| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【13】

スロットのやめどきか

みとこ (2014年09月19日 01時06分)
ここ最近の状況
1万負け
2万負け
15000負け
1000円勝ち
6000負け
12000負け
ずっとこんなんです。
情報通に聞いたとこによると、パチンコ店は売上は特に減っていないそうです。
でも明らかに客は減ってますよね。
それは今まで金をいれてた人がいなくなったために、今度は私に回ってきたということでしょうか。
台の回収スピードすごくて、かといって例えば蒼天など打っても単発は少ないけど2連で100枚で終了。
本気でやめなければならないときなのかもと考えてます。

■ 13件の投稿があります。
2  1 
【13】

RE:スロットのやめどきか  評価

みとこ (2014年10月11日 00時53分)

りばすーさん、天さん、10万さんどうもです
天さん、読み方がわからないので短縮しました。

私は5スロなんですよ。ちょっと負けすぎですよね。

私は、足で稼ごうと思ってこの地域で4店舗ほどくるーっと回るんですよ。
そうしてると、これは打てるかもと思える台って1台あればいいほうで今日は打つ台がないという日もあります。まあ、それは私の考えだからそれはいいとして。

実は私、5号機の初期から打ってたのでシェイク2とか打ってたんです。
あの機種はビッグ引けば400枚出たので等価交換と考えてまだ打てたんです。
それが今は大体100枚というのが主流ですよね。
番長だってレギュラーがなくなったとはいっても、1回のボーナスでクレジットすらいっぱいにならなかったということあります。
これって店がというだけではなく、メーカーも一緒になって客から搾り取ることしか考えてないんじゃないでしょうか。
10万さん、ずいぶん、行く日数減らすのに成功しましたね。
これはだめだと、見切るとお互いに完全にゼロにできるんですかね。
【12】

RE:スロットのやめどきか  評価

10万負けでした (2014年10月10日 01時24分)

みとこさん こんばんは!
私も同じく、完全に負け続けてます…
勝ちと楽しみとの乖離差が大きすぎ、
自己管理だけが問われる結果です…

2年位前までは月に20日程パチへ
行ってましたが、ここ2年間は月に
3〜5日程に激減しました!
私も完全にヤメようと思ってます!
【11】

RE:スロットのやめどきか  評価

…蒼龍天羅… (2014年09月30日 08時30分)

はじめまして!
やはり運否天賦で勝てるものではなく偶然ではなくそれなりに知識を身につけなくてはトータルで勝つことは難しいのが現状です。

スロットに関して言えば基本的に設定は全台1と考えていいと思います。

ここでいう「知識」というのは「この演出がでたら当たる!」といったものではなく、やはり台ごとのゾーンや天井、やめどきに関する知識になります。

しかしネットやブログが溢れる昨今、ここら辺のことはやはりみんなやっており、特に若者はそれらの知識があることは当たり前となっています。(設定狙いよりも如何に美味しいゾーン…というより無駄な部分を打たないか…ということですね…)

そんな中でどう勝っていくかとなるとやはり大切なのは店選び、地域選びです。

店はライバルが少なく、全台据え置きの店もしくは全台リセのお店がいいですね!
(全リセするような店は少なく、ライバルも必然多くなるため、狙うのは全台据え置きの宵越し狙いが効率的ですね!)

と、偉そうに書きましたが自分にわかることは伝えられたらと思うので気軽に雑談しましょう( ̄▽ ̄)
【9】

RE:スロットのやめどきか  評価

みとこ (2014年09月29日 16時35分)

みなさん、レスありがとです
みなさんのレス読んで、そしてあれからまたよく考えたんですよ
スロットはギャンブルって言うけどギャンブルってとこからかけ離れてるなって
狂った業界さんの情報を見ても利益は確保されてる
店が左右しているわけでギャンブルではないですよね
運が悪いから負けてるわけではなさそうです
【8】

RE:スロットのやめどきか  評価

狂った業界 (2014年09月27日 01時08分)

【平成7年】
パチンコ店舗数 18,244件
売り上げ総額 30.9兆円
遊戯人口 2900万人
一人当たり使用額 約106万
1店舗あたり売り上げ 約17億円

【平成25年】
パチンコ店舗数 11,893件
売り上げ総額 18.8兆円
遊戯人口 990万人
一人当たり使用額 約190万
1店舗あたり売り上げ 約16億円

還元金額は不明だが今のパチ屋の豪華な設備機器や台の値段を考えると昔より良くなってるとは考えにくい。
ちなみに店舗数は減ったが設置台数は昔とあまり変わらない。小さな店が潰れ大型店舗が増えたため。
今すぐ辞めたほうが良い。業界側は完全に人を見下して笑ってるだけ。
【7】

RE:スロットのやめどきか  評価

りばすー (2014年09月22日 20時01分)

努力と忍耐でプラス収支に持って行く事も可能ですが……
自分の好みや楽しさを優先すると、トータルで勝つのはかなり難しい。

楽しさを求めれば収支が、
プラス収支を求めれば楽しさが犠牲になる。

これが辛いところです。

私は、
たまの休みに何で好きでもない機種を長い間我慢して打ってるんだ、
と気づき、打ちに行く回数が減りました。
止めてないですけどね!
【5】

RE:スロットのやめどきか  評価

ALOCSAL (2014年09月19日 05時39分)

これは5スロ?20スロ?
20ならまあ健闘してる方だけど5スロなら負けすぎだよね

まあどこに重きを置くのかにもよるけどもう勝ちとか諦めてるなら
プライベートで1台ウン十万もする台をあれこれ購入して並べて打てるわけもないので
それらを好きな時間に好きな台で座ってコーヒー飲んでタバコ吸って楽しめる
って事を対価と考えるならまあ納得できる人はいてもおかしくはないかと

いや別に、換金もないしメダルは使わずにサミタとかアプリでもオレは楽しめます!
って人もいて然るべきだし様々ですよ

もう今のスペック、現在の勝敗、戦績、収支
全てに正直、納得はいってませんってのならそれはもう自分に合ってないんですよ
やってる事がちぐはぐで矛盾だらけで破たんしてる
それを見て見ぬふりして今もムリして続けてるだけ

まあこれに限らずいろんな事にいかんいかんと思いつつズルズルって事はありますけど
【4】

RE:スロットのやめどきか  評価

乙女愛 (2014年09月19日 04時29分)

1、台の知識をもつ。2、過度な夢、妄想を抱かない。3、冷静な立ち回りを心掛ける。自分が好きな機種があって遊びたいなら5スロ
【3】

RE:スロットのやめどきか  評価

えんどーMK5 (2014年09月19日 01時35分)

主さんの視点に大いに同意できます。
負け金、勝ち金の掲載がリアルですね。
基本負け、勝てても低金額。自分も同じです。

以前、ここで知り合った方の名言で最近のスロは…
『スゲーッ!の引いてもスゲッー出るわけではない。』
…なるほど、と思います。

よくあるのが1/約63000うんたら位の超レア役。
こんな小さい都市に例えるとその中と住人の一人、みたいなの引いても勝利が約束されるわけで
はありませんからね。

自分は低額スロ専門ですが気軽に千円札で200枚、ジャラジャラメダルが出てくるものだから
気がついたらドツボ、ええ、しょっちゅうですw
やめれないでひこずられるのですが、1番投稿の方の考えが正しいんでしょう、冷静に深追い
したいのをグッと堪えて勝ちで逃げ切れた時の流れはその後、付いて来てくれることが多いです。

一時期、2年位前ですかね?マジハロ3の掲示板で同様の記事が多数あったのが、

通常時カボ揃い(約1/32000)→ラッシュに入る

ここでカボ揃いは約1/4、転落リプレイは約1/6,8。
なぜかアホみたいに転落リプレイが速攻、来るんですよねw
で、単発でART1セット、獲得は約「30枚」です。
まあ、KPE機はお客に恨みでもあるような鬼畜仕様が多いのもありますが、これなら宝くじ
売り場に行ってナンバーズ3のボックスでも購入した方がよほど、期待持てますからね。
【1】

RE:スロットのやめどきか  評価

はまりまんねん (2014年09月19日 01時11分)

努力が必要ですが、出そうで出ない時は、経験上絶対にやめた方が良いです。

例えば、この台で今日負けたらやめると、誓いをたてて打ち、負けたらやめる。見切りが必要です。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら