| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【5】

RE:カチカチ君 議論会

やるか逃げるか (2011年12月23日 21時28分)
200回転〜300回転でベル確率が悪いとき、ボーナスでも引けてなければ止めることもありますね。
別に設定判別できてるとは思っていませんが、そこまで完璧に見抜こうとも思っていません。

設定判別するのは高設定を探すためだと思いますが、設定判別自体に時間を掛けていてはあまり意味が無いように思います。
打つ台すべてで設定判別できるゲーム数まで打つのは効率的でないし、低設定の台までも結構なゲーム数まで回さなくてはならなくなります。

打ち始めが好調の台(ボーナスが引けてたり、小役確率が良かったり)とかなら、ある程度判別できるゲーム数ぐらいまで回しますが、
打ち始めが不調の台は、現金投資のスピードも速くなりがちなので判別が不十分だと思っていても見切りを付ける場合があります。
もちろん、夕方などデータ機器を見て好調の台なら、打ち始めが不調でもしばらく様子を見ることもあります。

自分としては、好調の台も不調の台も変わらずカチカチ、小役確率も悪く不調と思いながらも判別できるゲーム数までは
とりあえず回すと言う人の方がよほどカチカチ君に振り回されていると思うのですが…

きちんと判別して高設定ならいいですが、「やはり低設定だった」では意味が無いですよね。
好調な台を打っている時に、その台で粘るか止めるかを判断するため程度に考えて、
打ち始めから不調な台は初めから相手にしないと言うスタンスです。
様は、ノーボーナスでどこまで粘れるかと言うコトに似ているかもしれません。

明らかに「天井狙いだろ、それ」と言うゲーム数から打ち出しているのに律儀にカチカチしている人もいますしね。
別に悪いとは言いませんが、そんな台までも判別できるまで回すのか?と言いたくなることもあります。

■ 26件の投稿があります。
3  2  1 
【12】

RE:カチカチ君 議論会  評価

借金はしたくない (2011年12月24日 00時57分)

やるか逃げるかさん 回答ありがとうございます。

自分としては、好調の台も不調の台も変わらずカチカチ、小役確率も悪く不調と思いながらも判別できるゲーム数までは
>とりあえず回すと言う人の方がよほどカチカチ君に振り回されていると思うのですが…

>きちんと判別して高設定ならいいですが、「やはり低設定だった」では意味が無いですよね。

やるか逃げるかさんがおっしゃってる↑の文章なんですが、200〜300回転くらいで、早期見切りをして「高設定だった」の方がよっぽど意味ないと思うのは、僕だけでしょうか?
もちろん、自分の後に打った方がカチカチ君を使って、1日中うちきっていたときに確認が必要になってきますが。。。。
もちろん6の数値であったとしても、その台が必ずしも設定6とか限りませんが。。。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら