の時代においてでも「あったら絶対に面白い番組」だと思うこの頃です。
【7】

マイケルジョーダンを超える存在とは  評価

五右衛門座衛門 (2018年09月06日 07時53分)

スポーツグラフィック・number風に…

第3回
マイケルジョーダンを超える存在は現れるのか?

バスケットボール、アメリカNBAで神格化されているレジェンドのマイケルジョーダンでありますが、2002年に引退してから15年以上経過して世間もようやく彼の後継者議論から話題が離れてきたように見えます。

スポーツエンターテイメントにおいて、ジョーダン程の功績を残したプレーヤーは存在しません。

ペレやマラドーナ、アイルトン・セナやシューマッハ、競技を全世界レベルに知らしめたレジェンドは存在しますが、ジョーダンは「エアジョーダン」を以ってNIKEをナンバーワンスポーツメーカーに引き上げたという、ビジネス面でも世界的に大きな影響を与えた人物であり、他のレジェンドとも明らかに異質の存在なのです。

日本においても、

・エアジョーダンを始めとするバスケシューズブーム
・秋葉原駅前駐車場から始まった3on3フープ
・漫画スラムダンク

まだ日本にNBAプレーヤーが存在しない段階で空前のバスケブームが起こるという凄い状態がしばらく続きました。現存するバスケットボールショップは、ある意味で当時のジョーダンの恩恵をいまだに受けていると言っても差し支えないと思います。

結論を書くと、ジョーダンを超える存在は少なくともバスケットボールからは現れません。彼の功績を受け継ぐプレーヤーとしてコービー・ブライアントやレブロン・ジェームスが居ますが、彼らはあくまで「受け継いだ」だけであり、どう頑張っても超える存在にはなりえません。

【同じスポーツの中でビジネス的側面も含めて全世界レベルで競技普及を起こすプレーヤーは二人と現れない】

これが真実だと個人的に思います。

それでももし仮にジョーダンを超える存在がバスケットボールから現れるとしたら…それはもう地球外生命体ぐらいしか…。
【6】

カラダに良い事とは  評価

五右衛門座衛門 (2018年08月28日 13時50分)

生まれ育った国の景色であったり口にする水や食物がカラダに一番良かったりする。家族と共に生きたいと願う気持ちが回復させる事もある。

島民女性が末期ガン患者になり、コトーによって命の期限を宣告されてから、島の人達に支えられて寛解する話がありました。

その時コトーは末期とは何か?医者とは何か?と、島唯一の医師としての重圧から疲れ果てるのですが、ふと観た海が癒してくれます。

コトーもまた島の住民として生きている。志木那島(与那国島)の風景は美しかったです。
【5】

「いつか、奇跡は起こるかもしれない」  評価

五右衛門座衛門 (2018年08月28日 10時37分)

第2回
Dr.コトー診療所

放送期間  第1期2003年7月〜、特別編2004年1月、特別編パート2/2004年11月、第2期2006年10月〜
主演  吉岡秀隆



「人として答えるなら、あなたが生きていると思っている限り奥さんは生きています。
医者としていうなら、あなたが治療を続ける限り やはり
奥さんは生きている。
ぼくはそう思います。
いつか、奇跡は起こるかもしれない。
そこに絶対はないと思います。」

〜コトー(吉岡秀隆)が鳴海医師(堺雅人)に対して、身内の執刀の是非について質問に答える〜







白い巨塔・医龍・コードブルーなど、近年数あるフジテレビ医療ドラマの中で個人的に一番好きな物語。原作も読みましたがまた違う物語だと思います。

ロケ地になった与那国島の自然の美しさや、主題歌となった中島みゆきの「銀の龍の背に乗って」の壮大さも素晴らしかったのですが、何よりもコトーを演じた吉岡秀隆に惹き寄せられます。

何とも寂しげな背中姿に過疎地医療に臨む医師の孤独感が滲み出ていました。「北の国から」は観ていなかったのですが、子役の頃を知らなくても無問題、寧ろ知らない方が役者・吉岡秀隆を知るにあたり良かったです。
【3】

夜明けの珈琲タイム★  評価

夢想心 (2018年08月22日 05時27分)


おはようございますぅ♪


(*^.^*)へ

ゴエちゃん.。。見つけたわっ。o○


トピ建ておめでとう.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

覗くのたのしみぃーーー(笑)

ゴエちゃんの日常もたのしみぃーーー(笑)(笑)



冗談抜きでホント楽しみにしています(_ _*)



激イソのお盆週間が過ぎて
なんだか力が抜けてしまって
仕事から帰ってきてボーッとしてたわ(-ω-;)



こんな時間にごめんなさい(ペコリ)
お祝いだけ伝えたくて……


それではまたねー♪
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・
【2】

BLにみる木村拓哉とドラマの親和性  評価

五右衛門座衛門 (2018年08月20日 20時49分)

柊二(木村拓哉)は才能ある美容師、京子(常盤貴子)は平凡な図書館事務という職業の設定なのですが、このドラマを振り返るにあたり、よくある日常を演出する為に演者にそれっぽい業種を割り当てただけの事だと今になって気付きます。

素晴らしい脚本と時代にあった配役と色褪せないストーリー、大ヒットは必然だったのでしょう。

一方で、今のような豊かな情報ネットワークが出来上がっていない時代だった事や、木村拓哉が美容師役を上手く演じた事も相俟って、職業希望欄に美容師と記入する若い視聴者層が多数出ました。

この様なキムタク現象は後の「GOOD LUCK」(パイロット役)まで続くのですが、テレビ終焉と言われる昨今、テレビと共に隆盛を極めたジャニーズと木村拓哉は、恐らく事務所最後のスーパーなスターなのかもしれません。
【1】

Beautiful Life〜ふたりでいた日々〜  評価

五右衛門座衛門 (2018年08月20日 14時51分)

第一回
Beautiful Life〜ふたりでいた日々〜

放映期間  2000年1月〜3月
主演  木村拓哉、常盤貴子


「この世は綺麗だったよ。高さ100センチから見る世界は綺麗だったよ。あなたに出会って、私の人生は、星屑をまいたように輝いたんだ。」

-難病の杏子がこの世を去る前に、恋人(柊二)にかけた言葉-







今から18年前、時の木村拓哉と同い年の常盤貴子が演じた恋愛ドラマ。最高視聴率41.3%というモンスタードラマ。

不治の難病を抱えながらも恋に落ちていく京子と、生涯を連れ添おうと決心した柊二。当時でも涙なしには観れなかった小生でしたが、改めて見直してみると更に泣けてくるお話です…。

そこではキムタクの格好良さとか常盤貴子の可愛さとか、そんな事は最早どうでもよく感じて、それよりも命の儚さ・尊さ、当たり前に日常を過ごしていられる事だったり人を好きになっている事に対しての有り難みを感じさせてくれる、そんな名作です。

そこにある瑞々しさは18年経った今でも不変…
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら