| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【15】

RE:リール制御とか出目とか

◆クランコ◆ (2011年09月22日 16時28分)


失礼しますm(_ _)m



皆様と同じく個人的な意見になってしまいますが…


先ず、5号機で『制御&出目』の良さを知るのは難しいと思います。

制御に関しては4号機と比べると かなり幅が狭いですし
出目に関しては似たりよったりな配列の機種ばかり・・・


なので個人的には

【スロゲーセンで過去の名機たちと戯れる】

ことをオススメします。

(経験のナイ機種でも、ググれば詳しい打ち方やアツ所など分かると思います)


その方が『制御&出目の良さ』が分かりやすいはず。

(個人的には山佐やユニバ系4号機Aタイプが良いと思われ)



そして先ずは好きな出目を見つける。(出目に至るまでの過程が大事)


左がこの停止型の時、ハサミ打って右○コマ以上のスベリで上段に7が停止したら小役orボナ
(右上段7ビタ停止でハズレorボナ)

とか

左上段7→中中段7(要ビタ)でビッグ確定!

じゃあスベリテンパイはダメ??
と言うとそうでもない…みたいな。


この辺の入り乱れが『制御&出目』の【魅力】だと思いますんで
(第3停止まで確定しない方が魅力up)


あとは、そこに楽しさや興奮を覚えれるかどうかだと思います。


制御&出目と一口に言っても機種毎にそれぞれ違いがあり
アツ所もそれぞれ違う。


個人的意見ですが、チェ落としDDTは× (制御を楽しむ面では)

左がスベッてようやくスタート地点って感じ&左スベリ無しで捨てゲームになりがちですし…

(1リールで白黒ハッキリさせたい人には○だと思いますが)


5号機ではチェ落としDDTが定番ですからねぇ・・・



最後に…

スロゲーセンで1つや2つ自分なりのこだわりを見つける事ができれば
これからの5号機ライフでも『それ』を活かし、今よりも楽しめるようになると思います。

だけど

今は液晶がリール制御みたいなもんですから
それに馴れきってる人には4号機は苦痛だと思いますが・・・



長文失礼致しましたm(_ _)m

■ 33件の投稿があります。
4  3  2  1 
【19】

RE:リール制御とか出目とか  評価

黄色太郎 (2011年09月22日 17時59分)

クランコさん、

>先ず、5号機で『制御&出目』の良さを知るのは難しいと思います
なるほど!でも自分はそれなりに楽しんじゃってます。

4号機はたぶん、いまだに5号機より遊戯数が多いんでしょうが、忘れてきてしまいましたね。

クランキーだと鳥聴牌(斜め?)で右枠上7ビタで
はずれて万歳、ビタとまりでもよし。とかでしたっけ?
 4号機はすべりで1コマ2コマ違いで変わりましたし、ゲーム数での強制解除もあったので、随分違いましたよね。
 ただその頃は今ほど、解析やシステムをわかっていなかったので今から打ってみたらもっと楽しかったかもしれませんね。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら