| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
トピック
何故等価にこだわるのか イクラ・・ (2007年02月23日 22時53分)評価
近くの客付きの悪いパチ等価店が一円パチンコなるものを始めました。それまで閉鎖していた3F全てを一円フロアとしてオープン。
三日目の今日夕方除いてみたところ、約100台に対して客は10人程度しかいない。釘を見るとどれも250発で15回転ぐらいか。店員に聞くと換金も一円との事。謳い文句は遊べるパチンコ、ライバルはゲーセン。
ここで疑問なのは、確かに1000円で1000玉借りられるわけだから、1000円あたりの回転数は約60回転となるわけだが、スタート率(分間スタート)は普通の等価営業と変わらないわけであり、良く回る台を打っているときの快適さは到底味わえないであろう。
もし二円パチンコにして換金を一円にすればそれなりのスタート率で営業できて、それなら打ってみようかという客もいるかと思う。ところがそういう風にはやらず、あくまでも等価にこだわる。

この店以外にも等価(四円)営業で釘をがちがちにして客に愛想をつかされている店は結構ある。

高換金が、遊べないパチンコを生み出し、パチンコ人口の減少を招いている要因の一つであることは間違いないと思うが、等価の店が営業不振であっても等価にこだわるのは何故なのだろうか。

■ 13件の投稿があります。
【2】  1  >
【13】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

一発抽選。 (2007年02月28日 12時27分)

イクラ・・さん レスどうもです(^^;

私の近辺には等価(25個)交換なのに30個や35個交換より回り良く出玉削りも酷くない店が存在するので要は「客付き良い経営体制作り」が肝要と思い投稿しました・・。
エヴァSFですけど保3止め/ステージ止めを怠らなければ25/Kも回せる等価店なんですよ。
甘デジのSJP初級編も25〜6/K安定して回せるので今度終日勝負してみます♪
(回ってもスグに当らない台は捨ててカニ歩き繰り返す客が大半なので薄利多売で繁盛してる感じです)

逆の例で約2Km離れた2.8円交換店なんか20/Kいかない惨さで、迷い込んだ?数少ない客からボッタくる意図丸出しの極悪店と思います・・。
【12】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

イクラ・・ (2007年02月28日 01時41分)

一発抽選。さんこんばんわ。

>「換金差額を利用した持ち玉遊技の優位性」なんて
>理解してる客は極く稀で、大方は何回回せたかでなく幾ら投資で何円回収出来たかのみが関心事

これはまさに仰るとおりだと思います。

>負けが込んでも等価なら取り戻し易い・・てな幻想?抱いてるように感じます。

これもその通りだと思います。そしてその幻想が壊れたときにパチ離れを決意するのだと思います。
もしあるパチンコ好きな方がスーパー海で一ヶ月に理論大当たり100回獲得できるだけの通常回転(11270回転)回したときがあったとします。そして内容は期待値がプラマイゼロになる内容だったとします。この一ヶ月大きな不ヅキに遭遇し、実際には50回しか当たらず大当たり誤差マイナス50。
2.5円の店で出玉1700発とすると誤差マイナス一回に付き1700×2.5=4250円の損。
4円の店で出玉1650発とすると1650×4=6600円の損。
トータル的には2.5円の店で打った客はマイナス212500円、4円の店で打った客はマイナス330000円になります。
この打ち手がパチンコを数学的に捉えていない(そういう方が多数を占めると思いますが)場合負け金額の大きさに唖然とすることも十分考えられます。
212500円の負けでもパチンコから手を引く気になるのに十分な額ですが、330000円負けの方がよりいっそう止める気になる確率は高いと思います。

このこと以外にも、多少考えていることはあるのですが上記のような事例から等価交換店の存在がパチンコ離れに拍車をかけているのではないかと考えたわけです。
【11】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

羽根デジ好き (2007年02月27日 21時39分)

1発抽選さんや、TaKoさんのおっしゃるとおり、ボーダーや技術を駆使したパチンコの打ち方をしている人は結構少ないですね。(自分の地域にはまずみかけないし、時短中私のまねをして止めうちをしてるおっさんもたまにいますが、途中からヤメるしR間止めうちなんてみかけないですね)

また、1日打てる人ってのはそんなに多くいないので、多くの人にとっては高換金率店は悪いとはいいきれないんでしょうね。
 
私としては、ハネものを除いて、パチンコは確率の勝負だけに、抽選の試行回数が多ければ多いほどハマリの解消にもなるし、なにより抽選を多く楽しんだ方が楽しいので、宿命的に回せない高換金率店よりも低換金率店が好きです。とくにハネデジは!!
【10】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

一発抽選。 (2007年02月27日 15時13分)

>等価交換店の存在がパチンコ人口の減少に拍車をかけているような気がします。
この危惧は当ってないように思います。。
「換金差額を利用した持ち玉遊技の優位性」なんて
理解してる客は極く稀で、大方は何回回せたかでなく幾ら投資で何円回収出来たかのみが関心事なので、
負けが込んでも等価なら取り戻し易い・・てな幻想?抱いてるように感じます。
パチ離れ最大の要因は 丸一日打って負けても1万円以内で済んだ平台中心の時代と違って娯楽遊技とは呼べない位、高額な資金を必要とする設置機種(甘デジも決して甘くないw)ばかりに様変わりしたのと大ハマリ中は大金毟り取られて楽しさの欠片も無い苦痛に客が懲り懲りするからだと思われます・・。
【9】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

イクラ・・ (2007年02月26日 21時11分)

レスしてくださった方を見ると、意見は三者三様ですね。したがってパチンコ店も各種換金率があるのが妥当なところなんでしょうね。
私は比較的自由な時間を作りやすいのですが等価の店では長時間打つ気にはなりませんね。連荘して1万発ぐらい持玉が出来ても、持玉遊戯時に一玉打ち込むごとに4円ずつ勝が減っていくと思うと(しかも殆どの場合回りはボーダー以下)とても遊戯続行する気にはなれません。等価の店にも常連はいて朝から晩まで打っているようですが、こういう人は何を考えているのかわかりません。そういううち方をして、あるとき大不ヅキの時期が訪れる。そして一ヶ月に何十万と負けてパチンコから離れていくような気がします。
ちょっと無理のある見方かもしれませんが、等価交換店の存在がパチンコ人口の減少に拍車をかけているような気がします。
【8】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

TaKo (2007年02月25日 21時25分)

会社帰りのサラリーマンの立場で言えば、換金ギャップのある店で無制限営業では、勝てないですから、貯玉制の店か、等価交換の店にしか行きたくないですよ。

昔、2.5円くらいが主流の時代って、定量制だったり、1回交換等だったりですよね。これなら会社帰りだろうと朝からだろうと、それほど差が無かったんですがね。

繁華街のパチ屋でお金を落としていく客の大半はサラリーマンであり、そのサラリーマンが最も不利にならない営業方法が等価交換、って事でしょうか。
【7】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

ハマリダ (2007年02月25日 13時35分)

僕は1/300以上のCRはエヴァンしか打たないので良く解る(大当たり時、曲の終る箇所)のですが・・・・
A店2.5円。25回転/k円位。出玉1700発位。確変時短中玉減らない。
B店2.8円。20回転/k円位。出玉1550発位。確変時短中玉少し減る。
C店3.0円。20回転/k円位。出玉1550発位。確変時短中玉少し減る。
D店3.5円。18回転/k円位。出玉1550発位。確変時短中玉かなり減る。
E店3.5円。20回転/k円位。出玉1600発位。確変時短中玉少し減る。
F店4.0円。18回転/k円位。出玉1500発位。確変時短中玉かなり減る。
G店4.0円。20回転/k円位。出玉1550発位。確変時短中玉少し減る。
H店4.0円。20回転/k円位。出玉1550発位。確変時短中玉少し減る。

分析と感想。
A店は好き。でも客は少ない。2.5円は一般の方はあまり行かないみたい。
E店に行きたいが、いつも満席。仕方なく、B店へ。
B店の全機種平均満席率4割位か。
C店はいつ行っても隣の台が当たり、自分は当たらない。裏物かもと疑っている。2006年末で会員辞め。死んでも行かん。全機種平均満席率6割位か。
D店は大富豪か大貧民か。超〜極端。最近行ってない。全機種平均満席率4割位か。
E店は最近30秒しかおらんので?なのですが、全機種平均満席率9割位か。
F店は客と店員が同じ位だったが、羽物・羽デジ大量導入で1割に回復。ここ半年、エヴァンは打っていない。羽物はお薦め。
G店は全機種平均満席率8割位か。遠いし、エヴァンがあいてないので、あまり行かない。
H店は全機種平均満席率3割位か。相性が悪いのであまり行かない。
個人的結論は、等価でも等価でなくても、出る店には客がいる。P屋は出してなんぼネ。
【6】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

ハマリダ (2007年02月25日 12時17分)

はじめまして、お話の流れのレスではないかもしれませんが、「うちの地区事情」のレスです。

5〜2年位前の間、新規新装が結構あって、それまではPで換金率2.5〜3円だったのが、新規新装店は旧店より30〜50銭高い換金率でのオープンでした。つまり、釘や出玉は旧店と同じか少し多目にして、客を旧店からぶん取る戦略です。何故そうするのか知り合いの店長にきいたところ、「田んぼのど真ん中に出店しても客が来るかどうかわからん。旧店のそばに開店して客をぶん取るのが、手っ取り早い。少子高齢化でP人口も増えんしな。」という回答でした。いったん交換率を上げたら、貯玉の関係で下げられないと思います。

出店ラッシュも収まり、今はそれなりに各店やっているみたいです。以下、次ページ。
【5】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

イクラ・・ (2007年02月25日 00時49分)

ホールの幽霊さん、ちょっとした店員さんレスありがとうございます。

現状では回らなくても一玉あたりの価値が高いことに魅力を感じる客が多いということですかね。私の場合は回らないことと確変時短中に玉が減ることが大きなストレスになるので33玉より換金の高い店では打つ気になれませんね。

ところでスロからパチへ転向する客も増えてきていますが、スロをやっていた人間は機械割を意識していることから等価パチのほぼ全台ボーダー下回りの店ではパチを打たないんじゃないでしょうか。といって2.5円では一玉の価値が軽すぎるので3円近辺の店へ流れそうな気がします。

3円の店の稼動が良いとなれば、○藩が3円に下げるという事態もありえるんですかね。
それとも換金が高いことが店としてのステイタス、一流の証という考えがあって等価を貫くものなのか。

又は、同じ客付きなら等価のほうが利益を出しやすい、営業がやりやすいといったこともあるのですかね?
【4】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

羽根デジ好き (2007年02月25日 00時42分)

私もパチンコをやり始めのころは、高換金率店の方がいいとばっかり思っている人間でしたが、ある程度やってきていろいろわかるようになって、高換金率店ほどダメなことがわかりましたね。 私がすきなハネデジも高換金率店ほど、どうしょうもない釘で遊べる台が遊べない台になってますからねぇ。10年ほど前は40玉の店が多く、現金機もいっぱいあって、のんびりパチンコするのに良かったですね。

ホール経営は素人なのでわからないですが、周辺店が高換金率化しても、40玉なりの交換率で営業を続ければそのうちお客は戻るもんではないんでしょうかねぇ。
大手のダイ○○系や、玉○○系列が、高換金率であったのが原因で昨今業績が下降線だというのを聞いたことがありますが。

なんにせよ、新規開店で40玉なんて聞かないですもんね。よくて30玉でしょうか。30玉でも28玉クラスとなんら変わらないですからねぇ。
【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら