| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3】

RE:小役カウンター

めろりあん (2011年10月16日 14時26分)
前の2人はカウントしていいとの事ですが。
はたしてそうですかね?
僕的にはボーナス確定時点でストップです。
なぜなら、ボーナス確定後にまたボーナスを引く事は
ありませんので、ボーナス図柄を揃えるまでは
別ものだと思います。
当然、確定後から図柄を揃えるまではゲーム数を
分母としてカウントもしません。

■ 20件の投稿があります。
2  1 
【7】

RE:小役カウンター  評価

主はお怒りデース (2011年10月16日 16時43分)

>分母としてカウントもしません。

分母としてカウントしないのなら別に問題は無いと思いますが、それには成立ゲームを完璧に見抜く必要があります。
台に備え付けられているカウンターは成立後もカウントを続けてますので、揃えるまでカウントするのが無難だと思います。
前にも書きましたが、リプレイ以外の小役確率は変えることが出来ません。
極端な話、設定判別だけが目的なら、ボーナス成立後のリプレイ高確率な状態を利用して設定判別に必要なゲーム数を稼いで小役確率のデータを取ってもいいのです。
【5】

RE:小役カウンター  評価

サラミス (2011年10月16日 14時51分)

>なぜなら、ボーナス確定後にまたボーナスを引く事はありませんので、ボーナス図柄を揃えるまでは別ものだと思います。

多分重複小役の事仰ってると思いますが、
ボーナス後も出現率変わりませんので安心してカウントして下さい。
【4】

RE:小役カウンター  評価

駄犬 (2011年10月16日 14時43分)

何ででしょうか?
小役は別にボーナスとは関係ないですよ?
例えば、スイカ重複でボーナスを引いてからのゲームが10Gあったとして、その間に例えばスイカ+ボーナスってフラグを引いたとしても、その「ボーナス」の部分が切り落とされるだけで、引いたスイカは単純にスイカ確率で抽選されたものを引いただけなんだから、カウントすべきじゃないでしょうか?
ボーナス確定時点でストップという事ですが、何で引いたか、ボーナス契機を完璧にわかる機種(完全告知機等)ならそれも可能でしょうが、実際に打っていれば「あれ?このボーナスって結局どっちで当ってたんだろう?」なんて展開ザラじゃないですか?

いずれにせよ、別モノって考え方はちょっと理解できません。リプレイ確率が上がる機種とかで、リプレイをカウントするとかは当然間違いですが、そうでも無いなら別モノになるわけがない、というか五号機規定でそういうのは出来ないので。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら